トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2009-08-24 VMware Workstation 6.5.3のアップデート

_ [PC] VMware Workstation 6.5.3のアップデート

VMware Workstation 6.5.3のアップデートが出ています。今回のアップデートでは、新たにUbuntu 9.04がゲストOSとしてサポートされており、既知の問題があるものの、多くの問題が修正されています。

VMware - VMware Workstation 6.5.3 リリースノート
https://www.vmware.com/support/ws65/doc/releasenotes_ws653.html
  
今回のアップデートは、主にバグ修正とセキュリティアップデートが中心です。
その中で気になったものをあげてみます。
  
□ 既知の問題
* Ubuntu 9.04ホストやゲストの場合にドラッグ&ドロップや
  コピー&ペーストを行った際にエラーメッセージが出る
* FreeBSD 7.1ゲストで簡易インストールが働かない問題
  
□ 修正された問題
* X.Orgサーバ ver1.6をサポートするSVGAとマウスドライバの強化
* Workstationゲストで色数を16ビットに設定した際にドラッグ&ドラッグ
  が止まる問題
* 最新のWindowsでNATネットワークが働かない問題
* 簡易インストールを使ってCDからUbuntu 8.10をインストールする際に
  Workstationが固まる問題
* Ubuntu 8.10と9.04でVMware Toolsがコンパイルできない問題
* 32ビット版Ubuntu 9.04ゲストでサスペンドとリジュームした際に
  ネットワークインタフェースをうまく有効/無効にできなかった問題

_ [PC] namazuのアップデートを行っていないサイトへの注意

5年近く前に出たnamazuのアップデートに対して、IPAから注意喚起が出ています。昔構築したシステムの検索機能にnamazuを利用していて、アップデートされないまま放置されていたケースですね。

IPA - 「Namazu」の古いバージョンを利用しているウェブサイトへの注意喚起
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/2009/200908_namazu.html

2009-08-27 起動ドライブ用にSLCタイプの高速USBメモリを購入

_ [PC] 起動ドライブ用にSLCタイプの高速USBメモリを購入

最近USBメモリをどこかになくしてしまいました。まあ、中身はただのLinuxやドライバ等なのでなくしても問題はないのですが、手持ちの本数が少なくなると、検証用に使いたいときに困ります。

ということで、USBからLinuxを起動させる検証のために、高速なSLCタイプや廉価でMLCなUSBメモリを購入したのでそのメモ。

今回購入したのは、GreenHouseのGH-UFD4GBSの4GB (3980円)と
BuffaloのRUF-C8GS-BL/U2の8GB (2380円)です。
  
GreenHouseのほうは、SLCの高速タイプで2チップ同時アクセスで 30MB/sの
読み込み性能をうたうUSBメモリで、Buffaloのほうはリーズナブルな価格で
そこそこの転送速度が出そうなMLCの廉価版タイプのUSBメモリです。
  
□ SLC/MLCタイプの違い
USBメモリに一般的に使用されているNAND型フラッシュメモリには
SLC(Single Level Cell)とMLC(Multi Level Cell)といったタイプがあります。
それぞれ下記の特徴を持っており、容量/速度と価格のトレードオフとなります。
    
