トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2005-04-01 そういえばキースマンハッタン

_ [航空] 航空関連メモ

PIC767の後継として超リアルなLevel-D 767がオンライン販売になっているらしい。パッケージ販売はまだなのかな。もうちょっとしたら発売されるのかもしれないので購入は様子見。かなりの計器パネルが実機同様にシミュレートされているらしいし、特にPFD,TCAS,GPWSあたりが楽しみ。EHSIのマップ表示とかが天候対応だったらもっと萌えるのに。オペレーションマニュアルがオンラインで公開されているので参考にすると良い。要英語。

Operations Manual for the 767
http://www.leveldsim.com/sevensix_downloads.asp

_ [その他] ようやく帰宅

帰ってきたら午前様。もちろん店なんて開いていないからコンビニごはん。駅前のローソンで弁当を物色...どうしてこうも似たようなお弁当が多いんでしょうね。もうちょっと心をくすぐられるような弁当があればと思いつつチキンのWソース弁当を選択。なんか二重底になっていて下がごはん、上がチキンのトマトソースとホワイトソースが乗っているっぽい。鶏肉がマズーだったらやだなと思っていたら、思った程悪くはなかった。ただ、野菜欲しいよねえ。外で気軽に買えるおいしい野菜はないものかねえ。コンビニのサラダは味にエグミがあって量が少ない、ドレッシングが辛いし。デパ地下のお惣菜とか、ヴィドフランスのサラダとかだったらそこそこボリュームあっておいしいんだけどねえ。

_ [料理] そういえばキースマンハッタン

所用で外出した帰りに近鉄百貨店でお買物。最近ヨドバシに行くよりデパ地下にいくほうがわくわくしてしまって、物欲よりも食欲って感じなのですが本当にいろいろある。魚から肉からお惣菜からスイーツまで。いろんなものに目移りしながら...でもさすがにデパートなので値段タケーとか思いつつ、関西ではたしかあべの近鉄にしかないキースマンハッタンでマーブルチーズケーキを購入。小さいくせに(径15cmくらい?)...記念キャンペーン価格で1050円というごーじゃすなお値段。会社に持って帰ってじっくり味わったけどなかなか美味。他の社員でわけるとひときれずつしかなかったけど、味わって食べていただけましたでしょうか>社員各位
別にー味は気にしてなかったーというのなら今度から、らぽっぽの木の実パイかビアードパパのシュークリームにしてやる。どっちも量の割に安くて美味しいのです。食べることばっかだね..(w

_ [orca] なんとか帳票作成完了

あーしんどかった。途中で印刷できなくなったので、印刷できるバージョンの帳票データに戻して作業し直し。まだ数字の間隔がおかしいところがあるので修正の必要があるけど...。帳票デザインツールで均等に配置する設定が実装されたらなあ。現状では、単語を一字ずつ等間隔に並べてグループ化してまとめてやらなきゃならないらしいので面倒でやってないのです。さーて、次はCOBOLとの格闘。(死  最近のプログラミング言語に慣れた身にとってはちょっとまだるっこしい。

_ [その他] エイプリルフールネタ

忙シスギテソンナモノ用意してマセン(ぼうよみ


2005-04-05 せっせこと作業

_ [orca] せっせこと作業

カスタム帳票をいじくったりなんやかんややっていたり..。ここにある印刷済みの伝票への差し込み印刷とかをやってネタを増やしたいが、いまのところはそういう要望がないので触らぬまま。サンプルで遊んでみたいけど、サンプル請求フォームのリストには含まれていないっぽい。直接問い合わせてみるか。

_ [Linux] 日本語SJISファイル名

zipファイル解凍したらSJISの日本語ファイル名ってのはどうなのさ?作業をLinux上でやる可能性が高いことを考えたらせめて英語ファイル名にして欲しかった..。んで、Linux上ではバケバケでよめまセン。状態なのでファイル名を変換する。 convmv - filename encoding conversion tool というツールがあるっぽいが、woodyでapt-cache searchやって検索しても見つからず。しゃーないのでシェルスクリプトで解決。むーん。

