トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2005-02-01 ということで、南の島より帰還

_ 苦節3年で新マシン

会社にあるサーバ兼クライアントのマシンをようやく更新できることになりました。苦節3年でようやくのグレードアップ。うう。Pentium2 350MHzからAthlon XP 2500+にあがったので爆速になった感じがするなあ。


でも、旧マシンからの移行でいろいろ落し穴が。まずは、元のマシンがCompaqのProliantだったので癖がありまくり。SCSIのハードディスクは載っているし、電源を一度落としたらVGAが認識できなくなってピーピー音が鳴るし、IDEケーブルは腐りかけなのかスレーブ側のコネクタが認識しなかったり...。ずっと動かしっぱなしなのでもう死にかけなのか?このマシン。


んでハードディスクをぶら下げてからknoppixで起動。古い側のドライブをReadOnlyでマウントしておいて、新しい側のドライブをReadWrite可能なようにマウントさせておく。cp -aでひたすらコピー。新しいドライブ側の/etc/fstabを編集して新しいパーティション構成にあわせておく。liloを書き込むためにいったん電源を落としてコピー先のハードディスクを新マシンに取り付けてknoppixで起動。lilo -r でchrootしてMBRにliloを書き込み。これで移行は完了。まったく、knoppixさまさまです。

_ ところが新マシンには罠があった

新マシンはVIA中心の構成なので、XF86Config-4のドライバ設定をDriver "via"にしたり、modconfでネットワークモジュールのvia-rhineを突っ込んだり...。cat /proc/cpuinfoでようやくマシンのCPUスペックを知る(ワラ

どうもディスク速度が遅いのでhdparmで測定してみたらDMAがOFFになっており7MB/secくらいしかでていない。DMAをONにしようとしてもエラーメッセージが出てきたり...。カーネルを新しくするか、カーネルコンパイルをやり直さねばならんっぽいな。

/dev/hda:
 setting using_dma to 1 (on)
 HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted
 using_dma    =  0 (off)

_ ということで、南の島より帰還

向こうでの生活はまったりしててよかったが、入国出国ともに日本の空港の印象は最悪。ボディーチェックまでされるし。しかし、今回成田空港からの出国は初だったけど本当に何もないねえ。一度イミグレを通過したらなにもすることがない。本ターミナルのほうには本屋すらない....うーむ。シンガポールのチャンギ空港のつめの垢でもせんじて飲ませたいぞっ。


今回の旅行で、チキンライス(威南記海南鶏飯餐室)とフライドミーの美味しい店を確保。チキンライスは蒸したものやローストしたものがあってどれが美味しいか迷うほど。とりあえず蒸したものにしておいたが、ジューシーで非常に美味だった。次にいったときはローストしたものにしようっと。

_ 英語モード(決してネコ○ミモードじゃありません)

今回の滞在では、頭が英語モードになるのが非常に遅かった。向こうでの滞在は実質3日分だったけど、英語モードに突入して会話がちゃんとできたのが3日目から(・・;) だめじゃん。その代わり今回は直るのが遅くて、日本に帰ってきてからも買物をしたりするときに英語の会話が頭の中に出てきてしまっていたりして...。すぐ抜けますが。

_ 今回買ったCD@HMV singapore

()内の数字はSGD1$=65円として計算したもの。日本での販売価格は日本のHMVサイトでの価格です。シンガポールのものは全てコピーコントロールはかかっていません。見れば一目瞭然...ってことで。

CD名購入価格日本での販売価格
ポルノグラフティ BLUE'SS$19.95 (1296.75円)3059円,コピーコントロール
ゴスペラーズG10S$21.95 (1426.75円)3675円
平井 堅 Ken's BarS$19.95 (1296.75円)2447円(キャンペーン価格)
Disney Bossa novaS$17.95 (1166.75円)2940円,コピーコントロール
女子十二楽坊 輝煌(DVD限定版)S$23.95 (1543.75円)2980円
ITmedia - 特集: 輸入音楽CDは買えなくなるのか? http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/0405/copyright/

_ 切符の英語表記

ようやく...という感じですね。駅の表記とか公共の場の表示でも英語の文字の大きさが小さくて見にくいですし、外国人観光客の増加をもくろむならもうちょっとなんとかしたほうがいいと思います。特に地名同士をくっつけて長くなった駅名とかは、英語表記にしても長すぎてぱっと分かりません。

asahi.com - JRきっぷ英語表記、「列車名」「号車」にも拡大
http://www.asahi.com/national/update/0130/005.html

_ dyndnsの登録が削除さる

どうやら、同じアドレスで頻繁に更新を繰り返してしまったら自動的にブロックされてアカウントを削除されてしまうようだ。ルータやddns更新通知ソフトなどがIPが変更されていないのにIPの登録を更新しようとした場合とか。abuse policyを和訳しよっかなーと思ったけど時間がないので各自で読んでください(ぉ

Dyndns.org - Update Abuse Policy
http://www.dyndns.org/support/abuse.html

_ 浦島太郎

しかし、さすがに5日もPCに触らないでいるとすっかり浦島太郎状態ですな。情報の多さに消化不良状態です。


2005-02-02 駅弁まつりに滑り込みゲトならず

_ 駅弁まつりに滑り込みゲトならず

なんてこったい。阪神百貨店の8Fで駅弁大会をやっていたのか...。へー空弁も今回扱っていたのか。看板を見たときにはすでに"終了しました"の紙が貼られていたし..orz 名残惜しいのでwebのアドレスだけでも。

