トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2006-06-01 MacintoshでWindowsキーボードを使って強制終了させる

_ [PC] MacintoshでWindowsキーボードを使って強制終了させる

今日の収穫。Finderの操作ができなくて詰まってしまったので、USBのWindowsキーボードを使って強制終了。Mac使いにとっては、初歩的なテクニックだろうけど、Macをあんまり触ったことがなかったので、納得。

□ MacintoshでWindowsキーボードを使う
  
MacintoshをWindowsキーボードで使うと、
CommandやOptionキーといった特殊キーがないので
  
* Windowsキー → Commandキー(Mac)
* Altキー → Optionキー(Mac)
に割り当てられるらしい。
  
* アプリケーションを強制終了するには
Windowsキー + Altキー + Escキー
  
* ことえり等の日本語入力をONにするには
Windowsキー + Spaceキー
でいける。
  
WindowsキーボードをMacで使う
http://msyk.net/macos/winkeyboard/
設定ノート - Mac OSの強制終了など
http://oshige.com/blog/setupnote/archives/2005/01/mac_os.html

_ [その他] 食べ損ねた...

しまった。気がついたら6月になってしまい、前回紹介したらぽっぽのシモン芋のモンブランを食べ損ねた...まだ売っているのかな。ま、次は紫芋とブルーベリーのパイなんで、そっちも美味しそうで食べてみたい。

_ [その他] /varがあふれる...

げ、気がついたら自分鯖の/varが溢れていた。sargeへのアップデートの際、debパッケージのアーカイブを消しておかなかったのと、/var/wwwに某鯖のミラーアーカイブを作ったのが原因(愚

_ [Linux] woodyのセキュリティサポート

以前からのアナウンスのとおり、woodyのセキュリティサポートは6/30で終了。

debian.org - Security Support for Debian GNU/Linux 3.0 to be terminated on June 30th
http://www.debian.org/News/2006/20060601

2006-06-02 ボヤッキー&ドクロベエ

_ [Linux] カーネルごとの対応チップセットの一覧...

現状でのSATA対応状況は分かるけど、どのバージョンのカーネルでは、どのチップセットが対応しているか、分からないので。カーネルのchangelogやソースから拾ってくるしかないのか..? SATA情報へのリンクをついでに。

Serial ATA (SATA) for Linux
http://linux-ata.org/
LinuxでのシリアルATA (SATA)   上記ドキュメントの日本語翻訳サイト
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/garziks-sata/sata-top.html
Serial ATA (SATA) chipsets ― Linux support status
http://linuxmafia.com/faq/Hardware/sata.html

_ [その他] やっぱり損保ジャパンか

論理が内向きの会社なんてろくなものではないわな。内向きの保身と組織保護にしか動かない組織が多すぎる。

mainichi - 損保ジャパン:社の姿勢、厳しく問われる事態に 人事撤回
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060603k0000m020098000c.html

_ [その他] 最近買った本

Natual 11巻」とかデマルコの「ピープルウエア 第2版」とか「性別が、ない!2巻」とか「モンキー・パトロール 7巻」とか。これから買いたい本としては、「よにんぐらし 1巻」とか「747の操縦」とか「イノベーションへの解」とか「イノベーションのジレンマ」とか。ジャンルばらばら。

_ [その他] ボヤッキー&ドクロベエ

急いでいるときに限ってトラブルが起こる。忙しいときに限って物事が集中する。一朝一夕には育成できない。物を探しているときに限って見つからない。これらもマーフィーの法則。頭痛はするし、体調不良でぐだぐだ。土日に寝て直すしかないか。おしおきだべぇぇぇぇ!!!(電撃


2006-06-04 明治 ダブルポッシュおすすめ

_ [料理] 明治 ダブルポッシュおすすめ

明治の出しているダブルポッシュ ココアダブルポッシュ 黒ゴマにハマってます。さくさくとした皮と、中のトロッっとしたチョコレートがまた絶妙で手が止まらなくなりますよ。黒ゴマもおいしかったけど、ココアのほうが個人的にはお勧めです。

明治製菓 - ダブルポッシュ ココア
http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/new/posh_cocoa/index.html
明治製菓 - ダブルポッシュ 黒ゴマ
http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/new/posh_kurogoma/index.html

_ [PC] 総務省のセキュリティ対策メール

そうむしょうのなまえできた、ふしんなめーるは、ひらかずにすてましょう(w
せきゅりてぃたいさくとしてはおっけー?