SJIS=>EUCへのファイル名変換
for FILE in *; do mv $FILE `echo $FILE|nkf -e`;done

_ [鉄道] 青春18きっぷ

先週末に高松に行ってきたので、のこり4回分(愚 金曜に有休を取ったので桜を見に/撮りに行くぞ...と。桜の美しい時期は待っちゃくれないので。あーこういうとき学生時代みたいに自由な時間があったらなあと思ってしまう。桜休暇、なんてだめだからねぇ。人の多いところで桜を見るのは好きじゃないんだよね...。花見は花見でさわぎたいけど、じっくりと桜を眺めるのも乙。ソメイヨシノとかの花の色ってピンクと言うよりは白に近い色だったりするし。


2005-04-07 社内我慢大会@クーラー故障

_ [ネタ] 社内我慢大会@クーラー故障

最近社内でフル稼働していたクーラーの調子がおかしい。良く見てみると、パイプが凍結してしまってフィルタまで凍ってしまっている。どうも最近社内が暑かったのは フィルタが目詰まりする→効率が悪くなりパイプ凍結→暑くなる→余計に出力をあげて負荷をかける という負のスパイラルがきいてしまったらしい。
現在の社内温度は31度。暑ぅーーーい!!

_ [Linux] Xcdroastを手なずける方法

隣のS主任がCD-Rを焼くのに手間取り。k3bでうまいこと行かなくて苦戦していた模様。SCSIデバイスのモジュールのエラーが出ててcdrecordコマンドとのからみっぽかったので、とりあえずxcdroastを奨める。ただ、xcdroastはUIとしてはかなり分かりにくい。使い方を一緒に試行錯誤してようやく焼けたので、ここにその記録を記す。

□ xcdroastのキモ (既にあるisoイメージから焼く方法)
* 初回起動時にはxcdroastの初期設定をする必要がある
* 初期設定では"作業エリア"を指定する必要あり
* "作業エリア"にisoイメージを置いてないとリストアップされない
  
□ フローは以下の通り
1. 作業エリアにisoイメージをコピー
2. 作業エリアのリスト中のイメージを選んで、書き込みトラックのレイアウトを決める
3. 書き込みトラックのレイアウトを決めたら「レイアウト完了」をする
4. 書き込みボタンを押してレイアウトの内容を書き込む
  
□ 具体的な方法
メニューから「CD作成」を選んで、「書き込み」を選択、レイアウトタブで右側に
表示されているイメージのうち目的のisoファイルを選択して「追加」。
「レイアウト完了」を押すと書き込みタブにisoイメージが反映されるので
そのまま「書き込み」ボタンを押して書き込み。 

2005-04-11 ようやくデータ移行解決

_ [orca] ようやくデータ移行解決

結局元データのエラーかぃ。もうちょっと丁寧なエラーメッセージが出てればよかったのに。追加レポートはまた今度。

_ [その他] ろくでもない一日

朝から色々とろくでもない一日だった。帰りがけに酒でも買って帰ればよかったなぁ。


2005-04-12 最近の撮影の成果

_ [デジカメ] 写真の本を購入

「写真撮影とらの巻 フレーミング実例事典」を買ってみた。フレーミングで何を表現したいかがわかる本。あえていえば、撮影対象が風景撮影中心になっているのが難点。もうちょっと色んな被写体が対象だったほうがうれしい。光線の具合はちょっとずつ分かってきたっぽい。

_ [デジカメ] 最近の撮影の成果

最近、撮影技術をあげようとヘタクソの練習がてら色々撮りに行ってマス。春なので色々な被写体があるし、快適に外を歩き回れる時期なので積極的にうろうろする予定。桜を撮影しに行ったけど、なかなか思うような写真が撮れなくてふつーの写真ばかり。20Dで今までに撮った撮影枚数はようやく1300を越えたくらい。もっと練習しよう。
しかし、前に譲ってもらった75-300のズームはだいぶ遅い。ピンを外したらもう動く被写体は撮影アウトになってしまうくらいなので、置きピンとかでこなすしかない。シャッターチャンスをものにする練習としては、いいのカモ。

春の息吹とかそこらへんの写真。
 
  
  

2005-04-14 今年のGWの方針

_ [その他] 忙しさのピークは越えた?

