トップ «前の日記(2004-07-12) 最新 次の日記(2004-07-14)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2004-07-13 関西でも早々と梅雨明け

_ ボンボヤージュ流行中?

ふと、会社でiwaimさんの机の上を見たら、以前紹介したちびギャラリーのマスコットが飾っているではないですか。密かに流行中?サイトを見てみたら、新しい製品が出ているみたいですね。ノートとかキーホルダーとかむっちゃ欲しいんですけど..(w

ボンボヤージュ - 製品情報
http://www.bonsha.com/catalog/index.html

_ UTF8 => EUCへの変換

Uconvを使うのがいいみたいです。

/usr/share/doc/libuconv-ruby/README.ja.gzを参照のこと。
例 : euc_str = Uconv.u8toeuc(utf8_str)

_ vimのエンコーディング

Rubyでコードを書いていて、/M/ =~ 'M'みたいな正規表現がマッチせずにおかしいなあ...と思っていたら、どうも、.vimrcの設定でファイルのエンコードがiso-2022-jpになってしまっているらしい...orz。とりあえず、.vimrcを設定し直してみたが、ちゃんとeuc-jpになっているかな..と。

_ 極上のおむすび

昨日の「世界まる見え」のTVを録画したものを見ていたら、空弁(空港で売っている弁当)の紹介として、柿千のタコむすが紹介されてました。ここのむすびが実においしいんだわ、これが。空港からどっかいくときは、たいがい朝の便で飛ぶことが多いので、朝の腹拵えはいつもこれです。んで、無性に食べたくなったので、出勤前にそのむすびを買って会社で朝食にすることにしました。幸せ〜。

柿千 - 昔ながらのおむすび
http://www.ajimiya.co.jp/kakisen/omusubi.html

_ SuSE Linux Personal 9.1のインスコ

今月号のUNIX USERにCD-ROMがついていたので、余っているVAIOノート(Z505)につっこんでみました。FTP版なので、日本語パッケージは追加で入れなきゃなりません。設定/パッケージ管理ツールのYaSTはよくできているけど、ちょっとCeleron650MHzマシンには重いかなあ。以下はそのインストールメモ。

VAIO Z505へのインストール(外付けCD-ROMドライブ)
 
vaioの外付けドライブでのインストールの際へのお決まりオプション
ide2=0x180,0x386
をつけるのを忘れないように。
 
通常のインストールでは上記のオプションやnopcmciaオプションなど
をつけても、途中のPCMCIAのところで止まってしまう。
 
Manual Installationを選ぶんで、オプションのところに
ide2=ox180,0x386を入れてインストール開始。
 
言語は、Englsihを選ぶ。キーボードはJapanese。
Start Installation/Systemを選んで次に進む。
CD-ROMを選んで読み込みをしばらく待つ。
 
言語の設定は、Japaneseを選ぶと日本語が化けて表示されて
しまうので、English(US)を選ぶ。
Tabキーを押してAcceptボタンを選び、インストールを進める。
インストール環境を確認して、タイムゾーンをAsia => Japanを選ぶ。
その他は必要に応じて変更する。
 
その後、ファイルのコピーが進んで再起動するときにCD-ROMは
外しておく。その他の質問には適当に答えておく。
 
起動すれば、解像度が640x480のままで表示される。ノートのLCDモニタ
が認識できなかったようなので、YaSTのビデオ設定のダイアログで
1024x768のLCDモニタの設定をする。
 
以下のサイト
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/su-91-install.html
を参考にして日本語パッケージの追加インストールの設定をする。
ちょっと時間がかかるが待つ。
 


トップ «前の日記(2004-07-12) 最新 次の日記(2004-07-14)» 編集