トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2010-10-02 pg_dumpのバックアップ形式オプションと圧縮に関するメモ

_ [orca] pg_dumpのバックアップ形式オプションと圧縮に関するメモ

pg_dumpコマンドにはプレインテキスト/カスタムアーカイブ/tar形式といった3種類のバックアップ形式があり、オプションで圧縮も指定できるのでそのメモ。

□ pg_dumpによるバックアップの概要
PosgreSQLデータベースのバックアップコマンドpg_dumpには
下記の3種類のバックアップ形式がある。
  
バックアップ形式リストアのコマンドデフォルトでの圧縮pg_dumpオプション
プレインテキスト(デフォルト)psql×-Fp
カスタムアーカイブpg_restore-Fc
tar形式pg_restore×-Ft
* pg_dumpの-Fオプションの詳細 --------------------------------------------------------------- -F format --format=format 出力形式を選択します。 formatには、以下のいずれかが入ります。 p (plain) プレインテキストのSQLスクリプトファイルを出力します(デフォルト)。 c (custom) pg_restoreへの入力に適したカスタムアーカイブを出力します。 これは、 最も柔軟な形式であり、オブジェクト定義やロードするデータを並び替える ことができます。 また、この形式はデフォルトで圧縮されます。 t (tar) pg_restoreへの入力に適したtarアーカイブを出力します。 このアーカイブ 形式では、並び替えやデータベースオブジェクトを除外するデータベースの リストアを行うことができます。 また、リストア時にデータを選択して リロードすることもできます。 --------------------------------------------------------------- □ バックアップオプションを変えてORCAデータベースで計測してみた バックアップに使用したDBは、jma-receipt 4.5の初期データベース。 テスト環境は、Xeon 3040 + 4GBメモリです。 * バックアップのパターン 1.通常バックアップ $ pg_dump orca > postgres.dump 2.通常バックアップ (圧縮オプション-Z。圧縮レベル:0-9) $ pg_dump -Z 6 orca > postgres.dump2 3.通常バックアップ (gzipにパイプ) $ pg_dump orca | gzip > postgres.dump3 4.カスタムアーカイブ形式でバックアップ $ pg_dump -Fc orca > postgres.dump4 5.tar形式でバックアップ $ pg_dump -Ft orca > postgres.dump5 * バックアップサイズ ------------------------------------------------------------ $ ls -hl postgres.dump* -rw-r--r-- 1 user user 132M 2010-09-15 18:02 postgres.dump -rw-r--r-- 1 user user 12M 2010-09-15 18:02 postgres.dump2 -rw-r--r-- 1 user user 12M 2010-09-15 18:03 postgres.dump3 -rw-r--r-- 1 user user 12M 2010-09-15 18:03 postgres.dump4 -rw-r--r-- 1 user user 132M 2010-09-15 18:03 postgres.dump5 ------------------------------------------------------------ 4.のカスタムアーカイブ形式以外のバックアップは非圧縮なので、2,3のように 明示的に圧縮をかけないと、ORCAのDBの場合dumpサイズが10倍も異なる。 → pg_dumpを行う際はなるべく圧縮を行ないましょう。 (Ubuntu Lucid版の移行手順ではカスタムアーカイブ形式が紹介されています) * バックアップ時間 pg_dumpコマンドの前に、bash組み込みのtimeコマンドを追加して計測。 ----------------------------------------------- パターン1: real 0m11.974s user 0m0.916s sys 0m0.920s パターン2: real 0m14.317s user 0m6.384s sys 0m0.244s パターン3: real 0m12.473s user 0m5.772s sys 0m0.420s パターン4: real 0m13.516s user 0m6.172s sys 0m0.264s パターン5: real 0m12.427s user 0m0.936s sys 0m0.944s ----------------------------------------------- 測定誤差はあるものの、どのパターンでも処理にかかる時間の誤差は小さい。 圧縮を行なった場合は、圧縮処理にuser時間がかかる。 → ダンプ時に圧縮を行なっても所要時間はほとんど変わりません。 * バックアップファイルの形式 fileコマンドの実行結果 ------------------------------------------------ postgres.dump: ISO-8859 text postgres.dump2: gzip compressed data, from Unix postgres.dump3: gzip compressed data, from Unix, last modified: Sun Oct 3 00:34:11 2010 postgres.dump4: PostgreSQL custom database dump - v1.11-0 postgres.dump5: tar archive ------------------------------------------------ □ 関連URL PostgreSQL 8.4 ドキュメント - pg_dump http://www.postgresql.jp/document/8.4/html/app-pgdump.html Let's Postgres - 論理バックアップ(pg_dump と pg_dumpall) http://lets.postgresql.jp/documents/technical/backup/2