とりあえず色々な仕事が解決して精神的な余裕が出来てきたので、サボり気味になっていたblogを更新することにします。ちょこちょこネタは貯めていたんだけど..。えーと、scribusの翻訳は進んでいません。4月下旬に作業をそれなりに進める予定です。

_ [その他] 今年のGWの方針

会社の方針が決まるのが遅かったけど、どうやら今年は暦どおりの休みらしい。ショボーン。連続だったらどこか旅行にでも出かけられるんだけどね。去年のGWがばらばらで休みが連続しなかった分、今年は海外、国内旅行に出る人が多いらしいし。どこ行っても人だらけなのかもしれないので、普通の人とは逆に出かけずに本読んだり、歩きに出たりした方がいいカモネ。

asahi.com - ゴールデンウイーク、海外旅行は過去最高に
http://www.asahi.com/life/update/0405/005.html

_ [orca] KDEでglclientのエラー画面が背後に回らないようにする

エラー画面の動作がモーダルになっているので(エラー画面を閉じないとメイン画面の操作ができない)、誤ってメイン画面をクリックしてしまうとエラー画面がメイン画面の背面に隠れてしまい、操作が出来なくなるという話を受けた。Alt+Tabでウィンドウを切替えればエラー画面を表示させることも出来るけど、普通の人にそれを求めるのは酷なので対処法を模索。

KDEであればコントロールセンターを起動して「デスクトップ」のカテゴリの
中の「ウィンドウの挙動」を選択する。フォーカスのポリシーは
「クリックしてフォーカス」に、「クリックでアクティブウィンドウを前面に」の
チェックを外す。"動作タブ"に移動して、アクティブでないウィンドウの内部を
「アクティブにして前に、そしてクリックを渡す」を選べばOK。多少メニューの
訳語が違うかもしれないけど、アクティブになった際に画面を前面に移動
させないようにすれば大丈夫。
  
ただし、この動作は欠点でもあります(ウィンドウ内部をクリックしても切り替わら
ないので、ウィンドウ上部のタイトルバーをクリックしてやらないと画面切替え
が出来ない。)ORCAの操作の場合、ウィンドウの切替え動作はあまり発生
しないのでこれでもOKだ。
  
#当初の設定ではkinput2 + cannaで漢字の変換候補リストをクリックしても
#反映されなくなる事があったので、さらに方針を変更したもの。
  
一応日医の方針にもリンク。Gnomeベースの話なので参考程度に。
ORCA - Window Manager 推奨設定
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/dev/soft/wmanager.rhtml

_ [Linux] .xsessionでターミナルを起動しない設定

set-language-envを起動して日本語環境を設定すると.xsessionにターミナルの起動設定が追加されるんだけど、うっとうしいので全てコメントアウトにして起動しないようにしていたのを最近指摘されますた。ターミナルの起動するかしないかのコントロールは環境変数の$TERMINAL_EMULATORで設定するので、コメントアウトせずに環境変数を設定した方がいい、と。.xsessionをよく読めば環境変数設定しる!って書いてあるし..orz


実際に設定してみたが、何故かターミナルが起動してしまう...。おかしいなーと思ってよくよく確認してみたら、export TERMINAL_EMULAT0R=NONEになっていた。英語のOと数字の0を間違えていただけの単純なミスです。ハイ。形が同じだからなかなか気付かないんでやんの。

_ [デジカメ] EF-50mm F1.8

デジカメを買ってから、しばらく買わずにあたためておいたレンズをとうとう買った。10000円以下という安い値段の割には良く写ると絶賛のレンズだ。F値が高く、夜間の撮影もこなすことができるのがありがたい。開放だと被写界深度がシビアになるのでピン位置に注意。


2005-04-15 夏に向けてヒートアップ

_ [orca] 夏に向けてヒートアップ

Y主任がマシンを触っているので聞いてみたら、10分ほどで電源が落ちてしまうとのこと。で、一度電源が落ちるとしばらくは電源が入ってもすぐ切れるとの話。典型的なCPUの熱暴走です。しばらく待ってCPUが多少冷えてからBIOS画面まで立ち上げて温度ステータスを見てみたら78度もあった..。そのまま放置していると79,80とどんどんカウントがあがって行く..Intelのデータシートを見ると最高動作温度が72度ラスイ。そりゃだめだわ。

Intel - Celeron D 製品仕様 最高動作温度
http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/celeron/temp.htm
Celeron プロセッサ データシート(英語)
http://developer.intel.com/design/celeron/datashts/251748.htm

