トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2007-10-01 IPAフォント単体での配布キター

_ [Linux] IPAフォント単体での配布キター

改変に関しては、今後発表されるフォント開発者向けのライセンスに準じることになるんですが、一般利用者向けに単体での配布が可能になったことで、また新たな進展が期待できます。しかし、IPAフォントってJIS X 0213:2004準拠してたんですね。てっきり、JIS X 0208のものかと思ってました。ITProの記事によると、IPAモナーフォントは、従来のライセンスに従っているので、引き続きの利用が可能だそうな。しかし、サイトが重くてダウンロードページまでなかなかつながらん..。

追記:結局10/1中にはつながらなかったので、10/2に知合いからいただきました。Torrentとかに放流していれば、ちっとは状況が違ったかもね。

IPA - 一般利用者向けIPAフォントのダウンロード
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/
IPA - プレス発表
http://www.ipa.go.jp/about/press/20071001-2.html
ITPro - IPAが日本語フォント「IPAフォント」を一般に配布
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071001/283368/
Mycom - 無償の高品位日本語書体「IPAフォント」の一般公開が始まる
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/01/022/
  
10/2 アクセス殺到で一時配布停止中  

  
10/2夜に再開したものの、ftp接続数の制限が(w

_ [ネタ] 2007年秋のアニメ番組リストメモ

週40本も新作がでるのか...放送される地域が限定されるアニメが多いとはいえ。Gigazineで事前に見ていましたが、ネギま!の実写版には思わず吹いた(w さすがGigazine。番組改編期は、通常放送の枠も変則的になってくるので、番組表をチェックして必要なものだけ録画させるのが必要なのです。最近は、ニュース/ドキュメンタリ/お笑い/アニメくらいしか見てないなあ。しかも、見る量が減っているし、録画しておいて必要なとこだけ飛ばし見しているので、いつ完全地上デジタル化になっても、問題ありませんね。

Mycom - 10月から約40本の新作ラッシュ! 2007年秋期アニメ新番組リスト
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/01/anime/index.html
Gigazine - 2007年10月から放送開始のアニメ番組一覧
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070908_anime_2007autumn/

2007-10-10 モスバーガーのつくねライスが復活!

_ [料理] モスバーガーのつくねライスが復活!

昔好きだったけど、なぜか消えてしまったつくねライスが「モスライスバーガー 鶏つくね」として、10/12〜11月末まで復活します。楽しみ〜。しかしなんで定番商品になりそうなつくねが消えて、きんぴらとかかきあげとかになってしまったんでしょうかね。ライスバーガーには、しょうゆベースの味付けのものがどうしても多いので、個人的には味噌ベース(ネギ味噌とか?)のライスバーガーを作ってもらいたいですね。香りとか、味とかの面でハンバーガーっぽくないかもしれませんが、味噌は日本人の味。味噌と辛味を引き立てたソースなんか、いけそうな気がします。その他に焼肉ライスバーガー等も復活、らしいのでお試しを。

モスバーガー - 「モスライスバーガー カルビ焼肉」まもなく新登場!..期間限定で「鶏つくね」も。
http://www.mos.co.jp/news/2007100501.html

_ [orca] Rubyで医療保険制度システムメモ

この実証実験で、基幹業務でのRubyや周辺ソフトウェアの力が評価されると、おるかにもいい影響を与えそうなので期待。業務ロジックも、COBOLベースでなくて、Rubyベースで記述できるようになって欲しいのぅ。

Rubyで自治体の業務システム構築、松江で実証実験
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/01/ruby.html

_ [Linux] JREの脆弱性メモ

過去にメモっておいたものも含め、2件ほど。対応レベルは緊急。自分の手持ちのマシンに入っているバージョンが、最新のものにアップデートされているか確認のこと。

JVNTA07-022A Sun Java Runtime Environment に複数の脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNTA07-022A/index.html
JVNVU#336105 JRE に遠隔の第三者がネットワークリソースへ接続可能な脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU%23336105/

