トップ «前の日記(2006-06-24) 最新 次の日記(2006-06-29)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2006-06-27 ノートパソコンのHDDがおだぶつ?

_ [PC] ノートパソコンのHDDがおだぶつ?

こないだから調子が悪かったノートパソコンのHDDが壊れかけなので、会社のマシンで仮運用中。DMA ONの状態でhdparmをかけても、1MB/sくらいしかパフォーマンスが出ないし。SMARTの結果もぼろぼろ。自宅鯖にバックアップを取っているので問題ないけど、環境を再構築するのが面倒だなぁ。2.5インチHDDを調達して載せ替えるかな。ついでに、ようやくwoodyとおさらばしてsargeにしておくか。woodyの検証環境はVmware上に移して。

_ [Linux] ディスクを完全に消去する方法

Windowsでは、ハードディスクの完全消去とかシュレッダ等のソフトがあるけど、Linuxではどうやるかというときのメモ。Linuxではshredコマンドやddコマンドで削除できる。(coreutilsパッケージに含まれる)shredコマンドでは、ハードディスクの完全消去のほかに、ファイル指定での完全消去もできる。ddでは、入力デバイスに/dev/zeroや/dev/urandom等を指定することでゼロ書き込みや、ランダム書き込みができる。knoppix等のCDのみで起動できるLinuxでも操作できるので、コマンドが叩ければ結構お手軽。

□ Linuxでハードディスクを完全消去する際のメモ
  
例: 
ハードディスク/dev/hda全体にランダムな値を3回書き込む
# shred -v -n 3 /dev/hda
ハードディスク/dev/hda全体にランダムな値を書き込む
# dd if=/dev/urandom of=/dev/hda
ハードディスク/dev/hda全体にゼロを書き込む
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
  
@IT - ファイルを完全に消去するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/662delfile.html
man shred
http://www.linux.or.jp/JM/html/gnumaniak/man1/shred.1.html
Linux(UNIX)標準コマンドによるデータ抹消
http://www.cybernetic-survival.net/dd.htm
man random
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man4/random.4.html

トップ «前の日記(2006-06-24) 最新 次の日記(2006-06-29)» 編集