_ [PC] 開発やコマンド実行時に役立つチートシートのリンク

devcheatsheet.comは、プログラミングやサーバ設定やコマンドなどが
一目でわかるチートシート(cheat sheet)へのリンクを集めたサイトです。
  
各種プログラミング言語、HTMLやCSS、SQLやアプリケーションフレームワーク
バージョン管理システム、Apacheなどのサーバ設定、viなどのエディタ
AdobeやMS Officeなどのアプリケーションまで広い範囲をカバーしているので
役に立つチートシートがきっと見つかるでしょう。
  
devcheatsheet.com
http://devcheatsheet.com/
devcheatsheet.com - Linux Cheat Sheet
http://devcheatsheet.com/tag/linux/?page=3
Hyperpolyglot - Scripting Languages: PHP, Perl, Python, Ruby, Smalltalk 
http://hyperpolyglot.wikidot.com/scripting

2010-10-05 DBSプロトコルの変更点メモ

_ [orca] DBSプロトコルの変更点メモ

医見書・給管鳥ではORCAとの通信の際にDBSプロトコルを利用しているが、接続時に渡すプロトコルバージョンによって挙動が変わる。現在の最新バージョンのjma-receipt 4.5との連携でも、プロトコルver1.4.2を用いているのはプロトコル互換性のためだと思われる。DBSプロトコルについてソースコード等から調べたもの。

□ DBSプロトコルの主な変更点
  
* 接続時の応答
プロトコル ver1.5.0以上 :Connect OK;<DBSのバージョン>
プロトコル ver1.5.0未満 :Connect OK
  
* プロトコルごとの変更点
プロトコル ver1.4.3以上 :件数処理に対応
プロトコル ver1.4.5以上 :日レセの内部コードが変更されているので、これ以降は文字コードをUTF-8にする必要がある。
プロトコル ver1.5.0以上 :データリクエストがない場合に無視
プロトコル ver1.5.1以上 :DBSELECT,DBFETCHの結果が1行の場合もN行の場合と同じく2改行で1レコードの通信を終えるよう変更
                        DBSELECTの結果が1行の場合のフィールド名を修正
                        DBUPDATE,DBINSERT,DBDELETEで影響のあった行数をcountとして返すよう変更
  
* 戻り値rc
プロトコル ver1.4.3以上 :<rc>:<count>
プロトコル ver1.4.3未満 :<rc>
  
rcは戻り値、countは問い合わせ結果の行数
  
□ 参考URL
医見書 - 日レセとの連携について
http://www.orca.med.or.jp/ikensyo/rel_orca.rhtml

2010-10-29 クラウド関連でのIPAの評価報告書がとても参考になる

_ [Linux] クラウド関連でのIPAの調査報告書がとても参考になる

最近、IPAのOSS iPediaで公表されている調査報告書が参考になるのでメモ。クラウドや仮想化関連についての調査報告書です。なんだか、OSS iPediaの最近トピックをまるごと載せたみたいになってますけど、その分どれも有用な調査報告です。

IPA - クラウド運用管理ツールの基本機能、性能、信頼性評価
http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/210
IPA - 社内向けクラウド構築のために活用できるソフトウェアカタログ
http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/209
IPA - OSS仮想化機構KVMについての調査
http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/207/
  
あと、OpenJDKに関する評価も参考までに。SunJDKとの比較も見ておいたほうがいいです。
  
IPA - アプリケーション実行基盤としてのOpenJDKの評価
http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/208/

_ [orca] JavaやAdobe ReaderやAdobe Flashをアップデートして常に最新版に保ちましょう

先日10/5にAdobe Readerのアップデートが行われて9.4.0にアップデートしたと思ったら、またAdobe ReaderならびにFlashの脆弱性を突いたゼロデイ攻撃が発見されたようです。11月中旬にはアップデートが提供される予定になっていますが、Java/Adobe Reader/Adobe Flashは常に攻撃の対象となっており、PDFを開いただけで感染といった事態が起こり得るので、常に気を配って最新版にアップデートしておく必要があります。

早く、サンドボックス機能でセキュリティの強化を図ったAdobe Reader Xが出てきて欲しいですね。

なお、2010/10/30時点での最新版は以下のとおり。
------------------------------------------------------
* Adobe Reader :9.4.0 (未アップデートの脆弱性あり)
* Adobe Flash :10.1.85.3 (未アップデートの脆弱性あり)
* Java :JRE 6 Update 22
------------------------------------------------------
□ Adobe Readerのアップデートを行うには、以下の手順でできます。
Adobe Readerのメニューから、「ヘルプ」→「アップデートの有無をチェック」
を押して最新版への確認とアップデートを行なってください。
  