2007-10-12 tDiaryに来るリファラspamを弾くメモ

_ [Linux] tDiaryに来るリファラspamを弾くメモ

アフィリエイト目的のうさん臭げな検索サイトから、飛んできているように見せかけるリファラspamが来るのではじいているのですが、うさんくさいサイトのリストを作成してくれているBlogがあったのでメモ。

面倒くさいのが嫌なら、リファラ表示をさせなければいいんですが、検索キーワードを見て動向をつかむのと、リファラspamなどを追いかけるのも趣味の一環なので、このまま表示しています。tDiaryのNGワードとAntiRefererSpamプラグインと、.htaccessファイルでのアクセス禁止ホストの指定でほぼ問題ありません。これを自動化しようとすると、多少賢いスクリプトを書く必要があるかも。

[ピ] - Referer spam 臭が強い検索サイト
http://pmakino.jp/tdiary/20070917.html

2007-10-15 PukiwikiのtDiaryテーマのテキストエリア幅を変更

_ [Linux] PukiwikiのtDiaryテーマのテキストエリア幅を変更

PukiwikiにtDiaryテーマ(hatena leaf)を適用すると、編集の際のテキストエリアが狭かったので、Firebugを使ってcssをリアルタイムで更新しながら確認。

□ PukiwikiのtDiaryテーマのテキストエリア幅を変更
  
pukiwikiをインストールしたフォルダ内の
skin/tdiary.css.phpファイルを編集する。
112行目あたりの
-------------------------------------------------
form textarea { width: 30em }
-------------------------------------------------
を以下のように好きな幅に変更する。
-------------------------------------------------
form textarea { width: 40em }
-------------------------------------------------

_ [Linux] watchコマンドでコマンドを連続実行

debianではprocpsパッケージに含まれており、通常デフォルトでインストールされている。watchコマンドを使うと、"プログラムを定期的に実行し、出力をフルスクリーンで表示すること"ができる。例えば、lsコマンドでファイルの作成や、ファイルサイズが変化する様子を見たりするのに使える。詳細は、例も載っているのでman watchを参照のこと。

man watch
watch は command を繰り返し実行し、その出力を表示する (一画面に収まる一杯まで)。
  
デフォルトでは、2秒おきに実行。
時間の間隔は、 -n または --interval フラグで指定。
  
例) watch -n 10 ls -l       10秒おきにlsを実行
  
変更になった箇所をハイライト表示するには、-d または --differnces フラグで指定。
cumulative オプションをつけると、開始以降に変更があった全ての部分をハイライト表示する。
  
例) watch -d=cumulative date     時刻が変更になった箇所をハイライト表示

_ [その他] 最近買った本とか

遅ればせながら、ホタルノヒカリの5〜9巻を一気買い。いや、1から4巻まではちょこちょこと買って楽しんでいたのですが、一気に面白くなってきたのでまとめ買い。最近、のだめカンタービレをはじめいくつかの作品で、コミックKissが面白いなあ。あ、ドラマに影響されてというのではなくて、のだめは5巻が出たくらいの頃から読んでますよ。あとは、乙男の3巻を購入。花とゆめらしく、少し非日常色の強いマンガでワンパターンではあるけど、主人公の乙男(おとめん)「乙女的趣味・思考・特技を持つ、乙女チックな男子」っぷりが面白くて、ついつい読んでしまっている。男らしい女/女らしい男というパターンも、昔から良くあるギャグマンガ的というよりは自然になっていて、こういうものを読んで育つ世代が楽しみですねー。