_ [その他] 勝手に悪い景観を決められても...

節操のない看板や、はみだし陳列などを除いても、富士山/日本橋/国会議事堂などの歴史的建造物などの景観の邪魔になるものに対しては、言いすぎのように感じられる。都市の猥雑さがなく、まるで社会主義国の計画都市のような町並みだったとすると、私はそんな町には住みたくない。程よく猥雑さがあり、先の読めない路地などがあるのも楽しいものなのだ。旅好きで、写真を撮っている身からすると、猥雑さや雑多な風景の中にも良いものもあるし、計画的にきちんとしたものの中にも、身の毛がよだつような悪さを感じるものもある。そもそもの、「美しい景観を作る会」の目的が、議論を巻き起こすためのシカケだったとすれば、見事に釣られたわけだけど..(w

asahi.com - 「悪い景観100景」選定 「風格なし」「看板洪水」
http://www.asahi.com/life/update/0528/004.html
美しい景観を作る会 - 悪い景観100景
http://www.utsukushii-keikan.net/10_worst100/worst.html

_ [料理] 休日にはパスタを

米を炊く手間も要らず、ささっと具と絡めれば作れるのがいいところ。しかし、シンプルなものになるほど難しい。ほんの少しの塩加減で台無しにしてしまったり、タイミングを誤ったがために、バランスが崩れてしまう。パスタと卵料理はまだまだ勉強する必要があるなぁ。できれば、料理教室に習いに行きたいところ。

_ [その他] 休日のドアチャイムの正体

休日のドアチャイムが何度か鳴ったので、仕方なく出てみると (ピー)新聞の勧誘。新聞を読まない旨を伝えて丁重に撃退。新聞は必要があれば駅で買うけど、普段はネット上で大概の情報を仕入れられるので、必要がないなあ。また、新聞報道の正確性や論調のバイアスのかかり具合に、それほど価値を感じなくなったしねぇ。ネットであれば、一次情報にたどり着けたり、いろんなブロガー等の知見、意見を参考にできるので、能動的に動く場合に非常に役に立つからか。今後の情報提供サービスとしてのあり方を考えないと、新聞社もまずいねぇ。

ITmedia - 新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/26/news104.html

2006-06-05 症状詳記レコードメモ

_ [orca] 症状詳記レコードメモ

jma-receipt 2.9.0の第7回パッチ(2006/5/25)で、レセ電の症状詳記レコード("SJ")に対応したようです。コメントレコードとの違いは未確認。

症状詳記レコードには
  レコード識別情報,最大2バイト,"SJ"を記録
  症状詳記区分,最大2バイト
  症状詳記データ,最大2400バイト
を格納するようです。
  
詳細は、診療報酬情報提供サービスの「光ディスク等又はオンラインによる
請求に係る記録条件仕様(医科用)(別添1-1)」などを参考のこと。
http://202.214.127.148/rece_info.html

_ [orca] 薬剤情報関連のスクリプトに着手

sarge版orcaへの移行時に薬剤情報のデータが問題となるので、修正スクリプトと既存のスクリプトのバージョンアップを行う。テスト段階を経て、リリース予定。

_ [その他] cat hand

ちゃんとやろうとすれば、やることが多すぎるので、何かを捨てないとだめだナ。


2006-06-06 linuxでrootのパスワードを忘れた場合の対処

_ [Linux] linuxでrootのパスワードを忘れた場合の対処

以前の日記にも書いたけど、アクセスが多いようなので再度メモ。

□ linuxでrootのパスワードを忘れた場合
  
1.一般ユーザでsudoが使えるのであれば、一般ユーザでログインして
  rootのパスワードを変更してしまう。
  
  man sudo
  http://www.linux.or.jp/JM/html/sudo/man8/sudo.8.html
  
2.シングルユーザモードで起動して、パスワードを変更する。
  suloginによって、「Give root password for maintenance」と
  rootのパスワードを聞かれる場合は、シングルユーザモードでのブート時に
  init=/bin/sh rwなどをオプションにつけて起動する。
  