阪神百貨店 - 全国有名駅弁とうまいもんまつり
http://www.hanshin.co.jp/depart/new/0501/ekiben/index.html

_ 液晶付きで便利なリモコン出してくれー。

リナザウ(SL-C3000)を買ってHDDプレーヤー代りにして音楽を聞いているけど、Sharpの純正のリモコンではない普通のイヤフォンなので使いづらい。純正のリモコンはたいしたことない割に値段が高いからなあ...。ということで、せめて音量調節だけはできるようにしようとSonyのMDR-E931Vを買ってみた。梅田のヨドバシで2520円。安い割にはまあまあの音だと評されていたが、ケーブルが布巻きでからみにくくなっていていい感じ。ボリューム調整もついているし、便利。
そういえば、自宅のヘッドフォンケーブルも断線しかけでケーブルを交換したかったんだった。ついでに買っておけばよかったな。


2005-02-03 労災レセプト(請求書)の印刷方法

_ 労災レセプトの印刷方法

医療事務関連の細かいことはインストラクタさんに任せているので知らなかったですが、労災レセプトの印刷の際には労働基準監督署より2色刷りの専用用紙を入手する必要があるそうです。
そういえば、労災レセプトの印刷は差し込み印刷(枠なし、文字のみ)だったなあ。

労災レセプト(請求書)の印刷方法
* 労働基準監督署より2色刷りの専用用紙を入手する
* 紙の長さが短い事があるので、用紙の下が余るように紙をセット
* 手差しトレイの利用がおすすめ
  
日医標準レセプトソフト 操作説明 - (7) 労災レセプト、自賠責レセプト出力の注意点
http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/manual/monthly/s3-3/3-3.html#7

2005-02-04 KDEのデフォルト画面

_ KDEのデフォルト画面

KDEのページャで、アプリケーションを起動するといつも画面2に起動してしまうような現象の対処。~/.kdeフォルダを眺めていたが埓があかないので、mvで.kdeフォルダをいったん退避させてKDEを再起動。diffで比較してあたりをつけたら.kde/share/config/kwinrcの[FakeSession]のエントリの中にdesktop1=2とあるのが怪しいっぽい。desktop1=1に書き換えて終了。


...と思ったらマシンを再起動したら元の状態にもどってしまう...キャッシュか何かが効いているのかもしれないので、一度KDEコンポーネント→セッションマネージャで「ログイン時」の設定を「空のセッションで開始」を「保存されたセッションを復元」に設定してシステムを再起動する。起動した後で「空のセッションで開始」に戻したらうまくいったっぽい。しかし、なんでこうなったかは不明。

$ mv .kde dot.kde
KDEの再起動を行う (コンソールに落としてから/etc/init.d/kdm restartした。)
通常の手順でログイン
$ diff -qr .kde dot.kde で比較
あたりをつけて適当なファイルやフォルダで比較
$ diff -r .kde/share/config/ dot.kde/share/config/
grepをかけて調査
.kde/share/config/kwinrcが怪しそうだったので値を書き換え
[FakeSession]のdesktop1=2の値をdesktop1=1に変更。

_ treeコマンドのオプション

インストールするには apt-get install tree を実行....そのままや。-Lオプションでどの階層まで見るか選択できるらすい。 -HオプションでHTML形式の出力も出来るんだと。

treeコマンドのオプションで面白そうなもの
-i  :インデントせずに表示
-f  :フルパスで表示
-l  :シンボリックリンクをたどって表示
-P  <パターン>:パターンにマッチしたものを表示
-L  :指定した階層まで表示する。
-H  :HTML形式で出力

_ .KDEフォルダの解剖メモ

treeコマンドを利用。ざっと見てみたメモなので誤り、詳細な情報等のツッコミ歓迎、です。やっぱり..KDEのアーキテクチャ関連の英語のドキュメントを読まなきゃだめか。

■ 1階層目 .kdeディレクトリ
$ tree -L 1 .kde
 
.kde
|-- Autostart
|-- cache-railstar -> /var/tmp/kdecache-sodium
|-- share
|-- socket-railstar -> /tmp/ksocket-sodium
`-- tmp-railstar -> /tmp/kde-sodium
 
Autostart               :ログオン時に自動実行させたいファイルを置く
cache-[マシン名]   :HTTP、ヘルプ、アイコン等のキャッシュディレクトリ
share                      :KDEの設定やアプリケーション/アイコンの設定など
socket-[マシン名]  :KDE関連で利用するソケット
tmp-[マシン名]       :一時ディレクトリ
 
cacheディレクトリ以下にあるksycocaはKDEのシステム設定のキャッシュらしい。
 
■ 2階層目 shareディレクトリ
$ tree -L 1 .kde/share/
 
.kde/share/
|-- applnk
|-- apps
|-- cache
|-- config
|-- icons
|-- mimelnk
|-- services
`-- servicetypes
 
<以下現在調査中>
applnk                   :
apps                      :
cache                    :
config                    :
icons                      :
mimelnk                :
services                 :
servicetypes         :

_ マシンのHDD移設うだ..

HDDを移設するマシンにCD-ROMがないため、ふたを開けて取り付けるだけでも一苦労。カーネルのバージョンが古いというかNICが新しいというか、NICも認識しないので別のマシンでコンパイルしたカーネル2.4.28をインストールする必要がある。でも、NICが使えないので移動させるためにCD-Rに焼いておく。xcdroastで焼いたら、あいかわらずよく分からずコースターを1枚増産してしまった....過去に勝率5割...半分は失敗しているってことです。ああ、もうこんな時間。帰りたい。まともなごはん屋は開いていないし...コンビニ弁当か...orz

_ うう..