あとは、データはウソをつく 科学的な社会調査の方法。これは読み物として大変面白い。社会調査というから、調査手法や統計学の話が主になるのかと思っていたら、マスコミの曲解した報道や、世の中に出てくる胡散臭いデータを信じ込まないよう、分別できる能力を身につけなさいという本ですね。具体的な例と、いしいひさいち氏の4コマ漫画を織り交ぜて解説してあるんですが、この4コマ漫画が見事なまでに文章と合っていて、これが面白さをより増しています。著者は大阪商科大学の教授だそうで、大学生に是非おすすめといった本です。マスコミの手法を知っている、ネットリテラシが高い人でも、読む価値ありと思わせる本デス。


2007-10-17 iPod nanoがVERY LOW BATTERYで再起動しまくり

_ [音楽] iPod nanoがVERY LOW BATTERYで再起動しまくり

2世代前の2GBのiPod nanoを持っているんですが、今日触ってみたらなぜだか充電ができておらず、「VERY LOW BATTERY」という警告とともに、ピーピー音が鳴って止まってしまった。正確には、止まってしまったというよりも、Appleのりんごマークのままで、ひたすら再起動を繰り返している状態です。なにせ、再起動を繰り返している状態なので、Menu+センターボタンやPlay+センターボタンで再起動とか強制終了しても、USBケーブルをつないで充電しようとすると、また元通りうまくいかなくなってしまいます。うーん。

ってことで、Appleのサイトを巡って調べてみたら、「ディスクモード」にして充電をすればうまくいくらしいとのことで、試してみることにしてみました。Menu+センターボタンを6-10秒長押しして、再起動に変わったらすかさずPlay+センターボタンを押しつづけるとディスクモードに切り替わって、バッテリ表示が充電中を示して動いているように見えます。このままフル充電になるまで放置してみました。

その後、1時間くらいは充電を続けた上で、コンピュータのデバイスの取り外しを行って、Menu+センターボタンを押すと、しばらく待つといつものiPodのメニュー画面が出てきて直った!!

とにかく、直ってよかったよかった。壊れたついでに、iPod以外の音楽プレーヤに乗り換えようかと考え始めていたところですから。Appleの閉鎖性とかクローズドなところが嫌いなので、今後どうしようかと。かといって、代替になりそうなところがなかなかないので困ったものです。囲い込みでない、比較的オープンなスタイルで音楽を楽しみたいだけなんですけどねー。

Apple - iPod の基本的なトラブルシューティングと修理サービスに関してよくお問い合わせいただくご質問 (FAQ)
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=32222-ja
Apple - iPodのリセット方法
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61705-ja
Apple - iPodをディスクモードにする
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93651-ja
Apple - iPod のバッテリーが充電されない
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60941-ja

_ [orca] 中小病院のIT化と導入にまつわるコスト記事メモ

中小病院に対する電子カルテが進まないという話と、IT化によって変化した作業項目についてのITProの記事。

ITPro - 中小病院のIT化が今後の医療連携構築のカギ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070831/280899/?ST=medical-it
ITPro - IT化でのコスト削減効果はまだ見えない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070831/280886/?ST=medical-it

_ [その他] LEDライトが水没&水出し

単4電池1本で動作する1W LEDライト、DOP-013を胸ポケットに入れたまま洗濯してしまった話。選択槽からするカラカラという異音に気づき、すくい上げたものの、洗濯を始めてからだいぶ時間が経っていたのでした。さすがに大丈夫かなと思ったものの、さすがアルミニウム合金製、目立った傷はついておらず、強いですねえ。

さすがにほっておくと、接点等にサビが浮いてダメになる可能性もあるので、いったん水洗いして洗剤を落として、よく拭いた上でアルコールの中にトボン。しばらくアルコールで水出しをするために、しばらく漬けた上で取り出し、拭いて乾燥。この時点では、リフレクタ内に少し水滴が残っている程度だったので、ドライヤーを吹きつけて熱で飛ばして作業完了です。電池を入れて再度点灯すると、問題なく点灯できました。これでまた活躍してもらえるので一安心です。


