トップ «前の日記(2011-05-07) 最新 次の日記(2011-05-14)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2011-05-13 Linuxでの利用に向いているUPSのメモ

_ [Linux] Linuxでの利用に向いているUPSのメモ

計画停電などの影響でUPSが売れまくっているみたいですねー。UPSをLinuxで利用する場合のシャットダウン対応ソフトとか、UPSを廃棄するときの手間などが気になったのでWebを調べた際のメモ。

なるべく正確な内容になるようにしましたが、Webに十分な情報があるとは限らないので、困ったらメーカーとか自治体に電話で相談してみるのが手っ取り早いかと思います。

製品ラインナップやサービス対応やソフトウェアを考えると、個人的にはOmron/APCの製品がおすすめですね。必要な情報がウェブ上に載っているかどうかも、サポートの評価の一環として考慮しました。

Linuxでの利用に向いているUPSのメモ
  
■ 製品選びのチェックポイント
* 利用目的にあったバッテリー容量・出力のUPSを選ぶ。
  実際に利用する機器で負荷をかけて、ワットチェッカーなどで実際の消費電力を計測すると良い
  http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/ups/select.htm
  http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/hint/hint_freq03.html
  
* 保証期間(本体・バッテリー)
  1年保証の安価なUPSを買うより、3-5年保証のしっかりしたUPSを買うほうが
  長い目で見たときのコストが安くつく場合があります。
  
  業務用サーバーの場合、同じメーカーのサーバー(保守つき)とUPS(OEM供給されている)を購入しておけば
  まとめてハードウェア保守の対象となり安くつくケースもあります。
  
* 使用するOSに対応したUPS管理ソフト
  UPSの管理を行ったり、停電時にコンピュータをシャットダウンさせるためのソフトが
  必要になりますが、管理ソフトが自分の使っているOSに対応しているかどうかは重要です。
  (特にLinuxなどでは)
  
* UPS管理で利用する接続方式
  パソコンとUPSを、シリアルケーブルで接続する方式とUSBケーブルで接続する方式がある。
  機種によってはどちらにも対応しているものもあるが、たいがいはどちらか片方の方式。
  
  パソコン側に接続コネクタがなかったり、業務用のサーバー機などで
  シリアルコンソールを利用している場合は、コネクタがふさがっているので要注意。
  コネクタが足りない場合は、USB-シリアル変換ケーブルを経由して動作させることもできる。
  シリアルケーブルは、内部結線が通常と異なるUPS専用ケーブルとなっている場合もあるので要注意。
  
* バッテリー廃棄
  バッテリーの廃棄は、事業用と家庭用で異なる。
  事業用なら、UPS本体は一般産業廃棄物として、バッテリーは特別管理産業廃棄物扱いになる。
  特別管理産業廃棄物の取り扱い資格のある処理業者に依頼する必要がある。
   
  家庭用なら、自治体等の規則に基づいて処分する必要があるので、まずは自治体に問い合わせてみる。
  処理を受け付けてなかったり、回答が要領を得ずどうしようもない場合は、メーカーに問い合わせる。
  
  きちんとしたメーカーは、バッテリー回収サービスを行っているので自治体への
  問い合わせなどの余計な手間はかからない。
  ただし、処理費用は無料であっても送料は自己負担のため、自治体の処分費用と
  どちらが安いかはケースバイケースで変わってくる。
  
  メーカによって異なるが、本体とバッテリーは別々の回収ルールとなっているものも多い。
  
  IT Rescue - UPSメーカ9社のバッテリ廃棄の対応を調査してみた
  http://memo.jj-net.jp/369
  
  
■ 各UPSメーカーの対応一覧
--------------------------------------------------------------
□ エーピーシー/APC
* 製品情報
http://www.apc.com/products/category.cfm?id=13
  
* Linux向けの情報
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/0/A0B43001D8F93AA049257340002B2146?OpenDocument#PCPE
  
UPSメーカーとして世界的に有名なブランド。ディストリビューション等で
UPS監視ソフトのapcupsd/gapcmonなどが用意されていたりする場合もあり
事例も豊富。Webサイトはやや分かりにくい。
  
* バッテリー廃棄 :○
http://www.apc.com/jp/s/trade/trade_faq.cfm
http://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/6762245fd50a54bf49256d320025986e/9409627812ca1ec34925708b001cd0fc?OpenDocument