_ [鉄道] 0番線

米子駅の境線ホームが「ぜろばんせん」でなく「れいばんせん」になったらしい。ちなみに、0番線がある駅は、姫路、新山口、米子、高崎、岩国、後免、四街道、成東、北上、京都、御坊、西鹿児島などいろいろあるようです。

asahi.com - ゲゲゲの鬼太郎にあやかり、JR米子駅に「霊番ホーム」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200503180006.html

_ [料理] 昼食@ぶどう亭

前の日記でのっけていたぶどう亭で昼食。ビーフカツ定食840円。あいかわらずリーズナブルで美味しくて満足満足。席数をちゃんと数えてみたらカウンター9席、4人がけテーブル席×3の合計21席だった。
大阪駅から行くには、中央改札で出て南のディアモール方面に向けて地下街を降りる。声の反響するホールに出るので真中(少し右寄にまっすぐ進む)に向けて進む。パン屋のヴィドフランスがあるのでそを通り越してすぐ左に曲がって大阪駅前第3ビルに入る。そのまま歩いて行って、祭太鼓(変わりカツ丼)の店のとなり。


2005-04-18 moss3参加

_ [その他] 細かいものが...

細かく積もっているTodoがまとめきれていない感。途中で割り込み仕事とかも入って来たりして、整理しきれていません。とりあえずドライバの件は解決したのでGWまでにはだいぶ片付けられるかな。

_ [Linux] woodyのインストール

ふと気がつくと、家の環境にwoody環境がなくなってしまったので、リムーバブルHDDにアダプタをかました2.5inch HDDを突っ込んでインストール(vmwareマダモッテマセン)。Xfree86のバージョンとKDEのバージョンをあげようと思ってごそごそやっていたらdebconfなどがconflict起こすし..。kdmでログインできるようにしても、.xsession等を読み込んでくれなかったりして日本語入力が出来たり出来なかったり。woodyの環境設定を"ちゃんと"やるのが大変なのを忘れてました。その点、sargeとかは楽だなぁ。

_ [Linux] ubuntuのインストール

巷で話題になっているのでいれてみた。日本語入力とかもちゃーんと揃っていることを期待したけど、そこまでの完成度ではないらしい。やっぱり手でごそごそやらないとだめらしいですな。でもそれなりにcoolな仕上がりになっていてdebian系のディストリとして期待できそう。

_ [orca] moss3参加

moss3に参加してきました。今回は関西なので知っている顔が多く、和気あいあいとした雰囲気がありました。一応主催者側なのでスーツでコスプレしていったけど、その分後で疲れてしまう。お役立ちソフトのMVP投票率が低く、私のスクリプトの4票が一番得票が多かったらしい(w ってことで、次回に延びたらしい。あんな数百行程度のスクリプトが受賞しちゃ申し訳ないですから。堂々とグランプリを狙えるアプリを書きたいなぁ。


2005-04-19 ぞうへいきょくの通り抜け

_ [ネタ] ぞうへいきょくの通り抜け

YamYasさん追撃オフ?ということで大阪の思い出作りに急遽造幣局の桜の通り抜けに行く事に。今日が最終日だという事でしたが、夜なのでそれほど混雑しておらず普通に歩いて見て回れたし。いままで混雑しているのが嫌いでいった事なかったですが、なかなかよかった。桜の木はボタンのような花びらの形をした桜で、枝が重いせいか割と低く垂れていてソメイヨシノとかとは違うらしい。なんでも110種類以上の桜があるらしいですが夜目には数種類にしか見えませんでした(w ボタンのようなわさわさっとした花びらの種類が多かったなあ...。


その後屋台でわいわいとやって次の店へ。もうみんな屋台でおなかにいっぱいになったらしく、私がだいぶ片付けることに。うー、クルシイデス。私はチューハイ一杯でよっぱらってしまいダメダメですた。

2軒目に行こうとした「ほっとこーなー」は掛布プロデュースのお店らしい。
あいにく満員だったけど、店員の対応とか雰囲気はいい感じ。ということでチェキ。
  
ぐるなび - 参拾壱 ほっとこーなー
http://r.gnavi.co.jp/k589000/

2005-04-20 レセ電 老人原爆のレコード

_ [orca] レセ電 老人原爆のレコード

国保連からレセ電で老人・原爆の人は老人減免区分のレコードに4をいれてくれ。との話あり。これをするには「2005 レセプト・総括印刷情報」の設定をデフォルト設定の「0 社保、国保とも印刷不可」のままにしておかないといけないようです。以下はテスト内容。