2007-10-19 レセプトのデータ量とジョブ生成速度

_ [orca] レセプトのデータ量とジョブ生成速度

下のキャプチャ画像を見てもらえればわかりますが、ORCAで生成されるレセプトのデータは、だいたい大きさが35KB程度のジョブ(psファイル)です。このテストで、500枚分キューに投入するのにかかった時間が3分5秒でしたので(テスト環境 :Core Duo T2400 / メモリ2GB)、単純計算で162枚/分の処理速度となり、たいがいのケースではプリンタの速度に追いつかれることはありません。

が、PC側でデータを作成するドライバを使用する低価格プリンタ、かつ動作の遅いPCとの組み合わせであれば、処理速度が逆転して、PC側の処理速度がボトルネックとなり得ることがありえます。よほど古いPCでないと、こういった制限に引っかかることは無いと思いますが。

* ORCAのレセプトデータ(PSファイル) は約35KB
* ジョブ生成速度はプリンタの印刷速度より、たいがいの場合速い
* 印刷イメージをPC側で用意するような低価格プリンタの場合は、PC側の速度がボトルネックになることがある
  
テスト環境 :Core Duo T2400 / メモリ2GB / SATA HDD 250GB

_ [orca] 日医IT認定システム主任者の更新

気がついたら、認定更新の時期がやってきましたよ。実は、元の会社にいたときに受験して、登録メールアドレスが当時のままだったので、うっかりしていたら気づかない所でした。しかも、認定証は手元にないし認定番号忘れちゃってるし(w

最近ORCAの現業から外れたことをやっていたので、更新するか迷った挙句、更新しておくことにしました。ORCAのバージョンアップ内容とかは、ちゃんと確認していないし、内容についてはあまりさっぱりなんですが、Etch版のORCAがPreバージョンとしてリリースされているので、なんだかんだとVMwareで検証をやっているのデス。

しかし、資格の更新には課題提出が必要(PDF)で「日レセを使用している医療機関から印刷ができなくなった、と問い合わせがあった場合の対応方法を下記のキーワードを使ってレポートせよ :[キーワード] ログ、パッケージ、GS、CUPS」で、2000字も書かなくてはなりません。うーん、こんな内容で2000字も書けないというか、書く必要がないというか。チェック項目と対応を、プロセスごとに段階でまとめて記述せよ、という問題の方がいいかも。

日医総研日医IT認定制度
http://www.orca.med.or.jp/orca/nintei/nintei.rhtml

_ [その他] つけヒゲでヒゲトモ

おしゃれヒゲともいうか、ヒゲが人気だそうで。もっとアラブ風のヒゲにしてコストダウンができれば、仕事で中東に行くときとかに役に立ちそうです。かつらも、おしゃれウィッグとか、マイウィッグとか呼べばイメージが変わるかもしれないデスネ。

bizmakoto - 付けヒゲが密かな人気――オトコの中に眠る変身願望
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0709/27/news017.html

_ [その他] ドリアン vs 雪の結晶

今年のスワロフスキーのクリスマスオーナメントは、個人的にはいまいちー。たとえて言うなら、ドリアン?(w 去年の雪の結晶っぽい直線的なデザインのほうが、良いなあ。といっても、熱心なオーナメントコレクターというわけでもなく、2006年のオーナメントが飾るのに丁度よさそうなので、在庫があるうちに買っちゃおうかなー、と迷っている最中です。

いいリンクが見つからなかったので、楽天の中のショップへのリンク。
スワロフスキー クリスマスオーナメント 2007年
http://www.rakuten.co.jp/markshop/609122/607195/640614/1848096/
スワロフスキー クリスマスオーナメント 2006年
http://www.rakuten.co.jp/markshop/609122/607195/640614/1778178/