  @IT - シングルユーザーモードで起動するには
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/488bootsingle.html
  @IT - シングルユーザーモード禁止状態でrootのパスワードを忘れたときは
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/047suserofflostroot.html
  
  man init
  http://archive.linux.or.jp/JM/html/SysVinit/man8/init.8.html
  man sulogin
  http://archive.linux.or.jp/JM/html/SysVinit/man8/sulogin.8.html
  
3.knoppix等で起動して、ハードディスクをマウントしていじくる。
  knoppixやubuntuといったライブCD(起動)が可能なLinuxを起動して
  ハードディスクを読み書き可能な状態でマウント(mount)する。
  /etc/shadowを開き、パスワードをクリアしたいユーザの「:」で区切られた
 2カラム目のパスワードの内容のみ削除して、ライブCDを抜き再起動する。
  
  あとは、passwd (ユーザ名)のコマンドにて各ユーザのパスワードを
  任意のものに変更する。 詳細はman passwdにて確認のこと。
  
  /etc/shadowを以下のようにしてパスワードをクリア
  root:$1$OmB/pgV0$OG9E4Fd61JgOOPqibc./B1:13600:0:99999:7:::
     ↓
  root::13600:0:99999:7::: 

_ [その他] バ〜ドマ〜ン

バードマーン、コピーロボットを1台チョウダーイ!

そういえば、パーマンの飛行速度は時速119Kmだとおぼろげに覚えていたけど、古いほうのパーマンでは時速91Km/hなんですね(ぉ

_ [その他] 回転と空回りのはざま

これがうまいこと回せないと、空回りしているだけだし。果実はぶら下がっているんだから、顧客視点で考えろよ。

仙石浩明CTO の日記 - アイディアを出す人、その実現を技術で支える人、作ったものを売る人
http://sengoku.blog.klab.org/archives/50318048.html

_ [その他] 買いたい本メモ

のだめカンタービレ 15巻 を買うこと。6/13発売。


2006-06-07 ロングテール2.0

_ [その他] ロングテール2.0

酔った勢いで、sakuraインターネットのレンタルサーバとvaluedomainでドメインを取得。短くて覚えやすい(かもしれない)名前のドメインでよかった。さーて、ロングテール2.0でも実装するか(嘘

_ [その他] ロングテール2.0の仕様 (USO 800準拠)

本来のロングテールはLong Tail(長い 後部/尻尾/尾)という意味が語源だけど、Long Tale(長い 物語/作り話)ということにしてしまえばイイカモネー。なお、辞書を引いたら、longtailでネッタイチョウという意味がのっていたけど、蝶のことではなくて鳥の種類のことらしい。Green Longtailでミドリオナガムシクイといったものらしい。どっちにしろ、尻尾の長い鳥のことでしょうね。

_ [その他] ヲレヲレTodoメモ

講習会の資料を作成すること。例のプログラム書くこと。例のプログラム修正すること。 資料とソースコードを読んで解析すること。


2006-06-12 psresizeコマンドで変換したPSファイル

_ [orca] psresizeコマンドで変換したPSファイル

psresizeコマンドで紙サイズを変更して印刷した場合に、2枚目に「PStoPSsaved restore」という紙が印刷される現象あり。調べてみたところ、psresizeコマンドでリサイズした場合は、Postscriptファイルの末尾に上記のコマンドが記述されるようだ。解決するにはフィルタの記述を調整すること。

詳細はpsutilsパッケージのman psresizeを参照のこと。
PostScriptファイルを操るコマンド群 - psutils
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022047/linux/psutils.html

_ [その他] 無類の麺類好き

最近麺類にはまっています。うどんをはじめ、焼きそば、ラーメン、パスタ、日本そば等。そうめんは今年はまだ食べていませんが。たいがい、麺類を食べるときはなるべく野菜を含め、具だくさんになるようにして自作します。炭水化物と肉・野菜類を効率的に食べれるし、調理の手間があまりかからずお手軽なので。これが米だと、まずごはんを炊くことから始めて、主菜に副菜、汁物と考えなくてはならないので、どうしても腰がひけてしまうんです。いや、本当は米とおかず(おいしいものに限る!)が大好きなんですけどね。