時間がない。終電はイヤダ....。

内部のケーブルをタイラップでまとめておく。そういえば、タイラップ?インシュロック?などいろんな呼ばれ方をしているな。どれが正式名称なんだろ。「サランラップ」とかみたいに商品名だったりするっていうパターンかな?


2005-02-06 土曜の夜..

_ 土曜の夜にバイクで走り出す...わけがない

やけになって家に帰って冷凍エビドリアを一気に2個食べたら、ちょっと胸やけがして後悔。そして、抹茶味の豆乳を飲む。健康的なんだか、そうでないんだか...(苦笑) しかし、やっぱり豆乳はバナナ味とかいろいろなものがあるが抹茶が一番だと思う。(個人的に)


2005-02-07 kaffeineで動画再生

_ [音楽] ヘッドフォンの交換ケーブルの注文

自宅で使っているヘッドフォンのケーブルが断線しかけでたまに片耳だけ音が鳴らなくなるので、ヘッドフォンのケーブルだけをヨドバシで発注。ヘッドフォン側がステレオミニのプラグタイプになっていて、簡単に交換できるのです。しかし10000円程度で買ったヘッドフォンのケーブルだけで2100円(3mくらいある)はやっぱり高いなあ。補修部品扱いなので、注文のキャンセルは出来ないって...。うーん。それにしても高い。

_ [PC] 自宅鯖の総入れ換え作業

ケミコン不良との評判のあるマザーAopen MX3S-Tのコンデンサが膨らんでビミョーに液漏れしているので、年末に買っておいた交換パーツでおきかえることに。最近のマザーではコンデンサ不良の対応が行われているらしいので期待したいところ。しかし、まだSocket370でTualatin対応のMBが売っているのはうれしい。


電源も外して静かなSeasonic電源 SS-250SVPに入れ換える。同じマザーボードを2つ並べてコネクタピンを移動させていく。CPUファンはFeather7を使っていたけど同じ部屋で寝るにはやかましかったので、銅製ヒートシンクはそのままでpanafloの流体軸受 静音ファンに交換して取り付けた。結果としては、電源ともども静かになって満足。負荷をかけてMRTGのCPU温度をチェックすると、平均33度で安定しているので問題なし。

電源も含めて交換中 & 2台並べて移設作業
  

_ [Linux] kaffeineで動画再生

自宅にあるDebianマシンはファイルサーバーにしたてあげているので、そこに入れてある動画を再生できないものかと考えたのがそもそもの始まり。まずはxineをつっこんでみる。
# apt-get install xine-ui
ちょっとcoolな画面が立ち上がってくるが画面が小刻みに揺れたまま....動画を再生してもちょっとおかしな感じだったのでxine-checkで環境チェックを実行。xine-configが見付からない、libxine-devをインストールせよと出たのでインストール。
# apt-get install libxine-dev
/dev/cdromと/dev/dvdに関するエラーが出たが、私のマシンではCD-ROM/DVDドライブは装備していないので気にしないことにする。それ以外のチェックは全てパスした。カーネルのフレームバッファデバイス関連のモジュールの読み込みをチェックしたが特におかしいところはなさそう。


うーむ、と思ったらXの色数の設定を見直してみろ、というページを見付けたので/etc/X11/XF86Config-4のDefaultDepthを24から16に変更してみた。直ったような直ってないような気はするけど、一応気にならないレベルまで揺れはおさまったみたいだ。それとも動画ファイル自身が悪かったのか、とりあえずこれでよし..と。
しかし、まだ動画のブロックノイズが気になるけどどこかの設定を変えれば変わるのかな....?

_ [Linux] kaffeineのインストール

なんだろねと思いつつ、xineをベースにしたKDEのプレーヤkaffeineを入れてみる。
# apt-get install kaffeine
なかなかインタフェースが使いやすくていい感じ。調子に乗ってDivX動画とかプレイリストに登録して再生しまくったけど特におかしな現象も起きないで快調に再生できています。うーむ。すばらしい。

_ [Linux] xineの呼びかた

どうでもいいことだけど、xineの発音はずっと「ザイン」だとばかり思っていたけどドイツで開発されたものだから「クシーネ」が正しいっぽい。「クシーン」という呼びかたもあるみたいだけど、ドイツ風に読むか英語風に読むかで変わってくるのかもしれない。ここらへんはmichaelを「ミシェル」「マイケル」「ミカエル」「ミゲール」などと言語によって呼びかたが違う、と成田美名子マンガで読んだのと似ているのかもしれない。ふと思い出したので。

_ [料理] シーフードカレー作り

作りおきをすると楽なのでシーフードカレーを作ることにした。いつもはコスモカレーとこくまろ中辛のブレンドで作るのだけど、コスモカレーの在庫がないのでこくまろにシンガポールから持って帰ったシーフードカレースパイスを加えて作ることにした。いまいちコクが足りないけど、けっこう辛いカレーができてしまった。明日以降はエビイカのエキスが出てきて もっとおいしくなるので楽しみ。

