トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2004-08-02 ポトスの水挿し

_ ポトスの水挿し

家で元気に伸びまくっているポトスの葉っぱを会社にちょっと持って来て、水挿しをしてみました。本当は5-7月がいいそうなので、時期がちょっと遅れているのですが、まあ根が出るかどうかの実験です。数日たちましたが、気のせいか茎の途中にある根になる部分が、前に比べてふくらんでいる気が。どーなんでしょ。

_ USBの挙動

あいかわらず、USBの挙動がよく分からないなあ...。USB FDDとかMOとかのデバイスを繋げてマウントしたら、FDの容量オーバーでコピーに失敗すると、次からUSB機器挿し直さないとだめだし。たまに、USB KB/マウスも効かなくなってしまうし。これも、抜き差ししないと直りません。/var/log/kern.logとかdmesgをみたら、USB関連のデバッグメッセージが出まくっていたから、多分これだろうなと...面倒くさい...orz。kernel2.6にしたら直るとかはなし、かなあ?接続した時に出るログは以下のような感じ。USBマスストレージデータの完全性は保証されてない、ってワーニングも出力されているのね。

Aug  2 19:15:17 orca kernel: hub.c: USB new device connect on bus1/1, assigned device number 14
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: act_altsettting is 0
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: id_index calculated to be: 73
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: Array length appears to be: 83
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: USB Mass Storage device detected
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: Endpoints: In: 0xddfcc4e0 Out: 0xddfcc4f4 Int: 0xddfcc508 (Period 127)
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: Found existing GUID 040900400000000000000000
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: Allocating IRQ for CBI transport
Aug  2 19:15:17 orca kernel: usb-storage: usb_submit_urb() returns 0
Aug  2 19:15:17 orca kernel: WARNING: USB Mass Storage data integrity not assured
Aug  2 19:15:17 orca kernel: USB Mass Storage device found at 14

_ USBメモ

個人的に、メモ。
Todo:Kernel2.6ベースでのUSB動作確認。

ITmedia - Linuxはハードウェアをどう認識するのか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/18/epn06.html
ITmedia - USBの認識から使い方まで (前編)
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/0007master/09/
ITmedia - USBの認識から使い方まで (後編)
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/0007master/10/
The Linux USB sub-system
http://linuxusbguide.sourceforge.net/USB-guide-1.0.9/book1.html

2004-08-03 出来合いのカーネル

_ [Linux] 暑い熱いCPUのマシン

先月のネタで公開したように、自宅鯖の温度が69度にまでなってやばいことになったので、このマシンのCPUファンも交換しちゃいました。CoolerMasterのFeather7です。一応上限が71度だったのでだいぶやばげでした。AMDコア愛用の人にとっては70度ぐらいは屁でもないそうですが、いやはや。

MRTG CPU温度グラフ
使用前のCPU温度 69度 => 使用後のCPU温度 49度

劇的です。テレコンワールドじゃないけど「ほぅーらすごいだろぅ?」 とでも言いたくなります。木曜の夜に設置してから、グラフの 温度ががくっと下がってます。
CoolerMaster Feather7 (Socket A/370対応)

_ [Linux] 出来合いのカーネル

USBまわりがあいかわらずだめっぽいので、backportからとってきたkernel2.6にあげてみました。特にモジュールとかデバイスの設定をいじる事なく、Xも起動したのですが、あいかわらずUSBの挙動は変わり映えしません。いずれカーネルオプションをいじって、ビルドしてみなきゃならないですがそれは追い追い。自分でコンパイルしたものでないカーネルを「出来合いのカーネル」って表現するのはいいな、とふと思ってみたり。このタイトルを入力する時に漢字変換をしたら、「溺愛のカーネル」になってしまった...orz

_ [デジカメ] 花火 de 混雑

そういや、朝からちらほら浴衣の人を見掛けるな、と思ったら淀川の花火大会なんですね。十三付近が混むので今日はさっさと帰る事にします。開催時刻を調べると、PM7:50〜PM8:40だそうです。その時間にあわせて阪急電車に乗ると、一瞬だけ花火が楽しめたりして。

8/1 PL花火芸術
撮影場所に失敗。離れていたのでやむなし。 高圧電線がちょっと邪魔だよー。
花火撮影テクニック
http://japan-fireworks.com/technic/technic.html
日本の夏!打ち上げ花火をカンタンに撮る
http://ammo.jp/monthly/0307/

_ [ネタ] 空調服

へー、こんな服があるんだ。携帯型クーラーをつないで宇宙服みたいにして着るモビルスーツみたいなの、は聞いた事あるけど、気化熱を利用して効率がいいらしい。さしずめ、携帯扇風機内蔵スーツってところか。

asahi.com - 暑い仕事に「空調服」、溶接現場で活躍
http://www.asahi.com/national/update/0803/029.html