_ [その他] 覚えにくい英単語

最近、英語の勉強も兼ねてThe Innovator's dilemma (邦題:イノベーションのジレンマ)という本をamazonで買ってみたけど、「bureaucracy : 官僚主義、官僚」という単語がいつも覚えられない。日本語の意味は思い出すけど、つづりをいつも間違えてしまう。これの語源の、Bureauという単語はFBI(Federal Bureau of Investigation)やJTBの社名の元となったJTB(Japan Travel Bureau)としても使われています。

bureau : 事務局、官庁などの局、支局
bureaucracy : 官僚主義、官僚

_ [音楽] 最近買った曲

つい、なつかしくなってiTunes Music Storeでスピッツの「チェリー」と槇原敬之の「遠く遠く〜‘06ヴァージョン」を購入。じんとくる歌詞とメロディーでどちらも名曲です。


2006-06-14 ひさしぶりにCOBOL仕事

_ [orca] ひさしぶりにCOBOL仕事

ひさしぶりにCOBOLで県別レセプトの帳票作業をやる。帳票カスタマイズのしかたは技術メモ的な内容なので、結局サンプルコードを見ろということになってしまう。ちょっと不親切だなあといつも思いつつ、サンプルコードを雛型として作成。ま、結局は医療関連の知識と、ORCAロジック部分と、COBOLそのものが分かってないと帳票を作成できないので、サンプルコードを試行錯誤して、学習できるようでないと難しいんだろうなぁ。

_ [その他] これが本当のあく代官?

野菜のえぐみをとって、うまく生かす。ちゃんと育てた野菜は、青臭いけど甘い香りがします。ちゃんと育ててない野菜は、えぐみを取っても風味がイマイチです。

asahi.com - 今さら聞けない 「あく」
http://www.be.asahi.com/be_s/20060611/20060602TSUN0005A.html

_ [その他] headless chicken

もうね、具体的な戦略のなさに呆れてきた..。

_ [その他] 伊右衛門の風鈴オマケ

コンビニで伊右衛門を買ったら、風鈴がオマケについていました。鉄製でなかなかよさげな風鈴です。さすが伊右衛門、有用性の高いおまけをつけますねえ。「不当景品類及び不当表示防止法」により、おまけの金額は最高100円までのはずですから、安く作っているんですねえ。写真に撮っていないので、紹介してくれているblog等へのリンクを。6/6からの限定おまけなので、お早めに。

ひなたクッポ  - 伊右衛門 「風鈴」
http://hinatakuppo.tea-nifty.com/kupo/2006/06/post_92e0.html
サントリー - CM 
http://www.suntory.co.jp/softdrink/iemon/cm/index_nf.html
J-Net Q&A - くじ引きの景品についての注意点について教えて下さい。
http://j-net21.smrj.go.jp/qa/q144.html

_ [その他] これはすごい ゆーえすびーめもり ですね

防弾というところがアメリカらしい(ゲラゲラ

PC watch - Pretec、“世界一丈夫な”防弾/耐水/耐火USBメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/pretec.htm

2006-06-15 DSA-1097-1 kernel-source-2.4.27メモ

_ [Linux] DSA-1097-1 kernel-source-2.4.27メモ

sarge等のカーネルに影響あり。upgrade。

Debian Security Advisory  DSA-1097-1 kernel-source-2.4.27 -- several vulnerabilities
http://www.debian.org/security/2006/dsa-1097

_ [その他] 一般常識診断

n_saitoさんのところで紹介されていたので一般常識診断をやってみました。結果はこんな感じ。政治経済とかばかりで、ちと苦手なものばかり。もっと地理とか、雑学とかだったら得意なのに(w

あなたの一般常識の総合正解率は74.0 %です
これだけ常識があれば恥ずかしくないと思います。就職試験などで課せられる
一般常識テストは安心して受けて良いでしょう。ただし、極端に弱いジャンルが
あれば補強することも大切だと思います。
  
ジャンル正解率
政治80.0%
経済80.0%
法律60.0%
歴史70.0%
国語80.0%

2006-06-21 料理は科学だ!

_ [料理] 料理は科学だ!