2007-10-23 Anthyのコーパス収集に協力&Etch向けパッケージのビルド

_ [Linux] Anthyのコーパス収集に協力&Etch向けパッケージのビルド

いくやさんが「いくやの斬鉄日記」でコーパスを収集していたので、そのためにEtch向けAnthyをビルドしたときのメモ。ネット上に転がっている文章を統計的に処理して収集できれば、たくさんのコーパスを集められますが、著作権の問題が関ってくるので、実質的に使いものになりません。Anthyの変換効率を良くするには、コーパスをライセンス的に問題ない形で提供するユーザが増えないと、どうしようもないので、その一人として提供しています。Anthyの変換効率向上には期待もしていますし、個人的にもメリットがありますし。

lennyからetchに持ってきて作ったパッケージは、今のところ手元の環境では問題は起きていません。良ければどうぞ。

□ Anthyコーパス集めのためのパッケージ作成@Etch
  
lennyからパッケージを借りてくることにする。
  
1.作業用ディレクトリの作成
$ mkdir work
$ cd work
  
2.anthyのビルドに必要なパッケージの取得
# apt-get build-dep anthy
その他の開発用のパッケージをインストール
# apt-get install devscripts fakeroot
  
3.ソースコードの取得
# vi /etc/apt/sources.list
  
etchとなっている箇所をlennyに変更。もしくは、全体をコメントアウトして
deb-src http://cdn.debian.or.jp/debian/ lenny main
を追加しても良い。
  
$ apt-get source anthy
$ cd anthy-9100
  
4.バイナリパッケージの作成
$ dpkg-buildpackage -rfakeroot -us -b
これで1つ上のディレクトリにdebパッケージが作成される。
  
5.Anthyパッケージのインストール
$ cd ..
# dpkg -i anthy_9100-3_i386.deb libanthy0_9100-3_i386.deb
  
6.apt-lineの書き戻し
3.の手順でlennyに変更した/etc/apt/sources.listを元に戻す。
  
□ 作成したパッケージ
Debian Etch向けanthy 9100-3。 
anthy-el_9100-3_all.deb     /35KB  (md5sum :f3640d7dea95a5b8dd7c5ff5100a382c)
anthy_9100-3_i386.deb     /3.3MB  (md5sum :4034f601f2c6a58c8a6b5d5882f32f07)
libanthy0_9100-3_i386.deb   /160KB  (md5sum :290dee0ef21c11a7f2d095e372f7b2aa)
   
□ 参考URL
いくやの斬鉄日記 - Anthyのコーパス収集のお願い 
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/c6ca6bfc6c622c69d7cd3fbacb36cbaf
下の方にあるリンクの "追加その1"と"追加その2"も参照のこと。
  
Wikipedia - Text Corpus
http://en.wikipedia.org/wiki/Text_corpus
@IT - コトバのインフラ整備、著作権処理で法外なコスト  国立国語研究所が大規模コーパスを試験公開
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/28/kotonoha.html

_ [ネタ] チキン偽装以前の問題

なんか、ニュースを見ていたらどこかで見たようなパッケージを見かけましたよ。そう、食品偽装されていた比内地鶏のくんせい。このパックは以前に購入したことがありました。まあ、偽装していた点について、これ以上どうこう言うつもりはないんですが、それ以前にこいつはマズかった。鳥は好きなんですが、こいつはあっためてもダメで、少し食べ残してしまいましたねー。確かに言われるように、肉が硬かったし旨味が少なかったです。それとは反対に、写真に写っている隣のチキンは、かなりイケてて美味しいのに。

有名どころになってしまって、金が絡んだり"安定供給"しようとすると、やはり悪事に手を染めやすいですね。全検査なんて考えず、検査機関がランダムな抜き打ちで検査して、実社名で客観データを公開すれば、効果ありそうな気がするんだけど。どうも、日本では食文化を守ろうとする仕組みが弱いらしい。

毎日 - 比内地鶏偽装:秋田・大館の加工会社、10年前から使わず
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071021k0000m040070000c.html
毎日 - 比内鶏偽装:30年前から商品12種で 会社が会見 秋田
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071023k0000m040109000c.html
  