_ [Linux] LinuxでシリアルATA

シリアルATAにしてRAID構成にできるんでしょうかね。これが安定して動くようだったらRAID構築が簡単なんですけどね。個人的メモ

[news] Serial ATA 関連
http://homepage1.nifty.com/mcn/glossary/hard/serial_ata.htm
mycom PC - ICH5Rサウスブリッジを使ったシリアルATA RAIDの検証
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/06/25/21/bench/
@IT - チップセットがサポートするソフトウェアRAIDの実用性
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/027intel_softraid/intel_softraid_01.html

_ [ネタ] テロ対策やりすぎ...

テロで過敏になっているのは分かるけど、靴まで脱いで検査とか、指紋登録、ノートパソコンまで起動して確認とか、反応が過敏になりすぎていて、アメリカには行きたくないですね。そのうち世界レベルで生体認証パスポートになるだろうしね。

asahi.com - 「自爆」の英単語メモしたら拘束
http://www.asahi.com/international/update/0803/005.html

2004-08-04 KDEでは右利きマウスがお好き?

_ KDEでは右利きマウスがお好き?

KDEコントロールセンターでのマウス設定で、右/左ききの操作を切替えれるけど、この設定ってやっぱりOption "CorePointer"が設定されているマウスだけが対象なんかな...?とふと思ったり。時間がないので実験してないだけだけど。切替えれないという話を聞いたもので..。別の理由の可能性も大いにありますが。

_ orca大阪地方公費

いつのまにか、地方公費がVer2.0.0から2.2.2にバージョンアップになっているじゃん。リリースアナウンスがなかったような気が。あと、兵庫の地方公費も2.3.0から2.3.1に。

27osaka.2.0.0.ver04.tgzから27osaka.2.2.2.ver01.tgzの差分
* 備考欄の患者負担額集計方法修正 
* 点数、公費分点数の桁数変更
* 記号番号を元の2列に変更
* 一部負担金相当額集計方法修正
* 老人+原爆のカウント方法変更

28hyogo.2.3.0.ver01.tgzから28hyogo.2.3.1.ver01.tgzの差分 * 神戸市は一括集計するよう修正 * 対象公費追加(241) * 一部負担金集計方法修正

_ HTMLでのこまごま仕事

ひさびさに、こまごまとした仕事も増えてキター。ってことで、英訳とorcaのページのアップロードとちょこちょこと...。ssh経由でのcvsでCVSROOTのパスを忘れていた...。CVS_RSH=sshをexportしておくことも忘れるべからず。rsyncみたいに引数で渡せていたらねえ。
Todo :英訳の量を見積もっておく事


2004-08-05 ポトスの根が伸びてキターーー!!

_ ポトスの根が伸びてキターーー!!

先日の日記で書いたように、会社でポトスの水挿しをしているのですが、昨日から見ていたら根が伸びてくる気配が...今日見たら、2mmくらい根の部分が伸びています。家のほうの、切ったポトスも切口に近いところから新たに芽が出始めています。がんばるなあ。

_ USBマスストレージメモ

個人的にメモ

_ ボーナスキターーー!!

ボーナス明細が出ました。うきうき。でも、去年から社会保険が結構引かれるようになっているからちょっとショボーン。厚生年金は13.58%の半分で6.79%、健康保険は8.2%の半分で4.1%、雇用保険が0.7%、所得税が7%分くらいで合計20%ちかく引かれているよーん。

_ へろへろ

最近、異様に疲れる。燃えつきているのか、空回りしているのか。お盆はしっかり休もう。


2004-08-06 ポトスのヒゲ根

_ これが本当のミッキー"マウス"

何も語るまい。真のミッキーマウスはここにあり。

ITmedia - Disneyからミッキー仕様のPCデビュー。もちろんマウス付き
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/06/news012.html

_ ポトスのヒゲ根

昨日に引続き、ポトスの成長記録。根の長さが3mmくらいになって、うぶ毛のような、ひげ根っぽいものが生えて来ている。楽しみ。写真を撮りたいのですが、時間がないので断念。でも、お盆休みでしばらく会社に居ないので、手入れが心配。大丈夫かな。

_ 今日の昼食:カレー

第一ビルのミラでエビホウレンソウカレーを食べる。席につくとき嫌な感じがしたけど、隣のオヤヂが食べている途中にタバコを吸い始めて一気にカレーがまずくなる...。そっちは食後かも知れないけど、こっちは食べているんだよ、と言いたいところです。かきこんで、逃げ出すように飛び出しました。半額返せ!というか、早く法律で公共スペースでは全面禁煙にならないかなあ。マナーの悪い人間が多すぎる。マナーいい人は好きですが。