料理を作っていたときに、ふと「いったん火を止めて、再度煮込むと料理がおいしくなる」のは何故だろうということを考えてみました。ふだんは、感覚や経験を元に料理しているけど、科学的な目で見るとおもしろいのでは、と思ってamazonで検索してみました。いくつか覚え書きとしてリンクしておきます。やっぱり、料理は感覚から入って、理論につなげるものでしょう。うん。

科学的に正しい料理のコツ―「なぜ?」がわかれば、作る楽しみもおいしさも100倍! (単行本) 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4534033346/
料理のわざを科学する―キッチンは実験室 (単行本) 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/462107203X/
料理のコツを科学する―おいしさの謎解き (新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4413040155/
フランス料理の「なぜ」に答える (単行本)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4388058459/
こつの科学―調理の疑問に答える (単行本)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4388250961/
コツと科学の調理事典 (単行本) 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4263702646/
理屈で攻める、男の料理術―食材と調理法の基本をきわめる (単行本) 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4794213190/

_ [ネタ]  バウムクーヘンの天日干し

昔からのネタを思い出したので、メモ(w

虚構新聞 - バウムクーヘンの天日干しが最盛期 長野こ
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005021501.html

_ [その他] 音楽利権団体

もう、あの団体とかアレとかコレとかどうにかしてチョウダイよ。

PC watch - 音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm

_ [その他] 大容量ストレージのお誘い

静かで、消費電力を食わなくて、scpもsmbも使えて、TB単位の容量があって、そこそこ安いデバイスが欲しいな、と妄想中。基本的には、Linuxマシンを選択することになるので、IOデータのLANDISKのようなネットワークストレージ等をいじくって使うことを考え中。もちろん、GLAN TANK(通称グラタン)も選択に入れてます。パソコンでTV録画をしていると、100GB単位はあっという間です...本当に。


2006-06-22 ヤフオクで参加無料キャンペーン

_ [ネタ] ヤフオクで参加無料キャンペーン

YahooのIDを3年以上持っている人は、全商品に参加料無料で入札できるそうで。期間は2007年6月20日までの約1年間。YahooBB加入の人は、入札に加えて出品も出来るけど、出品のためのシステム使用料はかかるので注意。

Yahooオークション - 参加無料キャンペーン
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/campaign

_ [料理] 午後の紅茶スペシャル

ローソン限定で、午後の紅茶スペシャル凍結ストレートレモンを売っています。味としては、それなりにおいしいけど、めずらしさと酸っぱさで、「カムカムレモンティー」のほうが美味しいなあ。「茶葉 2倍ミルクティー」はまだ飲んでいないので、飲んでみないと。

キリン - 午後の紅茶 Special
http://www.beverage.co.jp/gogo/html/special/index.html
ローソン - ニュースリリース キリン「午後の紅茶スペシャル凍結ストレートレモン」
http://www.lawson.co.jp/company/news/1053.html

2006-06-23 KVMスイッチ延長器

_ [PC] KVMスイッチ延長器

先日の日記に、静かなファイルサーバが欲しいと書いたそもそものきっかけは、部屋に置いているサーバ兼クライアントマシンが寝るときに気になるのが原因です。なので、別の部屋に移動することも考慮して、KVM延長器を選択にいれました。現在使っている4ポートのKVMスイッチとの連携も取れるみたいだし。sshやVNCなどでは不満だし、もう一台マシンを増やして、サーバとクライアントを分離するという手もあるけど。うーん。

ATEN - KVMスイッチ延長器
http://www.atenjapan.jp/02-p-category.php?id=99
切替器.net - コンソール延長接続事例
http://kirikaeki.net/read/kirikae_enchoh.htm

_ [その他] 帯広友の会(謎

明日のテーマは秘密結社 帯広友の会ということで、集合(謎


2006-06-24 AA ミニマグライトを白色LED化

_ [ネタ] AA ミニマグライトを白色LED化

買いもののついでに眺めていたら、NITE IZE社のマグライト白色LED化キットを売っていたので1606円で購入。リフレクタを交換して、電球部分をLEDキットに交換するだけなので作業は楽。高輝度の白色LEDを3つ使っているので、前より明るく、灯色が白いので視認度があがって良かったが、ビームの集光があまりできなくなったのが残念。あまり回さずに、スイッチONになった時点が一番よさそう。買ってから15年以上たつけど、いまだに元気に使えています。こういった息の長い製品を作りたいものです。