保険組合せ「国保 老人一割 原爆一般」のテスト患者で登録。
  
「91 システム管理マスタ」の「2005 レセプト・総括印刷情報」の
「老人+原爆 レセ記載」の設定を「0 社保、国保とも印刷不可」と
「3 社保、国保とも印刷」に切替えて設定した。
  
「0 社保、国保とも印刷不可」にすると、老人レコードの"老人減免区分"に4が
出力された。また、診療行為レコードと医薬品レコードの"負担割合"が
1割で異なった。(「3 社保、国保とも印刷」の設定だと3割)。また、合計書
レコードの"総件数"が3件で異なった。(「3 社保、国保とも印刷」の設定だと4件)。

_ [Linux] OpenOffice.org@woodyでのフォント設定

目次部分のフォントが変更できなかったので作業。googleでさがしたらフォント関連トラブルシューティングのページを見付けたので、Openoffice.orgだけでIPAフォントを使えるように設定。

その後いろいろやっていて、Ctrl+Aで文章を全選択をすると、フォントの一括変更が不可になってしまう。どうやら、目次部分と本文部分を分けてスタイルの編集でフォントを変更しなければならないらしい。

IPAフォントを展開して*.ttfファイルをコピーしただけ...
# cp ipa*.ttf /usr/lib/openoffice/share/fonts/truetype
  
openoffice.org - フォント関連トラブルシューティング
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/tr/translated/font_problem.html#add-font

2005-04-21 体調部@花粉症

_ [その他] 体調部@花粉症

花粉症のせいか、だめだめです。夜中にせきこんで起きてしまうし。喉飴なめて少しはましになりましたが...。最近抵抗力が落ちているので生活改善しないとあきまへん。花粉症になったり風邪を引きやすいのは、抵抗力が落ちている証拠らしい。なんだろなー。肝機能でも弱っているのか、道路沿いで空気が汚いところに住んでいるからでしょうか?

_ [航空] ロック岩崎氏亡くなる

世界的に有名な曲芸飛行士のロック岩崎氏が亡くなったようです。名前が本名で書かれていたからぱっと見たときには気付きませんでしたが。ご冥福をお祈りします。

asahi.com - 曲芸飛行中の小型機墜落、操縦士が死亡 兵庫の但馬空港
http://www.asahi.com/national/update/0421/OSK200504210033.html

_ [その他] 弱っているとたかられる?

で、弱って歩いていると阪急百貨店の東の広い回廊のところでキャッチに声かけられるし。あそこで声かけられたのは初めてだけど、やっぱり弱っている時って声かけられやすいのかな。電車で隣に座ったブルジョワ母娘はずっとフレンチがどーのトレアステーキがどうのと食べ物の事ばかり喋っていた。帰り道、火のついたタバコを持ちながら大きく振るのはやめて欲しい>オッサン。公共の場所では全面禁煙にすべきだ。日本は外に出るとタバコくさすぎる...。

_ [kde] kdevelop3と格闘

誰かkdevelop3を使ってプログラムを書いてる人はいるんでしょうかね?それなりに機能が充実してきたっぽいけど、日本語のドキュメントが少ない(もしくはほとんどない)せいか使っているという声を聞いたことがない。もったいない。試しに使ってみてよさげだったら使用レポでも書いてみるか。ドキュメントの翻訳....はでかいのでちょっと手が出しにくいです。KDEのアプリ側の翻訳ですら人手がなかなか足りないので。アプリを作るヒトは英語が読めて当然?なんて言っちゃ言いすぎでしょうか。

_ [鉄道] 廃線跡に高速道路

廃線になるような路線跡に高速道路を作ってどうするの、誰が利用するの、って感。国が建設する無料の新直轄道路にするというけど、その建設費はいったい誰が負担する事やら...。地方に行けば都会よりも不便なのは明らかですが、最低限利用できる便数があればバスであろうが鉄道であろうがいいと思うけどなあ。一日4往復とかしか走らないローカル線に乗っているとそう思う。ろくにヒトが利用しない高速道路を作るより、最低限の地域の足を確保するのにお金を使ったほうが断然イイ。

asahi.com北海道 - 銀河線跡に高速道構想
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=8527