UPS本体は産業廃棄物なので、住んでいる自治体の廃棄方法に従って
自分で処分する必要がある。バッテリーは特別産業廃棄物扱いなのでAPCが回収してくれる。
  
APC製品の使用済みバッテリーは無料で引き取ってくれる。(送料は自己負担)
引き取るバッテリはAPC製品のもののみ。
--------------------------------------------------------------
□ オムロン/OMRON
* 製品情報
http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/ups/
  
* Linux向けの情報
http://www.omron.co.jp/ese/ups/download/category_u.htm
オープンソースのSimple Shutdown Softwareと高機能なPowerAct Proあり。
PowerAct Proは標準添付の製品所有者のみダウンロード可。
対応OSは比較的新しくサイトは充実している。
上から下まで製品ラインナップが揃っている。接続方式はUSBに対応しているものが多い。
  
NDAへの同意が必要だが、通信プロトコルも無償で公開されている。(要問合せ)
https://www.omron.co.jp/contact/ContactForm.do?FID=00014
  
* バッテリー廃棄 :○
http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/ups/replace.htm
http://www.omron.co.jp/ese/ups/faq/ups/a_upssonota_030507.htm
  
Omron製品なら、本体を含めバッテリーも無料で引きとってくれる。(送料は自己負担)
他社製品なら、Omron UPS製品を新規購入したこと、かつ同程度の商品、かつ本体のみ、を条件に処分してくれる。
他社製バッテリーのみは不可。(送料は自己負担)
--------------------------------------------------------------
□ 三菱電機/MITSUBISHI
* 製品情報
http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
  
* Linux向けの情報
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/software/search.do?mode=software&kisyu=/ups
  
フリーのFreqship-mini for FreeUNIXがある。Debian/RedHat/FreeBSDなど幅広く対応。
対応OSはやや古くて硬派好み。ラインナップは少なめでシリアル接続方式。
  
* バッテリー廃棄 :○
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13252?category_id=814&page=1&sort=sort_access
  
三菱製の交換用バッテリーを購入したら、購入時の箱で古いバッテリーを無料で下取りしてもらえる。
--------------------------------------------------------------
□ サイバーパワー/CyberPower
* 製品情報
http://www.cyberpower.jp/products/ups.htm
http://www.cyberpower.jp/support/download_support.htm
  
* Linux向けの情報
http://www.cyberpower.jp/products/software/pp_linux.htm
  
Linux向けのPowerPanel for Linuxがある。deb/rpm/tarなど複数形式で提供されている。
32/64ビットの両環境向けのソフトが提供されている。
各製品情報のページにある「ダウンロード」タブを参照のこと。
  
* バッテリー廃棄 :△
--------------------------------------------------------------
□ デンセイ・ラムダ/DENSEI-LAMBDA → 富士電機システムズ (2010年に製造販売等を移管)
* 製品情報
http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
  
* Linux向けの情報
http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/sustainable/ups/option/index.html
  
Linux向けのフリーソフトPUPSMAN、UPS Utilityコマンドがある。
要ライセンスのソフトも揃っている。
  
* バッテリー廃棄 :△
--------------------------------------------------------------
□ ユタカ電機製作所
* 製品情報
http://www.yutakadenki.jp/products/category_004.html
http://www.yutakadenki.jp/products/004_monitor_soft.html
  
* Linux向けの情報
http://www.yutakadenki.jp/products/004_monitor_soft.html
  
Linuxでは有料のUPS監視ソフトBPSPOC for Linuxが必要だと思われる。
  
* バッテリー廃棄 :△
http://www.yutakadenki.jp/products/340_after_mente2.html
http://www.yutakadenki.jp/products/340_mentenance_product.html
  
ユタカ電機製作所のUPSを新規に購入した場合は、不要なUPSを無料で回収してくれる。
詳細は問い合わせが必要。
どうしても自分で処分できない場合は、メーカーに連絡。
--------------------------------------------------------------
□ サンワサプライ
* 製品情報
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
  
* Linux向けの情報
linux対応ソフトウェアなし。Windowsのみ。
単なるサプライとしての扱い。
  
* バッテリー廃棄 :△
--------------------------------------------------------------
B002UQFAQ6 B002GK2PR8 B0009QD8ZY

トップ «前の日記(2011-05-07) 最新 次の日記(2011-05-14)» 編集