コスモ直火焼カレー
http://www.abetaya.com/foods/cosumo.html

_ [その他] あちゃー

頑張ってやったことが無駄になってしまうと辛いな。調子がのらないので、割り切ってさっさと寝る。


2005-02-11 ヘッドフォンケーブルその後

_ 祝日前でヨドバシ人多いな

昨日ヨドバシに買いものに出たのですが、えらく人が多いので明日が祝日という事に気づく。あかん。また祝日に出勤するところだった...orz 一応未遂で終わってますが、社員の中には過去によくやっている人も(笑)

_ ヘッドフォンケーブルその後

ヨドバシから注文の品がきたぞ。というメッセージが留守電に入っていたので受け取りに行くことに。カウンターに行って受け取ったら、なんじゃコリャー(ノ゜ω゜)ノ なんか20cmくらいの細いケーブルだよ...。延々店員が電話で問い合わせているのを待ったあげく、ケーブルは誤発注で本来のケーブルは4100円も!!するらしい。
こりゃ安いヘッドフォンが買える値段だよ。10000円弱のヘッドフォンのケーブルが4100円ってのもなぁ。あまりに高すぎるのであきらめ。そんなにケーブルの断線具合はひどいわけじゃないし。通常のステレオミニ3.5-ステレオミニ3.5のケーブル買ってくればつなぐ事も出来るし。


2005-02-13 物欲をそらすために浄水器を新調

_ [その他] 物欲をそらすために浄水器を新調

なんか最近物欲の波が押し寄せていて、Canon IXY Digital 50がヨドバシで連休店頭特価33,400円と安かったりして物欲を抑えるのに苦労しました。物欲がおさまりそうになかったので、つい東レの浄水器を買っちゃいました。どうせ、本体を含めて古くなっていたので必要だったから...。でも、どうもまだ物欲がおさまらないなあ。

_ [ネタ] シュッタ氏の結婚式

12日にシュッタ氏の結婚式に行ってきました。手作り感のある良いお式で楽しめました。事前に聞かされていた「びっくりする催し」は舞妓さんと芸妓さんを呼んでの舞いで、予想が外れてびっくり。うーむ。京都らしいといえば京都らしいし、場所も祇園に近かったのにねぇ。お祝いとしてあげたConradブライダルクマーのぬいぐるみも高砂に飾られていて、あげた甲斐がありました。


二次会ではタニー先生ぁゃιぃビデオをくじ引きで当ててました。キャラにあったプレゼントをもらうとは、ネタ的においしいなあ。お嫁さんとは初対面だったのですが、ちゃきちゃき仕切っていたりしてとても感じのいい人でシュッタ氏といいコンビです。


んで、引出物を持って帰ったら定番のカタログギフトとチーズケーキ。わー嬉しい、と思って良く見たら要冷蔵8度以下 賞味期限2月14日と書いてあるじゃない! たしかに外は寒かったけど、気づかずに部屋のあたたかいところに放置していた人は考えたほうがいいかも。ちゃっちゃと食べないとねぇ。

_ [デジカメ] Canon EOS 20Dいいなぁ

んで、式場で写真を撮っているカメラマンの人がCanonのEOS20D使っているっぽくてうらやましかった。こっちは単なるデジカメのPowershot 70だから室内はフラッシュ無しだと手ぶれの嵐。ISOあげたら荒れまくりだし。ISOが3200まであったりしてISO800とかでも実用になるのはうらやましい。うーん、やっぱりEOS 20D欲しいぞ。コンパクトデジカメに限界を感じる今日このごろ。物欲ついでに買っちゃいそうになるところが恐いけどね。レンズ地獄にはまるとさらに大変。レンズ1本がノートパソコン1台より高い世界...。

_ [りなざう] SL-C3000向けkino2

スペシャルカーネル向けに特化していたkino2 0.4にパッチを当ててノーマルカーネルで動くようにした方がいるようだ。すばらしい!阿川氏作成のmplayerも出てきてますます熱い。とはいえ、まだつっこんで遊んでませんのでリンクだけでも張っておきます。

_ [その他] ポトスが元気なし

去年買って育てているポトスが初めての冬越え。なんだか最近、土のかわきが遅いし葉が黄色くなってきたので、植物の専門家の親に聞いてみた。ポトスはもともと南太平洋ソロモン諸島が原産の植物なので寒いのは苦手だそうだ。普段暖房を入れない部屋に置いていたので元気がなかったらしい。ごめんね、ポトス。


2005-02-14 東プレのキーボード欲しいなあ

_ 朝から呼び出しで出動

朝からトラブルシューティングのために出動。結局ルーターが悪かったので設定を見直して様子見。なんでだろうなあ。ファームのアップデートとか必要なのか?その他にもこまごまと雑用を。お客さんの役に立ってナンボですからね。言われればWindows PCから電話回線からいろいろとサポートします。

_ 東プレのキーボード欲しいなあ

うわごとのようになんか言うております。欲しいと思いつつなかなか買えないものの一つです。

ITmedia - 「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
MTG - (Realforce 106キーボード)
http://www.mtg.co.jp/Realforce106.htm

2005-02-15 Scribusの翻訳@Debian sarge

_ [scribus] Scribusの日本語化@Debian sarge

scribusというオープンソースのDTPソフトが面白そうだったのでインストールして試してみることにする。うーん、なかなか面白いぞ。と思ったけど、日本語になってないのね。googleで捜してみたけど日本語ファイルが見つからなかったので翻訳してみることにする。途中で勘違いしていて、わざわざソース取ってきてパッケージ作ってみたりしましたが、結局はメッセージファイルを放りこんでいるディレクトリにコピーすればOKだったのね。ってことで、作業メモ。