_ 原爆の日

黙祷...。小学生の頃は、折り鶴を折ったり平和教育が盛んでしたが、大人になってからは単なる一日に。


2004-08-09 旅に出ます。

_ ピアノ de お稽古

休みだということで、久々に電子ピアノを適当に弾いたのですが、DEENの「このまま君だけを奪い去りたい」と森山直太郎の「さくら」のサビのコードって似てますね。サビのコード進行がA♭→E♭/G →Fm→Cm →→D♭→A♭/C→B♭m→→E♭7→A♭→E♭/G→Fm→Cm......なので、コード弾ける人は弾いてみるか、カラオケとかで歌詞だけ替えて歌ってみれば面白いかも。ちなみに、カラオケでこれやったらぴったりはまりました。

_ 旅に出ます。探さないで下さい。

法事とかがあるので、実家のほうへちょっくら帰省してきます。しばし日記の更新が止まると思いマス。

_ CDのパス問題

先日のCDのパス問題は、向こうさんがカーネルのJolietフォーマットの設定を間違えていたためと判明。こちらには問題なし。よかったよかった。

_ ポトスの根

ぐんぐん伸びて、どうやら長さが1cmを超えてしまっているようです。成長が早いですね。すばらしい。大阪に戻ってきたらどうなっていることやら。

_ タカアシガニ

海遊館の大きなタカアシガニって、鍋にしたらいったい何人前取れるのだろう?通常の大きさのものでも2-4人前は取れるとのことなので、10人前くらいにはなるでしょう。でも、最近漁獲高が減ってなかなか食べにくいカニになっているとか。

オーライ!日本 [だから「旬」]静岡のスローフード タカアシガニ
http://www.kyosei-tairyu.jp/feature/art/20031021124129174107.html
ZakoMerche タカアシガニ
http://www.kasatomo-freak.com/zako/crutacea/takaashi.html
ボス解説 - HYSTERIC EMPRESS
http://www11.big.or.jp/~kurabar/DARASOTO/hys_empr.htm

2004-08-10 手ブラスタイル

_ だめ人間育成計画

なんか、実家にブロードバンド回線が通ってから、帰ってもLinux上でircに繋いだりして、どんどんダメになっている気がする。のぉ〜。

_ 手ブラスタイル

今回の帰省では、実家の方にようやく性能のいいパソコンとブロードバンド回線が揃ったのです。だもんで、普段使っているノートPCは持ち帰らずに、knoppixのCDとsshの鍵の入ったUSBメモリだけ持って帰って、自宅鯖にアクセスしています。knoppixはそれほど使ったことなかったのですが、便利ですね。USBメモリも/mnt/sda1として自動でマウントされるし。あんまり機械がなくても使えますねぇ。リナザウ買おうか迷っているのが、ちょっと後退しました。使う頻度を考えたら、ちょっとコストパフォーマンスとかビミョーかなぁ。

_ 自分メモ

knoppix3.3に入っているxchat2.0.4でログオンする際に、文字コード設定を「System Default」から「iso-2022」に設定しておくこと。そうでねえと、文字が化けます。って書いていたらikuyaさんに「ガイシュツでつ」とバカにされたぁ。る〜〜。


2004-08-13 微妙なニュアンスを訳すとき

_ 新幹線出勤

で、大阪に復帰。どこもかしこも暑いねえ。USJ観光と思われる親子づれが多かったですね。子供だらけ。レールスターの指定は快適でいいですネエ。

_ 今日のヒゲ根

気がついてみたら、ポトスのヒゲ根が6-7cmに拡大。伸びているなあ。もうちょっと伸びたら、水苔かなにかに植えてみよう。

_ 微妙なニュアンスを訳すとき

コンピュータ関連の本を買うのもいいけど、ぼちぼち英語の力もあげて行こうと思って細かな英語表現に関する本を購入。訳すときに気になる、細かい英語ニュアンスの違いを感じておくための本。見出しがはっきりしていて、覚えやすそうです。
ほかに、日経LinuxのOpen Printing Systemの特集が気になったけど、1冊まるごと買うにはアレだったので見送り。リンクでも貼っておく。

ネイティブが教える英語表現辞典
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/494412418X/

OpenPrinting.org http://www.openprinting.org/ スラド.jp - OpenPrintingドライバリリース http://slashdot.jp/articles/04/05/19/037204.shtml?topic=101 EPKOWA - オープンプリンティングプロジェクト http://www.epkowa3.on.arena.ne.jp/OpenPrintingProject/

_ そういえば、googleの活用方法として..