NITE IZE - AA mini maglite LED upgrade
http://www.niteize.com/productdetail.php?category_id=28&product_id=110
スタパトロニクスmobile -  マグライトを白色LED化するパーツを使ってみた
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29323.html

_ [Linux] Debianプロジェクトへの寄付の方法

前は、小切手か為替しかなかったので手数料の高さと繁雑さを考えて断念していたのだけど、気がついたらVISAやMasterでのクレジットカードでの寄付もできるようになっていたのか。寄付サイトの日本語訳は古いので、原文を参照のこと。いつもお世話になっているわけだし、ただ利用するだけではなく、広い意味でのオープンソース活動を行ったり、金銭面での貢献ももっとしなければなぁ。ここらへんが、日本と欧米での(キリスト教)文化などの違いかも。ユニークな税制として、控除額の大きなサラリーマン寄付控除とかあればいいのに(w
なお、public interestとは、公益/公共の利益のこと。

Debian - Software in the Public Interest への寄付
http://www.debian.org/donations.ja.html
Donations to Software in the Public Interest, Inc.
http://www.spi-inc.org/donations.en.html
Debian - Debianグッズ 
http://www.debian.org/misc/merchandise.ja.html

_ [Linux] Debianプロジェクトへの寄付の具体的な手順

英語の苦手な人でも分かるようにしてみました。誤りがあったら指摘してください。

1.SPIのサイトへ移動
Debianの寄付を受け付けているSPI(Software in the Public Interest, Inc.)のサイトへ移動
  

  
2.プロジェクト等への寄付の金額を入力
Debian Project Donationの項目に、米ドルでの額を入力する。
他に、PostgreSQLやdebconf6のスポンサー等も受け付けている。
課税控除額については、日本国内では意味をもつ数字ではない(はず)。
  

  
3.メールアドレスや住所などの情報を入力する
メールアドレスには、後で寄付の領収を示すメールが送られる。
第三者利用はされないが、プライバシーポリシーに関しては各自確認のこと。
  

  
4.クレジットカード情報の入力
カード裏面にあるカード認証番号(3-4桁の数字)も入力する。
Process Paymentボタンを押すと、支払いが確定されて寄付が完了する。
このボタンを押すと、お礼画面が表示され、領収メールが飛んでくる。
  

  
参考:Wikipedia - 寄付
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E4%BB%98

2006-06-27 ノートパソコンのHDDがおだぶつ?

_ [PC] ノートパソコンのHDDがおだぶつ?

こないだから調子が悪かったノートパソコンのHDDが壊れかけなので、会社のマシンで仮運用中。DMA ONの状態でhdparmをかけても、1MB/sくらいしかパフォーマンスが出ないし。SMARTの結果もぼろぼろ。自宅鯖にバックアップを取っているので問題ないけど、環境を再構築するのが面倒だなぁ。2.5インチHDDを調達して載せ替えるかな。ついでに、ようやくwoodyとおさらばしてsargeにしておくか。woodyの検証環境はVmware上に移して。

_ [Linux] ディスクを完全に消去する方法

Windowsでは、ハードディスクの完全消去とかシュレッダ等のソフトがあるけど、Linuxではどうやるかというときのメモ。Linuxではshredコマンドやddコマンドで削除できる。(coreutilsパッケージに含まれる)shredコマンドでは、ハードディスクの完全消去のほかに、ファイル指定での完全消去もできる。ddでは、入力デバイスに/dev/zeroや/dev/urandom等を指定することでゼロ書き込みや、ランダム書き込みができる。knoppix等のCDのみで起動できるLinuxでも操作できるので、コマンドが叩ければ結構お手軽。

□ Linuxでハードディスクを完全消去する際のメモ
  
例: 
ハードディスク/dev/hda全体にランダムな値を3回書き込む
# shred -v -n 3 /dev/hda
ハードディスク/dev/hda全体にランダムな値を書き込む
# dd if=/dev/urandom of=/dev/hda
ハードディスク/dev/hda全体にゼロを書き込む
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
  