追記 :2008/8/10の日記で新しい日本語化ファイルのリリースをしているので、そちらを参照してください。

scribusの翻訳
  
1.scribusのインストール
まずは、現状の未翻訳箇所を確認する目的を兼ねてscribusの
インストールをしておくことにする。また、正確な翻訳をするには
アプリケーションそのものの動作や用語に慣れておく必要がある。
  
たとえば、Windowsについてくるマインスイーパ(地雷当てゲーム)の
翻訳をする際に「mine」なんて単語が出てきて「私のもの」なんて
訳してしまうと最悪だ。
「To」とかのような短くて、汎用的な単語ほど翻訳が難しい。
  
# aptitude install scribus 
  
2.メッセージカタログの取得
翻訳に必要なメッセージデータを入手するために、ソースファイルを取得する。
本家サイトにある方法でsubversionのリポジトリから取得する。
Debianの場合だと、下記の方法で取得できるが。
$ apt-get source scribus
$ cd scribus-1.2.1/scribus/po
  
poディレクトリ以下にtsファイルが存在する。
とりあえず、scribus.en_GB.tsをベースに翻訳することにした。
scribus.<ロケール名>.tsでコピーする必要がある。
  
$ cp scribus.en_GB.ts scribus.ja.ts
  
3.翻訳の開始
tsファイルはlinguistコマンドを利用して
  
# aptitude install qt3-linguist
$ linguist scribus.ja.ts
で翻訳を開始。
  
# aptitude install kbabel
$ kbabel scribus.ja.ts
で翻訳を行っても良い。個人的には、kbabelのほうが好み。
  
tsファイルはXMLベースで書かれたメッセージカタログ(エンコードはUTF8)。
linguistでは左にコンテキスト名が表示され、それに含まれるソーステキストが
右上に表示される。
  
4.qmファイルの生成
tsファイルを元にqmファイルを生成する。linguistの中で変換して保存できるようだ。
linguist中のメニューでFile => releaseを選択してqmファイルを作成。
  
コマンドでtsファイルからqmファイルへの変換を行う場合は、lreleaseを使う。
gettextでいうpoファイルとmoファイルの関係に似ている。
$ lrelease scribus.ja.ts -qm scribus.ja.qm
  
scribus.ja.qmファイルが生成されているので、qmファイルを置く場所にコピーする。
scribusの場合、/usr/lib/scribus/中にコピー。
  
# find / -name *.qm | grep scribus
なんて実行すると、他のqmファイルがどこにインストールされているのか分かる。
  
  
5.日本語化の確認
scribusを再度起動すると日本語で表示された。これがうまく行かない場合
正しい位置に翻訳ファイルを置いているか、正しく翻訳されたtsファイルと
qmファイルが作成されているか確認すること。  
  
[参考URL]
scribus関連
http://www.openalexandria.com/item_134.html
http://www.scribus.org.uk/
  
Qtメッセージの翻訳関連
http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/9153
http://www.sssim.com/jp/product/studio/manual/fileformat_17.html
http://www.kde.gr.jp/~ichi/qt/linguist-manual-3.html

_ [鉄道] オランダ村特急キター

昔から欲しかったものが、とうとう発売に。メモ。

_ [その他] だめだめ

あかん。テンションが低い状態が酷くなってきた。帰りの電車では隣のオヤヂがずっと本読みながらおかき食べているし...(怒  喫煙者乗車禁止車両も作って欲しいなあ。日本は街中がタバコ臭すぎる(怒


2005-02-16 zphotoでアルバム公開

_ [Linux] zphotoでアルバム公開

先日のシュッタ氏の結婚式で撮った写真を社内で公開するのに何がいいか尋ねてみたらzphotoがイイ!というので導入してみた。Flash版のアルバムが表示されるが、no flash版のページとかzipファイルとかも作成されてカッコイイ。楽だなあ。それぞれの画像にコメントをつけたりとか出来たらもっといいカモ。blogのコメントみたいに。

zphotoのインストール@Debian woody
  
アーカイブの取得、展開、condfigure,make,インストール
$ wget http://namazu.org/~satoru/zphoto/zphoto-1.2.tar.gz
$ tar xvzf zphoto-1.2.tar.gz
$ cd zphoto-1.2
$ ./configure
  
ここでming.hがないと怒られたので
$ sudo apt-get install libming-dev
でインストール。
  
さらにimlib2かimagemagickがないと怒られたので
$ sudo apt-get install libimlib2-dev
でインストール。
  
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
でインストール完了。
  
  
アルバムのサムネイルの作り方
zphoto -o <出力ディレクトリ名> --title '<アルバムのタイトル>' <画像ファイル指定>
とかでいける。オプションは自分で調べれ。
  
あとは、/var/www/以下に出力されたディレクトリをroot権限でコピーしたりして
Apache等で公開すべし。必要に応じてアクセス制限とかも忘れずに。
  
zphoto: Flashベースのフォトアルバムを作るツール
http://namazu.org/~satoru/zphoto/
横着プログラミング 第7回: zphoto: ズーミングするオンラインアルバムを作るツール
http://namazu.org/~satoru/unimag/7/