せっかく、膨大な数のサイトをキャッシュしてくれているわけだから、翻訳にgoogleを活用しようよ、という本もありました。基本的には、辞書とかではお手上げな専門の単語とか固有名詞を、googleで調べたりしてみようって本なのです。それに加えて翻訳などで、どっちの表現がよく使われているか気になったときは、googleでのヒット件数から判断するとかちょこまかしたテクも載ってました。
セキュリティーホールや秘密情報の探索/チェックなどにも使われてるし、googleあなどりがたし!


2004-08-16 まったく日本の音楽業界は...

_ まったく日本の音楽業界は...

なんだかんだ言いつつ、買いたいCDはamazonとかでちゃんと買っていたりする。もちろん、CCCDではない。パソコンにリッピングして聞くのがベースなので、CCCDだと色々不都合です。でも、お買い得なCDが少ないのがアレですね...。最近で言えば、女子十二楽坊のCDとか、マツケンサンバ2とかがお買い得感が高かったですね。曲がしっかりしていてDVDなどの特典映像がついているの..みたいな。

asahi.com - ユーザー置き去りの著作権攻防戦
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
柔らかいデジタル 第17回〜デジタル時代にそぐわないどんぶり勘定
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/325296

_ Postfix

自宅鯖のMTAをようやくeximからpostfixに置き換え。/etc/postfix/mail.cfの設定も完了。メール送信の確認済。以下のサイトをメモとして残しておく。

Postfix.org (本家)
http://www.postfix.org/
Postfix のぺーじ
http://www.kobitosan.net/postfix/
PostfixによるSMTPサーバ構築メモ
http://www.deer-n-horse.jp/linux/tips/postfix.html
Postfix + qpopper
http://may.sakura.ne.jp/~zaki/linux/postfix.html

_ 偽造防止技術のアレコレ

コピーすると、複写禁止の文字の出て来る、偽造防止用紙を調べていてこんなところにたどりつきました。へー。こんな色々あるんだ。知らないものもありますね。

JAGAT - 印刷のセキュリティ技術のあれこれ
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=2075

_ mixiはじめました...

znz氏に誘われて、ソーシャルネットワーキングサイトのmixiはじめました。まだまだ登録中です。コミュニティーの参加をどかどかさせすぎたかな...しかもまだジャンルが偏っているし....orz。知り合いの方、登録よろしくです。


2004-08-18 photos襲来

_ 管制塔開放

そういや、伊丹空港の旧管制塔が一般公開になるって話をどっかで前に読んだ気がする。管制塔からだとさぞかし眺めがいいだろうなあ。是非公開してもらいたいものです。それでなくても、伊丹空港はそこそこいい空港ですが。

_ ポートノッキングネタ

japan.linux.com - ポートノッキング批判
http://japan.linux.com/security/04/08/13/0250213.shtml

_ 昨日はblog鯖が落ちていたので更新せず

しかもなんかめっちゃ身体がつかれていたし。でも、しっかりマンガ2冊は買っていたと言う...。読んでから、ばたんきゅー。しょぼしょぼです。胃腸の調子ががおかしいです。

_ のだめカンタービレ

何故か5-9巻までしか持っていなかったので、1-4巻を揃えることにしました。手始めに1-2巻の2冊を購入。のだめとの出会い、面白い〜。

_ ドキュメントは、用法、容量を正しく守って...

プログラムに関する問い合わせあり。もうちょっとちゃんとドキュメント読んでくれー。っていうかrubyのプログラムをshで動かすのはないでしょ。

_ photos襲来

昨日から、photosが8通ほど来襲しているので調べてみる。Receivedヘッダを見ると、

発信元は、
Received: from debian.org (YahooBB218115022030.bbtec.net [218.115.22.30])
となっていたので
 
$ grep -r -3 "Subject: photos" ./*|grep From:
 
でメールフォルダの中をgrepしてみると、muto神をはじめ[orca-users]で
見たことあるような人のアドレスばかり詐称している感じです。

YahooBBに対策を依頼しても、どうせ期待できないのでとりあえずメールのフィルタにSubject: がphotosのものを落とすように設定しておく。あとでpingを打ってみたら反応がなかったので、ウイルス感染でネットから切断し(され)たか、常時接続ではないかでしょうねえ。前者であることを祈りたいデス。


2004-08-20 mixi大増殖

_ mixi大増殖

体調が悪くて休んでいる間に、会社の中でmixiが大増殖したらしい。あんなもん、

「この業界は、2 hopで知合いにぶちあたる」ってのを体感するためにあるんですよ。偉い人にはわからんのです。追加リクエストだしておいたので、よろしくね。

_ install memo

To upgrade KDE 3.2.3 on woody, add apt-line below and install libxcursor1 package.