2005-04-25 みどりの券売機での席指定

_ [Linux] Javaの日本語フォント設定

$JAVA_HOME/jre/lib/font.properties.jaの再設定が必要。rootが所有者で読み取り専用になっているので設定を一度書き込みできるように設定。しかし、これでもまだフォントが表示できない。xfontselだとかmkfontdirあたりのコマンドでごそごそやってみたけどうまくいかず。export JAVA_FONTSやってもうまくいかなかった。むー、かなり面倒臭い。Linuxでのフォントのハンドリングが嫌になる瞬間が何度も...。

  # cd $JAVA_HOME/jre/lib/
  # chmod 644  font.properties.ja
  # vi font.properties.ja
     (watanabeをsazanamiに、wadalabをsazanamiに置換)
  # chmod 444 font.properties.ja
  
(でもうまくいかない。)
(以下は個人的URLメモ)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakayamahiroo/orcatools/debian.html#javawsinst
http://fukuoka.cool.ne.jp/dream_theater/jusa/font.properties.ja.html
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/guide/intl/fontprop.html
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FApplicationMisc%2FJava
http://tidus.ultimania.org/wiki/index.php?%A4%C7%A4%D3%A4%A2%A4%F3%A4%C7%A4%B8%A4%E3%A4%D0

_ [鉄道] みどりの券売機での席指定

この春から、JR西のみどりの券売機では山陽新幹線の席指定がシートマップを見ながら出来るようになっています。これって、すごく便利。たまに乗った時にマルスのいたずらで、車両ごとの混雑のバランスが悪い時があるので選べるのはありがたい。
これでJR西の5489(ご予約)サービスが、事前のクレジットカード登録なしで決済ごとの利用だったらもっと利用するのになあ。現に飛行機の予約/決済ではそれをやってますが、5489サービスではクレジットカードの登録が必須なのが嫌なので使った事はありません。払い戻しなどの際の取扱が面倒だし。WEBでマイナーな列車の空席情報も分かるとありがたいけど、まあいまのところはCyberstationレベルどまりで..。

jrおでかけnet - みどりの券売機
http://www.jr-odekake.net/guide/info_7.html

_ [鉄道] JR宝塚線の大事故

かなりの大惨事になってしまいました。自分も通った事のある路線が事故現場になるというのは切ないものがあります。マンションがあったぶん慣性力で後ろから押されてぐにゃぐにゃに曲がってしまったものだと思います。しかし、マスコミ報道を見ていると疑問点もたくさん。「ATSが最古のタイプ」「ステンレスボディだと車体の強度が..」こういういいかげんなマスコミ報道に惑わされることがないようにしないと。海外メディアのウエブページを見てみても、各メディアトップニュース扱いで大きく取り上げていたようです。過去に起こった事故で、近鉄の青山トンネル事故の跡は心霊スポットになっているという話を過去にググったときに見たことを思い出しました。ともかく、犠牲者のご冥福をお祈りします。

asahi.com - 電車脱線、50人死亡 300人けが 兵庫のJR宝塚線
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200504250075.html
asahi.com - 「安全神話に衝撃」 JR事故、海外でも大きく報道
http://www.asahi.com/international/update/0425/007.html
asahi.com - 10人以上死亡の脱線事故、71年の近鉄特急以来
http://www2.asahi.com./special/050425/TKY200504250102.html

2005-04-27 おひるごはん@ブルディガラ

_ [料理] おひるごはん@ブルディガラ

たまには奮発して大阪駅前のハービスにあるブルディガラでランチ。前菜(香草のグリーンサラダ)+主菜(桜鯛のポワレきのこ/竹の子添え)+パン+ドリンク(アップルティー)のコースを選択。1995円ナリ。ちょっと主菜が塩気が少なかったけど、美味。たまにはおいしいものを食べなきゃね。

BOULANGERIE BURDIGALA 大阪店
http://www.burdigala.jp/bou_osaka.htm
ぐるナビ - ブルディガラ ハービスPLAZA
http://r.gnavi.co.jp/k138800/

_ [PC] ブラックボックス搭載の...