SLC NANDフラッシュMLC NANDフラッシュ
セルあたりのデータ1ビット2ビット以上
速度高速比較的低速
信頼性高い低い
書き換え可能回数10万回程度1万回程度
価格高価安価
データ容量比較的少ない比較的多い
書き換えが少ない一時的なデータ記憶用としては、一般的によく使われて いるMLCのUSBメモリで十分(カタログ等に何も書いていないのはたいがいMLC) ですが、Linux等の起動ドライブとして使うのであれば、速度が速く耐久性の高い SLCのUSBメモリを選択するのがおすすめです。 Wikipedia - フラッシュメモリ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA □ SLCを採用しているUSBメモリを探す方法 Buffaloの高速タイプUSBメモリGreenHouseのPicoBoostシリーズやハギワラシスコムのLumitas HSシリーズのように、メーカが公式にSLCチップを 採用していると書いてある製品を選択したり、USBメモリ まとめWikiから 探すのがよいでしょう。 トランセンドのJetFlash 185シリーズではSLC採用と書いてますが 8GBのモデルでないと速度が遅いので、Webを確認してください。 SLC採用を明言していない商品では、採算性の問題から途中でMLCの ものに変更されることもあるので、要注意です。 高速タイプの製品から探したり、高耐久性をうたっていて 容量の割に値段の高い製品を探すと、SLCタイプである可能性が 高いです。(あくまで可能性が高いだけで確実ではないですが) □ Linux上でhdparmによるベンチマークを測ってみた 計測をあわせる都合上、フォーマットはFAT32で統一しています。 読み込みだけですので、ランダム書き込みなどの性能は分かりませんが。 --------------------------------------------------------------- IODATA TB-BH 2GB (FAT32) SLCタイプ Timing buffered disk reads: 76 MB in 3.06 seconds = 24.83 MB/sec Buffalo RUF-C8GS-BL/U2 8GB (FAT32) MLCタイプ Timing buffered disk reads: 58 MB in 3.04 seconds = 19.10 MB/sec GreenHouse GH-UFD4GBS 4GB (FAT32) SLCタイプ Timing buffered disk reads: 100 MB in 3.01 seconds = 33.21 MB/sec IODATA TB-BH2 2GB (FAT32) MLCタイプ Timing buffered disk reads: 86 MB in 3.00 seconds = 28.64 MB/sec --------------------------------------------------------------- 1番目のTB-BHは、昔の製品ですがSLCタイプなだけに速いですね。 2番目のRUF-C8GS-BL/U2は、最近のMLCながら速度は出ているのですが SLCタイプには劣っています。 3番目のGH-UFD4GBSは、最近のSLCタイプで2チップ同時アクセスなので 現在持っている中では一番速い結果が出ています。これなら起動ドライブ としても十分使えます。 □ CrystalMark 2.2による計測 読み込みではMLCタイプも健闘していますが、書き込みではSLCのほうが 圧倒的に速い結果が出ています。 (左)TB_BHでの計測 (右)RUF-C8GS-BL/U2での計測 (左)GH-UFD4GBSでの計測 (右)TB-BH2での計測 半導体ストレージの耐久性評価 http://ednjapan.rbi-j.com/content/issue/2006/04/content06.html □ その他 下記の製品は、SLCタイプを公式にうたう製品なので値段は高めですが OS起動用や信頼性の高いUSBメモリが欲しい場合にもってこいです。 B000PMGKFW B000DLFHEA

_ [Ubuntu] 「HTTPキャッシュマネージャを起動しています」エラーの対処

Gnomeな環境でAmarokやAkregator等のKDEアプリを使っている際に、「HTTPキャッシュマネージャを起動しています」とのメッセージがタスクバーに表示されて、マウスカーソルが一時的に待機状態になることがあります。しばらく放っておいたのですが、どうにも我慢がならなくなったので対処した際のメモ。

Ubuntu日本語フォーラム - HTTPキャッシュマネージャーについて
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2296
Ubuntuフォーラム(本家) - Do you know what the HTTP Cache Cleaner is?
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=63119&page=4
Swik - Howto Disable HTTP Cache cleaner notification when using KDE apps on Gnome
http://swik.net/Ubuntu/Only+Ubuntu/Howto+Disable+HTTP+Cache+cleaner+notification+when+using+KDE+apps+on+Gnome/clttw
  
□ 対処法
/usr/share/services/http_cache_cleaner.desktop
のファイルの一番最後に
--------------------
StartupNotify=false
--------------------
を追加すればよい...との記述があったのですがこちらのUbuntu 8.04
環境ではうまくいかなかったので、下記の設定を実行した。
  
KDEコントロールセンターをインストール(Synaptic等でも可)
# aptitude install kcontrol
KDEコントロールセンターを開き、「インターネット&ネットワーキング」→
「ウェブブラウザ」→「キャッシュ」で、「キャッシュを使用」の
チェックを外す。
これでメッセージは表示されなくなったぽいです。
   


トップ 最新 追記