_ [りなざう] SL-C3000をフォトストレージに

ハードディスクを積んでいる分SL-C3000は使いごたえがあるなあ。現在のところSDスロットは使用していませんがCFでもSDでも読み込めるのはいいところ。いまのところ、買いたいデジカメのメディアはCFかSDだし。長距離の旅に出たときでも、予備のメディアを買っておかなくてもいいのはお金が浮いていいかも。なに?リナザウのほうが重いし高い?ひまつぶしにぴったりなんですよ! ただ、バッテリーが長旅ではもたないって?...予備用バッテリ買...なんだか本末転倒に(w

デジカメWatch - シャープ、ザウルスSL-C3000をフォトストレージにするソフトを無償提供
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/02/14/953.html

_ [ネタ] LED HAT Linux

ひさしぶりにワロタ。これのことですかのぅ(なんのことやら


2005-02-17 canna辞書メモ

_ canna辞書メモ

普段.cannaファイルに追加しているけど、その辞書そのものがどういう語彙を含んでいて語彙数がいくらかというのについてまでは気にしていなかったので調査。そのときのメモ。

cannaの辞書の調査 @ Debian
 
辞書ファイルは
テキスト形式辞書   *.ctd  (*.tなどもあり)
バイナリ形式辞書   *.cbd
バイナリ形式辞書   *.cld (学習頻度ファイル)
がある。
  
テキスト辞書 → バイナリ辞書への変換には mkbindic を使用
バイナリ辞書 → テキスト辞書への変換には dpbindic を使用
(詳細はman mkbindic, man dpbindicを参照のこと)
  
Debianの場合、Cannaのシステム辞書は /var/lib/canna/dic/canna にある。
  
作業用ディレクトリにコピーしてバイナリ辞書をテキストに変換。
$ dpbindic pub.cbd pub.mwd > pub.mwd
のように指定。
各辞書ファイルの語彙数
$ wc -l *.mwd
4278basho.mwd
80275canadamed.mwd
1fuzokugo.mwd
86127gcanna.mwd
1gcannaf.mwd
2884henkaku.mwd
26976iroha.mwd
1008keisan.mwd
3889medinst.mwd
11659medx.mwd
318oldchar.mwd
104010pub.mwd
27534scien.mwd
17676sup.mwd
138433yubin7.mwd
505069total
各辞書の内容
  
$ head -3 *.mwd
==> basho.mwd <==
あいお #CN 秋穂
あいおい #CN 相生
あいかわ #CN 合川 #JCN 愛川 相川
  
==> canadamed.mwd <==
あーかいぶ #T30 アーカイブ
あーきてくちゃー #T35 アーキテクチャー
あーくこうげん #T35 アーク光源
  
==> gcanna.mwd <==
ー #KJ ー −
「 #KJ 「 『 〈 《 【
「」 #KJ 「」 『』 【】 〈〉 《》
  
==> henkaku.mwd <==
あいて #KX 厭いて 開いて 空いて 飽いて 明いて
あいてき #kxi 厭いて来 開いて来 空いて来 飽いて来 明いて来
あいてくる #kxuru 厭いて来る 開いて来る 空いて来る 飽いて来る 明いて来る
  
==> iroha.mwd <==
ー #SUC ー
あ #aru あ #W5 会 #CJ あ #K5r 空 #PRE 亜 #W5 合 #aru 有 #M5 編 #W5 あ #KJ 阿 #W5 逢 #aru 在 #KJ 唖 #W5 遭 #KJ 亜 娃 #K5r 開 #KJ 吾 #K5r あ 飽 明
あーかいば #T35 アーカイバ
  
==> keisan.mwd <==
あーかいば #T35 アーカイバ
あーかいぶ #T30 アーカイブ
あーきてくちゃ #T35 アーキテクチャ
  
==> medinst.mwd <==
あいおいしいしかい #KK 相生市医師会
あいかわほけんじょ #KK 相川保健所
あいざわひふかくりにっく #KK 相澤皮フ科クリニック
  
==> medx.mwd <==
( #KJ [ ( ( 〔 [ { 〈 《 「 『 【
) #KJ ] ) ) 〕 ] } 〉 》 」 』 】
、 #KJ , .
  
==> oldchar.mwd <==
あくせい #T15 惡性
あくせいど #T35 惡性度
あた #R5r 當
  
==> pub.mwd <==
! #T35 ! 感嘆符
!! #T35 !!
!= #T35 ≠
  
==> scien.mwd <==
あーかいぶ #T30 アーカイブ
あーく #T35 アーク
あーくこうげん #T35 アーク光源
  
==> sup.mwd <==
あーかいう゛ #T30 アーカイヴ
あーかんそー #CN アーカンソー
あーけーど #T35 アーケード
  
==> yubin7.mwd <==
0010000 #CN 北海道札幌市北区以下に掲載がない場合
0010010 #CN 北海道札幌市北区北十条西(1〜4丁目)
0010011 #CN 北海道札幌市北区北十一条西(1〜4丁目)

_ rosegardenなかなかよさげ

音楽/DTMシーケンサのrosegardenがKDEベースになってなかなかよさげ。woodyやsargeに現行で入っているUIはかなり使いにくくてアレだった..。Linuxで動画/音楽というのもだいぶ敷居が下がってきて良いなあ。

Rosegarden (音楽/DTMシーケンサ)
http://rosegardenmusic.com/

_ 朝からだめスギ

間違えてファイルを上書きしてしまうわ、SLを走らせてしまうわ、さんざん。今もし鯖管の作業やったら素敵なことになるだろうなあ(愚

_ canna辞書の読み込み

なんで医学辞書の二重読み込みの設定にしているんだろ? (「4) canna辞書の登録」のとこ)
なにか依存関係でもあるとか、ロードに失敗しても2度目で大丈夫というフェールセーフなんだろうか。教えて、エラい人。