左が、問題の偽装チキンと思われるくんせい。反対に、右はかなり美味しいチキン。


2007-10-26 ANAマイレージクラブの制度変更

_ [航空] ANAマイレージクラブの制度変更

かなり修行僧封じな内容が出ていますね。今年6月のJALでの上級会員による迷惑行為(参照ブログ)などを受けてか、隣席ブロックなどのサービスが有料になるとか、ダイヤモンド/プラチナ/ブロンズなどのプレミアムメンバー条件から、回数の制限が撤廃されてプレミアムポイントのみの算出になるとか。また、マイル使用についても距離やシーズンに応じての必要マイル数設定など、経済合理性が高くなってます。

しかし、よく考えてみるとJRなどでは、個室などの座席を定員より少ない人数で利用する場合も、人数分のチケットが必要だったりしますので、隣席ブロックを確実に実行できるサービスに対価を払うのは、当たり前じゃないかという気もします。たとえ、お金をあまり落とさないSFC会員よりも、定期的に乗ってお金を落としてくれるブロンズ会員のほうが、ありがたいのは、経済的には当然の理。結局は「よくANAを利用して、お金を落としてくれる会員が良い会員」ということにつきます。

ともあれ、飛行機好きとしては究極の趣味(道楽?(笑)として、"航空会社上級ステータス取得"があるのは、間違いないでしょう。

ANA - ANAマイレージクラブ その他のお知らせ
https://www.ana.co.jp/amc-new/m_card/others.html
ANA - ANAマイレージクラブ 新基準プレミアポイント
https://www.ana.co.jp/amc-new/m_card/det_ppoint.html
ANA SFC獲得修行 -プラチナ・SFCは修行してまで得る価値が果たしてあるのか
http://anasuperflyers.choco-moco.net/News/General/200703200029.shtml

_ [ネタ] 食べログの開発環境にRubyが採用

個人メモ。Rubyの大規模な実装事例などが、積み上がっていくのは大変喜ばしい。

カカクコム、「食べログ」の開発環境にRuby全面採用--国内最大規模の事例に
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20353871,00.htm

2007-10-27 tdiaryのコメントspam対策

_ [Linux] tdiaryのコメントspam対策

コメントspamが連続でやってきているので対策中です。とりあえず、コメントには、URLやメールアドレスを含むものを、投稿できないようにしておきました。RSSのフィードにテストのものが含まれてしまいますので、すみません。

bit-driveについてはアクセス禁止、geragera.co.jpについてはPOST制限を実施。さらに、特定の日付を狙ったコメントspamが多いので、特定の日付のついたリファラで送ってくるPOSTメソッドを制限する予定。spamとのモグラたたきごっこって、まるでネコが獲物を追いかけてチョイチョイいじっている感じですね。

sfa-cms.comの中の人がやってるblogで、tdiaryに対してリファラspamを送る手法を公開した事に対して謝罪のエントリが増えている。リファラspamを送る手法は「検索キーワードに「tDiary 本日のリンク元」を付けて Yahoo API で再検索した結果を表示しているだけ」なので、同様の手法を真似ているアホの対策のために、tDiaryのplugin/ja/00default.rbの「本日のリンク元」を「今日のりんく元」に書き換えてみた。気休めだが、この手法による被害は減るのではないかと思われる。

* コメントspam 1
From: 
神崎 <hijapan1999@yahoo.co.jp>
内容は、ハゲ対策に関するネタ。gerageraというネットカフェからの投稿。
  
lo242.045.geragera.co.jp - - [22/Oct/2007:14:58:09 +0900] "POST /diary/ HTTP/1.0" 
200 207 "http://hitakinet/diary/20061218.html" "Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020314 Netscape6/6.2.2"
  