kcontrol and khelpcenter package hits unmet\dependencies.
 
add this line to /etc/apt/sources.list
deb http://people.debian.org/~nobse/xfree86 woody main

_ woodyもそろそろ...

woodyでKDEとかいろんなパッケージを入れまくって、バージョン管理がわやになってきたので、KDE3.2.3を入れても依存関係でこけまくり。なんとか回避したものの、今度は日本語入力ができなくなった。ちゃんとXMODIFIERSなどの設定もしているけど、どうやら$HOME/.xsessionを読んでくれていないらしい。ログインセッションはdefaultにしているのになあ。とりあえず、kdmの起動のところあたりからおっかけるか...orz
しかし、sargeだとインストーラにしてもバージョンにしてもクライアント用途としてはだいぶいい感じになってきてますね。woodyテスト環境も兼ねているのでsargeにできないのが悩ましいところ。


2004-08-23 わくわくDebian..

_ 尾道ラーメン

尾道ラーメンの有名店「朱華園」に行って尾道ラーメンを食べましたとさ。この酸味のある濃いしょうゆ味と、豚脂はたまらないねえ。やみつきになります。塩辛いという人もいるけど、私にはこれがたまらないのです。

_ 台風の影響で大雨が...

山口県の大雨の影響で、新幹線が40分遅れだった。前の列車が満席だったので、遅らせて次のを選んだ。その次の列車に乗るために、本屋とかで1時間つぶしてホームにあがってみれば、40分待ち。あぅ。結局、目的の時間より2時間もずれてしまいました。疲れた。

_ わくわくDebian..

Debianでわくわくするような本が出ますねえ。Debian関係の本はRedHatとかTurboに比べて数が寂しいところですので..。ぜひともゲットします。

技術評論社 - Debian GNU/Linux Expert 
http://www.gihyo.co.jp/magazines/debian

2004-08-24 エラーファイル ストーム

_ KDE入れ直し

どうにもこうにも、woodyだとKDEの依存関係とかに困るので3.1.4に戻しておいた。これ以上あげるのなら、sargeに移行した方がいいですね。なんだかんだやっていたら、デバイスの空き容量がないとのエラーメッセージ。よくよく調べてみると、.xsession-errorsのファイルが9.4GBもあってlvとかでも開けない程大きくなってるぅ...。削除。


2004-08-25 各所で話題のヲタクの購買力

_ 各所で話題のヲタクの購買力

しかし、2600億円ってすごいなあ。NRIのもうちょっと詳細なリポートを見ていると、各ファンの人口層が分かって面白い。しかし、PC組み立てマニア層ってのは初期価格でパーツを購入して、さっさと中古に売るっていう層のことなのね。道理で人数が少なめなわけだ。アイドル層も数が割に凄い。

asahi.com - 「オタク」市場、規模は2600億円 野村総研が推計
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200408230488.html
野村総研 - 「オタク層」の市場規模推計と実態に関する調査
http://www.nri.co.jp/news/2004/040824.html

_ のだめカンタービレコンプリート♪

いままで、1-2巻と5-9巻しか持っていなかった「のだめカンタービレ」の続きを買いました。5-8巻、9巻、1-2巻、3-4巻っていう購入順序です。ヘン?

_ .xsession-errorsオーバーフロー

うきょ。また.xsession-errorsがでっかくなって/homeがあふれてしまった。どうも、日本語入力とかのまわりでエラーが出まくっているらしい。漢字変換しようとすると、固まってssh経由でリモートからしか操作できなくなるし。ぐっすん。日本語入力関連はよく知らないのです。(´Д⊂

_ 明日発売。

明日は、Debian GNU/Linux デスクトップユーススペシャルの本の発売日だっ、と。あなたも、本屋でゲッチューするさぁー。

_ なんちゅう曲を...

衝動的に、ピアノを弾く。ikuyaさんがご執心の、「ふたりはプリキュア」のED曲が気になったので、耳コピしてみる。だいたいのコードは分かったけど、メモに取ってないので一晩寝たらパア。ま、いっか。


2004-08-26 駅の固有番号表記

_ 駅の固有番号表記

最近、大阪市営地下鉄でも駅の固有番号をつけて、英語でのアナウンスのときには駅番号をいっていますね。例えば、御堂筋線 梅田駅だとMidousuji lineということで路線記号はM、駅番号が16で、M16みたいな感じに呼ばれています。延伸のときに困らないためなのか、間違えにくいようにか番号は基本的に11番から始まっているみたいです。
よく見たら、堺筋線と千日前線は、どちらも英語表記での頭文字がSになってしまうので、堺筋線のほうはKにしたみたいデス。