_ あらら

最近読み飛ばしていたd-uを読んでみたら、あまりのアレさにツッコミまくり。初心者なのはともかくとして、自分で調べる態度から始めないとねぇ。


2005-02-18 変な検索キーワード

_ Nerd率

Muto神の日記で紹介されていたのでやってみた。GPAのスコアとか答えられない質問とかがあったりするけど、ちょっと元素記号とかの質問が多すぎの気が(w

結果は
Mid-Level Nerd. Wow, it takes a lot of hard nerdy practice to reach this level.
だそうだ。まだまだ修行が必要だ。

Nerd率の結果 :72

I am nerdier than 72% of all people. Are you nerdier? Click here to find out! 

_ 変な検索キーワード

このサイトに「文部省 クリームパン」で検索しに来ていた人は、いったい何を調べたかったのだろうか?(w

ちなみに現在は文部科学省ですね。んで、大蔵省は財務省。郵政省とかは総務省に統合されたし。まだたまに間違えて言ってしまう事があります。

_ 朝からやってしまった

話の内容が噛み合わず、議論のフェーズあわせがなかなかうまくいかず。なんか最近ふとこの仕事をするのが嫌になることがある。仕事自体は嫌いではないが、自分がどこかで無理しているんだろうなあ。


2005-02-20 デジタル一眼買ってもうた..

_ デジタル一眼買ってもうた..

最近のうさばらしにEOS 20Dを衝動買いしちゃったよ...。レンズは散々迷った挙句sigmaの18-50mm F2.8を選択。28-200のレンズを持っているので、普段使いのF値の小さいレンズが欲しかったってのもあるし。次は10-22の広角ズームか70-300の望遠ズームか..。レンズ地獄にはまりませんように。


試しに撮ってみたけど、操作性もいいし毎秒5コマの連写性能は小気味よくてGood。速度の速いものを撮る機会がけっこうあるのでEOS Kiss Digital Nを選択しなくてよかった。やっぱりデジカメのF値の大きいレンズの世界とはわけがちがう。なにより、銀塩でなくてデジタルなので撮ってその場で確認できるのと気兼ねなく何枚も連写できるのが素晴らしい。撮影技術を上げるうえでも場数をこなせるのでイイ。

EOS 20D & テスト撮影画像
  

_ いつでもお天気気分3巻

某所で続きが出ているのを発見していつでもお天気気分 3巻を購入。2巻を読んだのがだいぶ前なので続きが気になって...。


2005-02-21 SL-C3000をフォトストレージとして使ってみた

_ SL-C3000をフォトストレージとして使ってみた

リナザウをフォトストレージとして使えるソフトがシャープスペースタウンで公開されているらしい。えらいぞSharp。実際使ってみると、データの一時ストレージデバイスとしての役割と、画像ファイル処理の両方が備わっていて使いやすい。大小のサムネイル表示を切替えれるので、一覧で見やすいしファイル操作もしやすい。また、スライドショー表示では皆で撮った画像を見たり、スライドショー表示の途中で画面をタッチして画像を削除できるのでその場でファイルを整理する事が出来るのは便利。


データの一時ストレージとして使うなら、4GBのうち2GB程度は使えると思うので高画質デジカメでかなり大量に撮影する人でなければ不満はないかな。20DのJPG/Large/Fineでも一枚3.6MBなので500枚以上は貯めておけるし。そもそも、かなり大量の撮影をする人ならノートPCかストレージ用の大容量HDD持って歩くだろうし。ついでに写真をプレビュー可能そうなフォトストレージを調べてみました。まだそんなに各社から出ていないのね。iPod Photoは解像度が低いし、EPSONのP-2000が値段は高いがプレビューワとしての性能は高そうだ。そう考えるとリナザウの性能もなかなかだなぁ。

デジカメWatch - シャープ、ザウルスSL-C3000をフォトストレージにするソフトを無償提供 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/02/14/953.html
シャープスペースタウン - ザウルスフォトストレージ
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/photo/
  
プレビューが利用可能そうなフォトストレージ
EPSON P-20003.8インチ640×480ピクセル
システムトークス USB2-MVA2.5インチ480×234ピクセル
Apple iPod Photo2インチ220×176ピクセル
Nikon MSV-012.5インチ490×240ピクセル

_ メイド?なんじゃこりゃ

チャットをしていてみつけてしまった...すごいの一言。でも面白そう。

気の弱い人は見ないで下さい(w これ

_ キーボード買い損ねる

ふぁすとばっくに東プレの106キーボードを買いに行ったら、101英語キーボードと89キーのものしかなかった。むぅー。タイミングはずしてしまった。

_ かしめたてのLANケーブル

どうも最近仕事をすることに対するモチベーションがあがらないので、LANケーブルをかしめることにした。ちょうどよい長さのLANケーブルがなかったという理由もあったけど、かしめるのはいいね。おろしたてのシャツ...というわけじゃないけどかしめたてのLANケーブルを使うのは気持がいいです。ビョーキ?(w

_ 階段300段修行中!

たまには登ってみるか、ということで地下3階から13階まで非常階段を歩いて登ってみた。数えてみたら約300段あった。正確に数えていたつもりだけど、上にあがった時点でふらふらしてきたので正確な数を忘れてしまった...いや自信がなくなったのだ。


2階に刀剣の店があるなんて知らなかったよ。楽譜とかの専門店のささや書店は知っていたけど。うーむ、同じビルとはいえ奥が深い。

_ 道理で中国語を聞くことが多かったわけだ..

