トップ «前の日記(2007-01-13) 最新 次の日記(2007-01-17)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2007-01-15 RTX1100をrarpdで設定する@Debian

_ [Linux] RTX1100をrarpdで設定する@Debian

YAMAHAのルータ RTX1100は初期設定ではIPアドレスが設定されていないので、シリアル接続もしくはrarpを使って、コンソールからIPを設定する必要がある。あいにく、シリアル端子があるマシンがなくて面倒だったので、rarpを使って設定することにした。最近のデスクトップPCとかノートPCだと、シリアル端子がついてないのが結構多いでしょうね(USB-シリアル変換器を使ったりします)。

rarpはMACアドレスを元にIPアドレスを通知するための仕組みです。RTX1100はrarpクライアント機能を持っているので、WindowsやLinuxマシンでrarpサーバを設定して動かせば、RTX1100のIPアドレスを設定することができます。OSによって多少rarpdの設定が異なりますが、基本的には同じような方法ですので、一番下のサイトを参照してください。

追記 :ただし、rarpを使って設定をする場合は、フィルタ設定を間違えたりlan1-3を同一セグメントに割り当ててしまうと接続できなくなるので要注意。あと、rarpが有効なのはlan1ポートのみでlan2,lan3ではルータからrarpのリクエストのパケットが飛んでこないっぽい。

設定する際は、既存のネットワークに接続せずに、既存のネットワーク体系とセグメントがかぶらないIPアドレスに設定したノートPCなどをルータと1対1で接続して設定するのがお薦め。(ノートPCでrarpdを動作させる) ルータ設定がよく分からない場合は、素直にシリアル接続にした方が便利だったりしますヨ。

□ Debianでrarpdを設定する
1.rarpdパッケージのインストール
  # aptitude update
  # aptitude install rarpd
  
  好みに応じて、Synapticパッケージマネージャ等のパッケージ管理ソフトを使ってもよい。
  詳細は、インストール後にman rarpdを参照のこと。
  
2./etc/ethersファイルを作成/変更する
  /etc/ethersを作成して、その中に
  <RTX1100のMACアドレス> <RTX1100に割り当てたいIPアドレス>
  のようなエントリを追加する。
  例) 00:A0:DE:XX:XX:XX 192.168.0.10
  もちろん、割り当てるIPアドレスは既存のマシンとかぶらないものを選ぶ。
  
  MACアドレスは、RTX1100の本体裏側に記載されている。
  詳細はman 5 ethersを参照のこと。
  
  ちなみに、MACアドレスの前半部分はOUI(Organizational Unique Identifier)と呼ばれ
  MACアドレスの重複を避けるために、ネットワーク機器ベンダごとに
  決められているIDです。YAMAHAのOUIは00:A0:DEとなります。
  
  MACアドレスからメーカ名を参照するには、IEEE OUI and Company_id Assignmentsで
  調べることができる。"Search the public OUI listing"の検索フォームで
  「00-A0-DE」のように、MACアドレスの先頭3オクテットを入力して検索すれば分かります。
  
3.rarpdの再起動
  # /etc/init.d/rarpd restart
  
  これで準備が整ったので、同一ネットワーク上にRTX1100を接続してから
  RTX1100の電源を入れると、rarpによってIPを取得し仮設定される。
  
4.telnetによる接続の確認
  $ telnet 192.168.0.10
  のようにして、割り当てたはずのIPにアクセスしてみる。
  パスワードはデフォルトでは空なので、そのままEnterを押す。
  ちゃんと設定できていれば、接続に成功するはず。
  
  あとは、マニュアル等を参考に、各LANインタフェースにIPを割り当てて
  ルータ設定を保存すればOK。ブラウザからの簡易設定もできるので
  よくわからない場合は、そちらを利用するのもありかと思います。
  
  うまくつながらない場合は、ネットワークケーブルの接続や設定や
  IPアドレスがかぶったりしていないか、再確認してみること。
  
なお、Windowsから設定する場合は、以下の「Windowsで利用できるRARPDは、ありますか?」
のリンクを参照に、rarpサーバをインストール/設定すること。
  
参考URL
------------------------------------------
FAQ for YAMAHA - RARPって?
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Intro/rarp.html
FAQ for YAMAHA - WindowsNT/Windows2000で利用できる"RARPD"は、ありますか?
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/rarpd.html
yamaha - rarpdによるIPアドレス設定(PDF)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/pdf/rarpd-20030925.pdf
Diskless NetBSD HOW-TO, rarpd サーバーの設定
http://www.netbsd.org/ja/docs/network/netboot/rarp.html

_ [その他] 日記のエントリを更新中

日記のエントリを更新しているために、RSSフィードなどに古い情報が流れていますが、気にしないでください。


トップ «前の日記(2007-01-13) 最新 次の日記(2007-01-17)» 編集