M...御堂筋線
S...千日前線
K...堺筋線
T...谷町線
Y...四つ橋線
C...中央線
N...長堀鶴見緑地線
P...南港ポートタウン線
 
大阪市営地下鉄 - 路線図 (記号入り、日本語版) PDF
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/station/img/subway_no.pdf
大阪市営地下鉄 - 路線図 (記号入り、英語版) PDF
http://www.kotsu.city.osaka.jp/english/subway/img/map.pdf

_ .xsession-errorsオーバーフロー(解決編)

ユーザ名とパスワードを入れてログオンしたときに、固まってしまう問題。Select failed; error code 9というのが数百万行出力されている...。解決したので、そのときのメモを残しておく。

トラブルの何事もとりあえず、googleってみたほうがいい。
以下はssh経由でリモートからの作業。
 
■プロセス状態の調査
kinput2のプロセスが2つ残って、CPUを占有しまくっている。
.xsession-errorsのログも増え続けている。
 
$ top
  PID USER     PRI  NI  SIZE  RSS SHARE STAT %CPU %MEM   TIME COMMAND
  826 sodium    17   0  2136 2136  1744 R    49.5  0.2   0:27 kinput2
  822 sodium    14   0  2128 2128  1744 R    47.5  0.2   0:27 kinput2
  (以下略)
 
■kinput2プロセスの停止
$ sudo killall kinput2
をやってみたけど、死ななかったので
$ sudo killall -9 kinput2
でkinput2を殺しておく。
 
■.xsession-errorsのログの調査
$ lv .xsession-errors
===================================================================
xrdb:  "XEmacs.default.attributeFont" on line 78 overrides entry on line 29
xrdb:  "XEmacs*xnlLanguage" on line 80 overrides entry on line 35
xrdb:  "XEmacs.default.attributeFont" on line 78 overrides entry on line 29
xrdb:  "XEmacs*xnlLanguage" on line 80 overrides entry on line 35
startkde: Starting up...
Warning: bushuをマウントできませんでした
Warning: hojoswdをマウントできませんでした
Warning: hojomwdをマウントできませんでした
Warning: fuzokugoをマウントできませんでした
Warning: gcannafをマウントできませんでした
Warning: gcannaをマウントできませんでした
Warning: bushuをマウントできませんでした
Warning: hojoswdをマウントできませんでした
Warning: hojomwdをマウントできませんでした
Warning: fuzokugoをマウントできませんでした
Warning: gcannafをマウントできませんでした
Warning: gcannaをマウントできませんでした
Warning: Select failed; error code 9
Warning: Select failed; error code 9
(これが数百万行は続く...)
Warning: Select failed; error code 9
Warning: Select failed; error code 9
ksplash: Fatal IO error: client killed
kded: Fatal IO error: client killed
DCOP aborting call from 'anonymous-1150' to 'kded'
ERROR: Communication problem with kded, it probably crashed.
XIO:  fatal IO error 104 (Connection reset by peer) on X server ":0.0"
      after 0 requests (0 known processed) with 0 events remaining.
Mutex destroy failure: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
===================================================================
 
■ユーザ設定ファイルの待避
$HOME以下にcannaのユーザ設定ファイル.cannaを置いているので、
それを一時的にrenameして無効にしてみる。 
$ mv .canna dot.canna
変更してみたら、あっさりとうまく起動した。( ゜д゜)ポカーン
こいつが犯人かっ!!
 
■.cannaファイルの編集
私の.cannaファイルは、/usr/share/canna/wx2+.cannaでMSIME風の
キーバインドに、辞書を追加したりちょこっと手を加えてあるだけ。
 
バックアップしてあった.cannaファイルと比べると、明らかに行が
増えている。どうやら、既存の.cannaファイルにlanguage-envで設定を
追加してしまって、おかしくなったらしい。
 
$ diff .canna .canna.language-env-bak
===================================================================
240,245d239
< ; ---- language-env DON'T MODIFY THIS LINE!
< ; デフォルトの設定
< (load "/etc/canna/default.canna")
< ; Backspaceキーでカーソル直前の文字が消えるようにする
< (global-set-key "\Delete" 'delete-previous)
< ; ---- language-env end DON'T MODIFY THIS LINE!
===================================================================
 
load "/etc/canna/default.canna"のところで、すでにデフォルト設定を
読み込んでしまっているのが原因だな。
 
$ mv .canna.language-env-bak .canna
を行って、昔の設定に戻して一件落着。
 
■落とし罠 (.xsession編)
とおもったら、.xsessionもまずいらしい。
LANGの設定とかウインドウマネージャの起動を二重に行っていたり...。
面倒なので、set-language-envで作ったまっさらのものに差し替えて一件落着。
language-envのときにちゃんと見ていなかったのが悪いとはいえ...。