今年は旧正月のシーズンに日本を旅行する中国人がだいぶ増えているらしい。どうりで街中で中国語を聞く機会が多かったわけだ。というのも、シンガポールに行った際に旧正月の時期(今年は2/9〜)を知ったからなのですが。

asahi.com - 「春節」休暇、旅行は日本がブーム 中国
http://www.asahi.com/offtime/travel/topics/TKY200502100184.html

_ 偽造防止技術のすごさ

こんな細かいことをやっているんだ。専門の工芸士がいて彫っているそうです。こんな精密な彫りだったら何万枚も刷るうちに原版は痛まないのかな? 凹版印刷だと圧力をかけるわけだし。下のリンクのページの中の動画が面白い。

広研印刷 - 印刷種類あれこれ
http://www.kohken-l-p.co.jp/printing/printing02.html
私たちの生活と印刷 - くらしを支える印刷  [偽造防止彫刻(動画)]
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/u1print/u1g/u1ga/IPA-pri380.htm

2005-02-22 2ビル東エレベータホールの奥のエレベータには乗るな!

_ 2ビル東エレベータホールの奥のエレベータには乗るな!

どうも調子がおかしいのでしばらくは乗らない方がいいかも。具体的には、自分が行きたい階の途中階でボタンが押されたら、上下行きにかかわらず止まってしまい、行き先がリセットされて上下の行き先が変わってしまう.....らしい。おかげで2階も途中下車をしてしまったYo! なんじゃそりゃー?


2005-02-23 そこそこ空いた電車内にて

_ [orca] RICOHプリンタのトナーあたりの標準印刷枚数

自分用メモ。標準のトナーでどのくらいの枚数印刷できるのか、ちゃんと個別にリストにしていなかったのでその把握。


◆NX85SとNX96Eシリーズは同じ種類のトナーを使用できる。
◆デフォルトで印刷できる枚数は交換用トナーの約半分。

RICOH - NX71 消耗品
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/past/nx/71/support/supply.html
RICOH - NX85S 消耗品
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/past/nx/85s/support/supply.html
RICOH - NX96E 消耗品
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/nx/96e_86s/support/supply.html
  
購入時のデフォルトのカートリッジサイズ
NX713000枚(トナーカートリッジタイプ70A)
NX85S3000枚(?)
NX96E3000枚(?)
交換用トナーのサイズ
NX713000枚(トナーカートリッジタイプ70A)
7500枚(トナーカートリッジタイプ70B)
NX85S6000枚(トナーカートリッジタイプ85A)
12000枚(トナーカートリッジタイプ85B)
NX96E6000枚(トナーカートリッジタイプ85A)
12000枚(トナーカートリッジタイプ85B)

_ [orca] PS3モジュール

NX96EをPostScript対応にするモジュールを購入。今まではモジュールボードだったのが、今回から16MBのSDカードになっている...。なんだか価値が下がった気がしてしまうのはなんでだろう。Adobeへのライセンス料が高いのか(w


_ [ネタ] そこそこ空いた電車内にて

電車に乗っていると、3歳くらいの男の子とお母さんの子供連れが乗って来ました。男の子が「座りたい〜」と言うと、若いお母さんの方が「あなた、料金はらっていないでしょ。」とつっこみ。思わず笑いそうになりました。さすが大阪の親子関係だ。結局その男の子はやさしい人に席を譲ってもらって座っていました..。

_ [その他] 風違い

最近ちょっとずーんと落ちていたのがとりあえず下げどまったようだ。登り調子になってきたのだが、無理はしないことにする。明日には明日の風が吹く。明日の風がいい風でありますように。同じ「かぜ」でも風邪はいやよ。


2005-02-25 風邪でダウン...

_ 風邪でダウン...

昨日から調子がおかしかったので食い止めようとしたけど、風邪で早退。といってもやること片付けたらいつもより1時間だけ早く帰っただけだが...。金曜の夜にひどくなるとは本当についてない(笑) 土日は撮影に行こうと思ったのになあ。
水分補給のためにアクエリアスの2リットルペットを買って寝る。ぐぅ。

_ JNR西日本あいかわらずダメだ...

記事の拾い集め。禁煙化に消極的なのはおいておいても、(公的)企業のトップがこういう発言をするのは望ましくないでしょ。本人が喫煙者ならまだ分かるけど、そうでないのならJNR西の関係部署がちゃんとしてないのか、なにか圧力でもあったか。ともかく、喫煙者のマナーが悪すぎるので仕切りのない店舗/公道その他では全て法律もしくは条令で禁煙にして欲しいですな。

KYODO News - たばこの煙好きな人も 禁煙化要望にJR西社長
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050218/20050218a4900.html

_ レセ電に関する調査

いろいろあって調べなきゃならなかったので調査。レセ電のファイルフォーマットの仕様とORCAのソースをごちゃごちゃ読む。単純な勘違いをしていた。しかし、国保連合会は都道府県によって充実度がかなり違うな。ページすらない県も結構あるし。一番優秀なのは神奈川県のページです。

神奈川県国民健康保険連合会(神奈川国保連) - レセプト電算処理システム
http://www.kanagawa-kokuho.or.jp/recept/index.html

トップ 最新 追記