ほぅ。

ブラックボックスを搭載する必要があるほどの"あぶないのりもの"なんでせうね(ぼうよみ

プライバシー論いかんの問題はあるので、勝手に/強制的にこういう機能がついてくるというのは反対ですが、ユーザ環境で起こるトラブル状況をちゃんと収集してバグ修正などのフィードバックされていくということは大事です。

CNET - マイクロソフト、Longhornに「ブラックボックス」機能搭載へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0%2c2000047623%2c20083202%2c00.htm

_ [鉄道] 鉄道メモ

ボルスタレス台車とATSの話。今回の尼崎の事故はボルスタレス台車だったことによって直進性が高かったのも複合原因の中に入るのではないかと思ったので。それにしても、wikipediaのATSの記述は詳しすぎる..。

今回の事故の間接原因は行きすぎたJR西日本の運行管理に責任があると思う。マスコミ側も運転士側が悪かった事にして事を納めたいのかも知れないけど。乗客の方も5分や10分の遅れでかりかりするようにしないといけないし。世の中に余裕がなさ過ぎたゆえの結果論、て気も。

ATS-Pは都会にしか要らないしねー。JR西日本も6月からJR宝塚線で稼働させる予定みたいだったけど..。田舎路線はそもそも本数が少ない上に運行ダイヤがゆるやかなので、運転士がちゃんと制限を守ります。土佐くろの事故みたいに運転士の意識がなくなるパターンで事故を回避するためには速度照査やってブレーキかけるような仕組みがないときびしいかな。終着駅とか。

_ [鉄道] 乗車人数の疑問

警察が運転台にあるモニタ制御装置を回収した時に、概算の乗車人数のデータとかは残っていなかったんだろうか? 車両の増加重量を1人あたりの平均で割って概算の人数を出すような仕組みがあったようななかったような...?

鉄道事故調査インフォメーション
http://araic.assistmicro.co.jp/railway/
asahi.com - 「乗客580人」変わる可能性 JR西「目視の概数」
http://www.asahi.com/national/update/0427/OSK200504270040.html

2005-04-28 日曜日の撮影の成果

_ [デジカメ] 日曜日の撮影の成果

JR舞子で降りて、明石海峡大橋のあたりでの撮影におでかけ。金券屋で昼得きっぷをばらで買ったので片道520円(大阪-三ノ宮(昼得)280円+三ノ宮-舞子240円)ですみました。ちなみに普通に乗ったら780円。だいぶお徳です。キップは2枚同時に自動改札に投入すればOKなので楽ですし。

撮影の方は、さぼって簡単な三脚しか持って行ってなかったのとレリーズをまだ購入していない事もあってデジタルで拡大するとびみょーにぶれた写真が多かったぽい。カーボン三脚欲しいところだけど、値段が高いのでしばし見送り。レリーズのほうはさっさと買おう。物撮りで必要だし。

明石海峡大橋。時報の0分と30分のタイミングでライトの色が変わる。

  
JRおでかけネット - 昼間特割キップ
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap01&list=true&shnId=1042791&shnRev=01

_ [料理] ひるごはん@ミラでカレー

大阪駅前第一ビルのミラでえびホウレンソウカレー。これがまた美味いのではまる。食べた後は身体がかっかかっかとしている感じがする。スパイスパワーかな。

_ [その他] 休日出勤の段取り

今年のGWは会社的な休みが暦どおりでとびとびな上に出勤日が増えたので、細切れ。GWぼけしないと思えばいいか..。実家に帰省するための新幹線のチケットを買おうと思ったけど、最寄駅のみどりの券売機では、座席指定はシートマップ対応ではなし。全マシンが対応しているわけではないのかな?大阪駅に行けば対応しているかも知れないので、会社帰りに行ってみる事にしよう。

_ [Linux] Debianでdebuildのメモ

debuildをするための個人的メモ。

Debianスレッドテンプレ - Tips
http://debian.fam.cx/index.php?Tips
Debian 新メンテナガイド
http://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/index.ja.html
Debian デベロッパーズリファレンス
http://www.ceres.dti.ne.jp/~y-endo/developers-reference/index.ja.html
svn-buildpackage - Debian パッケージを Subversionで管理する 
http://bozu.sytes.net/~tyuyu/debian/doc/svn-buildpackage/HOWTO/index.html#contents

トップ 最新 追記