@IT - ファイルを完全に消去するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/662delfile.html
man shred
http://www.linux.or.jp/JM/html/gnumaniak/man1/shred.1.html
Linux(UNIX)標準コマンドによるデータ抹消
http://www.cybernetic-survival.net/dd.htm
man random
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man4/random.4.html

2006-06-29 Blog移転しました

_ [その他] Blog移転しました(以下は旧Blogの内容です)

勢いで、レンタル鯖を借りてしまったので、近いうちに、Blogをhttp://hitaki.net/diary/に移転します。現在コンテンツを移動中なので、中途半端な状態ですが、いずれ上記のコンテンツのみ更新していく形で段階的移行をしようと思います。見た目や設定、RSSなどは以前と同様の設定をしたので、アドレスを替えるだけであまり違和感はないと思います。さーて、いろいろいじくって遊んでみるか。最近、"技術者の遊び"をやってなかったからねー。遊びで、あれもしてみたいし、これもしてみたい。やっていることは一緒でも、仕事なのか趣味なのかの線引きをきっちりしないと、軸がずれてくるのでネ。

_ [その他] メモることは日々の行い。ただ熟達に通じるのみ。

ノートの環境が壊れたので、sylpheedを2.2.6に更新して新たに環境を再構築しているけど、G_FILENAME_ENCODING環境変数がうまく効かなかったのと、ショートカットキーの変更方法が分からなかったので、ググって自分のBlogを参照して解決。メモはやっぱり取るものだ。実生活でのメモは、メモ帳にばらばらにしか残さない質だけど、blogのメモはそれなりにちゃんとしている(つもり)。googleで検索できるのも便利(w

_ [Linux] GNOMEなんて嫌いだぁ

Gnome1.4であった、パネルの上にアプリケーションのウィンドウを表示できるようにするオプションの設定の仕方が、Gnome2.8で分からない。ググっているのに見付けられない。gconf-editorでいろいろ見てみたけど、それっぽい設定は見付からないし....うーん。Gnomeは表に見える設定がシンプル過ぎて、ちょっと込み入ったことをしようとすると、とたんに分からなくなるのはなあ。そもそも、gconf-editorを触る時点で、Windowsでいうレジストリエディタを触っているようなものだし。初心者モード、普通モード、エキスパートモードのようにモード切替えで、レベルに応じた設定ができるようにならないものかな。ところで、上記の方法、誰か知りません?

_ [ネタ] プロジェクションで遊んでみたい

三菱プレシジョンのプロジェクションクラスタのメモ。各種業務用シミュレータで有名な三菱プレシジョンの投影ドームスクリーン。こんな状態でフライトシミュレータができたらいいだろうなあ。価格は数百から数千万円レベル...かな?航空会社が業務で使っているフルフライトシミュレータが数十億だから、それと比べれば安いか。
それはさておいても、一人あたりの価格が高い乗り物で言えば、ジャンボジェット機のB747は約500人乗りで200億円ほどなので、一人当たり4000万円ほど。一人当たりでいえば、ランボルギーニ ムルシエラゴ(2人乗りで約3000万円)よりも高い乗り物だ(だからどうした 一般人で乗れる乗り物の中では、やはり飛行機が一番高い乗り物か。

三菱プレシジョン - プロジェクションクラスタ
http://www.mpcnet.co.jp/prodct/proj/index.html

_ [Linux] GNOMEとKDEの統合を目指すPortland Project

メモ。多様性はいいけど、方向性が分散していると開発者の貴重な労力がもったいない。

IT Pro - GNOMEとKDEの統合を目指すPortland Project,共通インタフェースのベータ版を公開 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060627/241821/

_ [その他] 最近買った本

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる」と「ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則」と「料理をおいしくする包丁の使い方―野菜と魚介のうまみを引き出す切り方・さばき方」。ウェブ進化論は、立ち読みで一部しか読んだことがなかったので、改めて購入。2つめは、GTD(Getting Things Done)という仕事手法に関するムックを見て面白そうだったので。3つめは、包丁の使い方を改めて基礎からやってみようと思ったので。最近、コンピュータも料理も、どれもちゃんと拾得できていないという気がしているので、原点に帰るつもりで。


トップ 最新 追記