_ 教訓 : 君子むやみにlanguage-envを実行するべからず。

_ Debian GNU/Linux デスクトップユーススペシャル

買いマスタ。

_ 大型で非常に強い台風16号

接近中です。衛星赤外線写真を見てみたら、でかっ。


2004-08-27 耐衝撃!!3倍速!!量産型カバン型ノートPC (一部嘘

_ よっちゃんいかの形は登録できる

もうちょっと、車とかみたいにデザイン性のあるものだったら意匠登録できるのは分かる気はしますが、よっちゃんいかの形ですか....どう考えても串刺しのイカというイメージしかないですね。ともあれ、駄菓子などの中ではかなり長生きの方じゃないでしょうか。水に入れたらコーラになるラムネとかみたいなお菓子、なつかしいですね。あと、ヨーグルは外せません。

日経BP - 「よっちゃんいか」の形は意匠登録で守る
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/323785

_ 耐衝撃!!3倍速!!量産型カバン型ノートPC (一部嘘

Panasonicとかでも出しているタフノートPCですが、砂ぼこりをかぶっても大丈夫だとか、水滴がかかっても大丈夫で、"カバン型"のPCが出るようですね。

記事を見てて気になったのは、OSにWin2000やXPに加えて、Linux(公開ディストリビューションをベース)が加わっているってことで、外に出てアクティブにLinuxPCを使いこなすってのはいいかもしれません。
部品保証期限もちゃんと保証されているので、意外とORCA向けによかったりして。往診の際に電子カルテとORCAを突っ込んで出陣...とか(笑)

MYCOM PC - NEC、ホコリや水滴など過酷な環境でも頼れるカバン型PC
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/27/004.html

_ FAレベルのコンピュータ

やっぱり、FAレベルのコンピュータはいい値段しますねえ。ミラーリングとか部品供給とか保守とか言い出すと、やっぱりこれくらいはかかるもんなんでしょうね。信頼性<===>コストのバランスの線引きが難しいところですが、ミッションクリティカルな用途でもなけりゃ、それなりのスペックでいいでしょうね。

NEC - FAパソコン製品
http://www.ctrl.nec.co.jp/fcpro/

_ 学習辞書作りなおし

しまった、学習辞書はバックアップとっていなかった。ユーザ辞書もパァ。あんまり覚えさせていなかったからいいけどね..。もうちょっと辞書とか扱いやすいといいのになあ。コマンドは覚えると便利だけど、全てのコマンドを覚えるにはアレなので。

cannaで学習辞書
$ mkdic -fq `lsdic -i`

2004-08-30 脇目もふらずKDE3.3の翻訳

_ 近頃の若いやつは...(決まり文句

最近の若者は酒を飲まないそうデス。といっても、私は最近めっぽう弱くなって缶ビール一本で十分満足できます。それ以上飲むと、アセトアルデヒドが身体に回るのか、身体がじんじんと痛くなるので飲めないのです。安上がりなのでしょうか。

asahi.com - be report 最近の若いヤツは…酒を飲まないのだ
http://www.be.asahi.com/20040821/W13/0045.html

_ 脇目もふらずKDE3.3の翻訳

この週末は、KDE3.3の翻訳に明け暮れていました。とりあえず、利用価値の高いものを中心につぶせるものをどんどんつぶしていこう、という方針で、現在poファイル24個の翻訳を終えました。
KDE3.2のときに比べればだいぶましですが、まだまだ人手不足なので時間のある方は、参加してみてはいかがでしょう?スケジュールの〆切は9/15あたりだそうですので、もう半月しか残っていません。
それにしても、KBabelはよくできたツールですね...いちいちvimやEmacsでpoファイルを編集することを考えたら、かなり便利です。

KDE3.3の翻訳 Wiki
http://www.kde.gr.jp/pukiwiki/index.php?KDE3.3%A4%CE%CB%DD%CC%F5
KDE3.3の翻訳ステータス
http://i18n.kde.org/stats/gui/KDE_3_3_BRANCH/ja/index.php
 
翻訳を始める人は、以下のmutoさんのサイトをチェック!
前回のKDE3.2のときの翻訳に比べて、多少変更になっていますが
今回は、Wikiで宣言してどんどんやっていけばOKです。
 
Debian的KDE po作業方法
http://kmuto.jp/open.cgi?Debian%C5%AAKDEpo%BA%EE%B6%C8%CA%FD%CB%A1&l=jp
こんなに簡単KBabel
http://www.kde.gr.jp/document/po/kbabel.html

