トップ «前の日記(2008-09-16) 最新 次の日記(2008-09-24)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2008-09-17 iTunesが勝手に起動する原因を調べた際のメモ

_ [その他] iTunesが勝手に起動する原因を調べた際のメモ

iTunesを終了させたはずなのに、勝手に起動してくるので原因を調べてみたときのメモ。原因としては、携帯動画変換君のiTunes自動登録機能によるものでした。

iTunesが勝手に起動する原因を調べた際のメモ
  
いろいろアプリを立ち上げて作業をしている際に、iTunesを終了させたのに
数分おきに勝手に起動してくる。
なぜかと思って、元Sysinternalsのprocmonでプロセスの状態を調べてみたら
携帯動画変換君でiPod向けのプロファイルを選んで実行している場合に、iTunesに
動画を自動登録させるためにAddiTunes.exeが実行されているのが原因だった。
  
AddiTunesは (インストールパス)\cores\AddiTunes.exeとして存在し
動画の変換が終わるたびに(インストールパス)\default_setting\Transcoding_iPod.ini
に書いてある設定を元に呼び出される。
  
Transcoding_iPod.iniの一部抜粋
---------------------------------------------------------
[Item3]
Title=MPEG4 QVGA/標準画質(768kbps)/29.97fps 高速変換
TitleE=MPEG4 QVGA/768kbps
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp 
"<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 29.97
 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f ipod "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.MP4""
---------------------------------------------------------
  
この例の末尾にあるようなAddiTunesの行を削除すれば、iTunesに
自動的に登録されない代わりに、iTunesが勝手に起動することもなくなる。

_ [Linux] VMware環境のUbuntu 8.04でスクロールできない問題

VMware Workstation中のUbuntu 8.04 Hardyでマウススクロールが効かない現象が起こるので、そのメモ。

以下のURLが参考になる。
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1899
  
vmmouseは、VMware上でのホスト-ゲスト間でマウスを透過的に移動
できるような機能等が盛り込まれたドライバ。
このマウスドライバが指定されていれば、ゲストOSからホストOSに
切り替える場合に、Ctrl+Altを押す必要がなくなる。
  
Ubuntuではxserver-xorg-input-vmmouseに含まれる。  
Debian等であれば、
# aptitude install xserver-xorg-input-vmmouse
でインストールする必要があるかも。
  
ということで、VMware中でスクロールが効かない問題は
ドライバをvmmouseからmouseに変えてしまうか、オプションを
追加してやればよい。
  
Ubuntuのxorg.confを編集する。(下記は一部抜粋)
# vi /etc/X11/xorg.conf
---------------------------------------------------------
Section "InputDevice"
        Identifier      "Configured Mouse"
        Driver          "vmmouse"
        Option          "CorePointer"
        Option          "Device"        "/dev/input/mice"
EndSection
---------------------------------------------------------
まずは、以下のようにドライバをvmmouseからmouseに変更する方法。
ただし、こちらの方法だとゲストOSからホストOSへの切り替えの際に
ショートカットキーCtrl+Altを押す必要がある。
---------------------------------------------------------
Section "InputDevice"
        Identifier      "Configured Mouse"
        Driver          "mouse"
        Option          "CorePointer"
        Option          "Device"        "/dev/input/mice"
EndSection
---------------------------------------------------------
  
ということで、以下のようにvmmouseのままでオプション設定を
変更する方法がお薦め。
---------------------------------------------------------
Section "InputDevice"
        Identifier      "Configured Mouse"
        Driver          "vmmouse"
        Option          "CorePointer"
        Option          "Device"        "/dev/input/mice"
        Option          "Protocol"      "ImPS/2"
        Option          "ZAxisMapping"  "4 5"
EndSection
---------------------------------------------------------
  
うまくいかない場合は、/var/log/X.org.logを「mouse」などの
キーワードで探してみるとよい。特に、(EE)などで始まるエラー行に注目する。
---------------------------------------------------------
(II) LoadModule: "vmmouse"
(II) Loading /usr/lib/xorg/modules/input//vmmouse_drv.so
(II) Module vmmouse: vendor="X.Org Foundation"
        compiled for 1.4.0, module version = 12.4.3
        Module class: X.Org XInput Driver
        ABI class: X.Org XInput driver, version 2.0
(II) VMWARE(0): VMMOUSE module was loaded
                   :
---------------------------------------------------------

トップ «前の日記(2008-09-16) 最新 次の日記(2008-09-24)» 編集