* コメントspam 2
From: NANA <hijapan1999@yahoo.co.jp>
内容は、セレブ女との出会い系ネタ。Sonyのbit-driveからの投稿。
  
202-94-156-144.cust.bit-drive.ne.jp - - [26/Oct/2007:13:02:42 +0900] "POST /diary/ HTTP/1.0" 
200 207 "http://hitakinet/diary/20061218.html" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)"
  
[ぴ] - 検索サイトに偽装した Referer spam サイト (2)
http://pmakino.jp/tdiary/20071011.html
a++ My RSS 管理人ブログ - tDiary リファラスパムについてお詫び
http://blog.myrss.jp/archives/2007/10/43_tdiary.html

_ [Linux] 謎のクローラのアクセスを禁止

今月に入って、216.255.229.250のホストからお行儀の悪いクローラのような動作をしているアクセスがあったので、アクセス禁止にした。216.255.229.250は逆引きできず、ソフトバンクIDC(名前変わったんだね)のホスティングサービスを利用していると思われる。

また、robots.txtにアクセスしていることから、クローラらしき動きをしているが、30秒おきのアクセスを繰り返してサイト内を巡回している。また、wamw.netなる着メロ検索サイトから飛んできていることや、User-AgentをDoCoMoの携帯らしきものを設定しているので、違法着メロの収集もしくは監視を目的として、うろうろしているものではないかと推測。どちらにしても、お行儀が悪いので.htaccessに追加してアクセス禁止。

該当のアクセスログの一部
----------------------------------------
216.255.229.250 - - [06/Oct/2007:11:53:05 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 200 48 "-" "DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24
H12)"
216.255.229.250 - - [06/Oct/2007:11:53:06 +0900] "GET /diary/20070624.html HTTP/1.1" 200 8644 "http://wamw.net/uta/sea
rch.cgi?key=%91%E5%92%CB%88%A4" "DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)"
216.255.229.250 - - [06/Oct/2007:11:53:35 +0900] "GET /diary/20070623.html HTTP/1.1" 200 12805 "http://hitakinet/diar
y/20070624.html" "DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)"
216.255.229.250 - - [06/Oct/2007:11:54:06 +0900] "GET /diary/20070701.html HTTP/1.1" 200 2649 "http://hitakinet/diary
/20070624.html" "DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)"
    :
----------------------------------------
  
whoisでの検索結果の一部
----------------------------------------
$ whois 216.255.229.250
OrgName:    International Digital Communications, Inc.
OrgID:      IDC-18
Address:    2-3-1, Daiba,
Address:    Minato-ku, Tokyo, 135-8661
City:       Tokyo
StateProv:
PostalCode:
Country:    JP
  
NetRange:   216.255.224.0 - 216.255.239.255
CIDR:       216.255.224.0/20
NetName:    TY1-2
NetHandle:  NET-216-255-224-0-1
Parent:     NET-216-0-0-0-0
NetType:    Direct Allocation
NameServer: NS01.IDC.JP
NameServer: NS02.IDC.JP
NameServer: NS03.IDC.JP
  :
----------------------------------------
  
.htaccessを以下のように設定
-----------------------------
Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from 216.255.229.250
-----------------------------

2007-10-30 Microsoft TechNetのマルウェア対策記事メモ

_ [PC] Microsoft TechNetのマルウェア対策記事メモ

個人メモ。少し内容は古いが、Microsoft TechNetのマルウェア対策の記事。一部参考になる箇所あり。

microsoft TechNet - 対ウイルス多層防御ガイド 第 4 章: 感染拡大防止と復旧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/guidance/serversecurity/avdind_4.mspx
microsoft TechNet - 対ウイルス多層防御ガイド
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/guidance/serversecurity/avdind_0.mspx
マルウェアの削除スタート キット
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/guidance/disasterrecovery/malware/1a63e2cb-d22d-48e0-8f69-abf3054c5bbf.mspx

トップ 最新 追記