_ Acrobat Reader5の入れ直し

KDEの依存関係の解消でごちゃごちゃやっていたときに消えてしまったAcrobat Readerを再インストール。ところが、ftpサイトからの日本語フォントの取得に失敗するので、その際の作業メモ。

apt-lineに以下の行を追加する
deb http://ftp.debian.gr.jp/debianguru sid contrib non-free
 
インストール
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install acroread*
 
ここで、
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/5.x/jpnfont.tar.gz
からのファイル取得時に、内部のwgetかなにかでエラーになっているので
パッケージを入れ直す。
 
パッケージの削除
$ sudo apt-get remove --purge acroread*
念のため、Acrobatのフォルダの削除
$ sudo rm -rf /usr/lib/Acrobat5
 
ftpサイトからの日本語フォントの取得をして、/tmpにおいておく。
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/5.x/jpnfont.tar.gz
これを行った後、再度インストール。
$ sudo apt-get install acroread*
ダウンロードしておいた日本語フォントを指定して、インストール完了。
 
追記:
wgetで取得する際には、--passive-ftpオプションを指定しておかないと
エラーになるようです。

_ 台風接近

本当に台風が近付いているの〜?九州上陸したっていっているのに、関西はまだだよー。雨もまったく降っていないし。嵐の前の静けさのヨカーン。九州と中四国地方を通るコースだから、温度の高い海水面からのエネルギー補給ができない分、関西にくるころにはエネルギーを使い果たしているような気もします。次の台風18号も近付いているって。どこまで成長するかどうか..ですね。


2004-08-31 kDE3.3翻訳の続き...

_ kDE3.3翻訳の続き...

誰か暇な人は手伝って下さいよぉ(宣伝)。今日はkdviやkpovmodelerの翻訳。専門アプリの翻訳と言うのは、実に困ります。なんたって専門用語が分からないし、いちいち理解しなければ進めなければならない分オーバーヘッドが大きいからね。通常のアプリだったら訳語は、スペースアルクとかgoogleで調べるだけですむけど...。今日調べていたのは3D CG関連のものなので、さっぱりちんぷんかんぷんです。これを見ているあなたにも味わっていただくために、リンクを貼っておきました。見てみてね(w

_ 個人向けハードウエアRAIDユニット

ARAID99-1000、ACS-7500、R-IDE2A-LEあたりが信頼が置けそうです。調べていて、機能の詳細に付いて比較したサイトがあったのでそれもメモ。
5インチベイが2つ空いているのなら、ARAID99-1000の山洋ファン搭載モデルを選びますが、5インチベイが1つしか空いてないサーバですので無理です。2.5インチHDD * 2じゃ容量が少なくなるし(容量の欲しいうちのファイルサーバには向かない)、寿命が短めなのが残念。でも、ARAID M-100は小型で面白そうな製品。トレイ交換ができるし、HDDは壊れるものだと割り切ったらいけますね。

DACS技研 - DACS Laboratory
http://www.dacs-giken.co.jp/report/dacs_info_index.htm
ARAID99-1000L ハードウェアRAID
http://www.mtg.co.jp/a99_1000.htm
ARAID M-100
http://www.mtg.co.jp/m-100.htm

_ 踊る大"走査"線2

知合いから借りて見ました。今回のは内容がちょっといまいちだったですが、組織論にまつわる話がテーマにもなっていて面白かったです。組織をヒエラルキー型からネットワーク型への転換とかのネタもアリ、楽しめます。どっかでこのネタを見たな..と思っていたら、多分NHKスペシャル 「変革の世紀」でやっていた、米軍のネットワーク型への組織変更の話とかぶっているんだと思います。うちの会社は、まさにネットワーク型の組織ですね。強みを生かす。しかし、あの血糊はやりすぎのような気が..(w

_ googleの検索順位

ふと、googleで「orca 日記」で調べてみたら9位にランキングしてマス。「日記 orca」でも8位にランキングするようになって、暴露系の話がしにくくなりますね(w
まあ、メモ書き程度のものだと思って、気軽に読んで下さい。

_ 朝からお腹が絶不調。

いったい、何を食べて当たったんだろう?まぐろ、マヨネーズ、納豆、豆腐、カキフライ...。ひさびさにキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!って感じのビッグウエイブでした。昨日の晩ごはんとも限らないですしね。

_ sfdiskのオプション

これに、パラメータを渡してやれば指定した通りに、コマンドだけでパーティション分割ができる、というお話し。ほかのcfdiskとかfdiskだと面倒だった気がする。うろ覚え。


トップ 最新 追記