□ 現在使用しているAdobe Flashのバージョンは、以下で確認できます。
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
  
□ 現在使用しているJavaのバージョンは、以下で確認できます。
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
  
または、コントロールパネルから「Java」→「バージョン情報」を
開いて確認するか、「アップデート」タブの「今すぐアップデート」を
開いてアップデートを行なってください。
------------------------------------------------------
  
adobe - APSA10-05: Flash Player、Adobe Reader および Acrobat に関するセキュリティ情報
http://kb2.adobe.com/jp/cps/877/cpsid_87720.html
JVN - JVNVU#298081 Adobe Flash に脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU298081/
  
ITPro - 狙われるJavaの脆弱性、最新版へのアップデートが急務 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101020/353171/
Internet Watch - 国内100社以上で感染、「mstmp」などのファイル名で拡散する不正プログラム 
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402502.html

2010-10-30 aptitudeはapt-getの置き換えとして使われていくものだと思っていたけど..

_ [Linux] aptitudeはapt-getの置き換えとして使われていくものだと思っていたけど..

aptitudeコマンドはAPTのフロントエンドなツールとして、apt-getの
置換えを図っていくものだと思っていたら、どうやらそうでもないようです。
  
例えば、Ubuntu 10.10では、aptitudeコマンドはデフォルトでは
インストールされなくなっています。
これは、CDに収めるべきパッケージの容量を13-14MBほど節約するため
に行なったそうですが、自分で追加インストールする必要があります。
(sudo apt-get install aptitude を実行、またはSynaptic等のパッケージマネージャからインストール)
  
WebUpd8 - Aptitude Removed From Ubuntu 10.10 Maverick Meerkat
http://www.webupd8.org/2010/06/aptitude-removed-from-ubuntu-1010.html
ubuntu.com - [ubuntu/maverick] ubuntu-meta 1.199 (Accepted) ログ
https://lists.ubuntu.com/archives/maverick-changes/2010-June/001202.html
  
  
また、Debian lenny→squeezeのアップデート時には"aptitude"ではなく
"apt-get"を使うのが推奨されています。
  
debian.org - squeezeのリリースノート 4.5. Upgrading packages
http://www.debian.org/releases/squeeze/i386/release-notes/ch-upgrading.en.html#upgradingpackages
  
従来のDebian etchやlennyではパッケージ管理に"aptitude"を使用するのが
推奨されていましたが、squeezeからは、端末でのインタラクティブな
パッケージ管理を行うには"aptitude"、非インタラクティブなコマンドでの
パッケージ管理を行うには"apt-get"が推奨されています。
  
lenny以降のaptでは、aptitudeの拡張管理情報を扱えるようになったので
混在して利用したときの問題が少なくなりました。
このことも理由の一つでしょうね。
  
debian.fam.cx - パッケージ管理には apt と aptitude のどちらを使えばいいのですか?
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#a50c8376
  
  
apt-getもaptitudeもそれぞれ良い点悪い点がありますが
今後はデフォルトでapt-getを使うようにするかな。
  
下記のようなコマンドを実行すると、イースターエッグとして
スーパー牛さん(Super Cow)が出てきますが、この件はaptitudeに
スーパー牛さんパワーが備わらなかったからなのでしょうかね?(笑)
--------------------------------------------------------------
$ apt-get moo
         (__)
         (oo)
   /------\/
  / |    ||
 *  /\---/\
    ~~   ~~
...."Have you mooed today?"...
--------------------------------------------------------------
$ aptitude hogehoge
(略)
        この aptitude にはスーパー牛さんパワーなどはありません。
--------------------------------------------------------------
  
  
□ おまけ :aptitude mooに-vオプションを増やしていったときの出力。
--------------------------------------------------------------
$ aptitude moo
このプログラムにはイースターエッグ (隠し機能) はありません。
$ aptitude -v moo
このプログラムには本当にイースター・エッグはありませんよ。
$ aptitude -vv moo
このプログラムにイースターエッグはないって言わなかったかい?
$ aptitude -vvv moo
やめてくれ!
$ aptitude -vvvv moo
わかった、わかった。あんたにイースターエッグをあげればどっか行ってくれるかい?
$ aptitude -vvvvv moo
わかったよ。あんたの勝ちだ。
  
                               /----\
                       -------/      \
                      /               \
                     /                |
   -----------------/                  --------\
   ----------------------------------------------
$ aptitude -vvvvvv moo
これが何なのか? もちろんウワバミに食べられた象だよ。
--------------------------------------------------------------

トップ 最新 追記