トップ 最新 追記

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2010-07-08 Etchnhalfのセキュリティサポート期限が切れていることに留意すべき

_ [orca] Etchnhalfのセキュリティサポート期限が切れていることに留意すべき

2010年2月15日をもってDebian Etch(カーネル2.6.18)のセキュリティサポートの期限が切れていますが
ハードウェアが対応しないという理由でカーネル2.6.24を使ったEtchnhalf(Etch-and-a-half)
を採用しているところも多いかと思います。
  
しかしながら、EtchnhalfはもともとORCAプロジェクトでの公式サポートOSではなく
ORCAプロジェクトからの延長セキュリティアップグレードの対象にもなっていません。
  
そのため、Etchnhalf(カーネル2.6.24)のカーネルのリリース以降に
発見された脆弱性は修正されていない状態であり、今後も修正されません。
  
早めにUbuntu 8.04(カーネル2.6.24)またはUbuntu 10.04(カーネル2.6.32)
にアップグレードすることをお勧めします。
Ubuntu 8.04 Server版のカーネルは2013/4までサポートされる予定です。
  
□ Etchnhalfかどうかを判別する方法
下記のコマンドを実行して、"2.6.24-etchnhalf"のような表示が出れば
Etchnhalfを採用しており、対象となります。
--------------------------------
$ uname -r
2.6.24-etchnhalf.1-686
--------------------------------
  
ORCAプロジェクト - Debian GNU/Linux 4.0(etch) セキュリティアップデート対応のお知らせ
http://www.orca.med.or.jp/orca/security/etch-support-announce.rhtml

2010-07-15 さくらのVPS クローズドベータサービスに申し込んでみた

_ [PC] さくらのVPS クローズドベータサービスに申し込んでみた

さくらインターネットが「さくらのVPS」(仮想専用サーバサービス)の
無料クローズドベータサービスを開始したので申し込んでみました。
対象者は、現在さくらインターネットを利用しているユーザで
2010年7月15日〜2010年8月31日までのトライアル期間があります。
  
#とはいえ開始初日で300名の上限に達しそうな勢いらしいです。
#募集人数の上限に達したため、受付を一時停止しているそうです。
  
仮想化のベースはkvmで、ベータサービスの段階ではCentOS 5.5 64ビット版
のみが提供されていますが、将来的には他のOSなどへの対応も行う予定らしいです。
----------------------------------------------------------
$ cat /etc/redhat-release 
CentOS release 5.5 (Final)
----------------------------------------------------------
$ uname -a
Linux www12XXX.sakura.ne.jp 2.6.18-194.8.1.el5 #1 SMP Thu Jul 1 19:04:48 EDT 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
----------------------------------------------------------
  
また、物理マシンは富士通のPRIMERGYで、Quad Core Xeonベースです。
kvm/qemuのエミュレーションなので、仮想マシン上でcat /proc/cpuinfo
してもCore2 Duo T7700に見えますが。
----------------------------------------------------------
$ cat /proc/cpuinfo | head -8
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 15
model name      : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     T7700  @ 2.40GHz
stepping        : 11
cpu MHz         : 2660.054
cache size      : 4096 KB
----------------------------------------------------------
  
今回提供されるディスク容量は20GBで、システム分を除くと実質的に15GBが利用できます。
hdparmによる計測では300MB/sを越えてますが、キャッシュが効いているので
参考にはならないとしても、体感上は十分速いです。
また、メモリ容量は512MBで、スワップは2GB確保してあります。
----------------------------------------------------------
$ df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda2              18G  1.8G   15G  11% /
/dev/hda1              99M   18M   77M  19% /boot
tmpfs                 250M     0  250M   0% /dev/shm
----------------------------------------------------------
$ sudo /sbin/hdparm -tT /dev/hda
  
/dev/hda:
 Timing cached reads:   17796 MB in  2.00 seconds = 8905.01 MB/sec
 Timing buffered disk reads:  992 MB in  3.01 seconds = 329.85 MB/sec
----------------------------------------------------------
$ free -mt
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:           498         55        442          0          0          9
-/+ buffers/cache:         45        452
Swap:         2000          0       2000
Total:        2498         55       2443
----------------------------------------------------------
  
申し込みを済ませると仮想マシンが割り当てられてsshでアクセスするか
ブラウザ上でシリアルコンソールが操作できるようになります。

  
ソースを見ると、anyterm 1.1.29(ajaxベースのシリアルコンソール)が
使われているようです。起動時とかリブート時にコンソールをメッセージが
流れていくのはちょっと感動です。動きもなめらかでいいですね。
  
詳細については、tomocha氏をはじめとする下記のWikiのほうが詳しいので
こちらを参照してください。
  
初期状態では、iptablesやsshなどのセキュリティ対策がかけられて
いないので色々といじくってます。公式サービス提供時には、一定レベルの
セキュリティがかけられた状態で提供される可能性もありますが。
  
# とにもかくにも、新しいマシンをいじくるのはワクワクします。
# VMwareなどの手元で動いている仮想マシンとかだと、複数台あっても
# あまりワクワクしないのにどうしてでしょう。
# グローバルIPが振られているからかなぁw
  
ホスティングだけでなくて、仮想マシンまるごとだといろいろ自由にできる
ので、このサービスが正式に開始になったら乗り換えたいですね。
コストパフォーマンスの良いさくらインターネットのことなので
公式なサービス価格の発表まで期待しています。
  
□ 参考URL
さくらインターネット - 「さくらのVPS」(ベータ版)の会員様向け無料トライアル提供のお知らせ
http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20100715-002.news
tomocha.net - さくらのVPS 980 クローズドベータ
http://wiki.tomocha.net/Linux_SAKURA_VPS980.html
Masa23 Memo - さくらのVPS 無料クローズドベータ版
http://memo.masa23.info/edit.php?%A4%B5%A4%AF%A4%E9%A4%CEVPS%20%CC%B5%CE%C1%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%BA%A5%C9%A5%D9%A1%BC%A5%BF%C8%C7
さくらインターネット創業日記 - 「さくらのVPS」を使ってみる
http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/001061.html
Anyterm - Demo
http://anyterm.org/demos.html

_ [鉄道] 寝台特急あさかぜのヘッドマークが25万円ナリ

asahi.com - ファン注目、特急ヘッドマーク レプリカ25万円
http://www.asahi.com/national/update/0715/SEB201007140074.html
  
レプリカとはいえど、実際に使用されたヘッドマークを製造していた会社が
製造するので、いわば"本物のレプリカ"ですね。
実際の列車で使用されたヘッドマークを盗む泥棒かマニアもいるので
こういうレプリカがあれば盗まれにくくなるのかもしれません。
  
さくらのヘッドマークが15万円で、あさかぜのヘッドマークが25万円。
高いと言えば高いですが、職人さんが手作りで制作するのでコストが
のが当たり前の価値ある一品のようです。
JR西日本商事 福岡支店の限定発売で、直接電話かFAXでの注文みたいです。
   
JR西日本商事 トレインボックス - 寝台特急ヘッドマーク【タイプA】さくら
http://www.trainbox.jp/products/detail.php?product_id=182
JR西日本商事 トレインボックス - 寝台特急ヘッドマーク【タイプB】あさかぜ
http://www.trainbox.jp/products/detail.php?product_id=193

2010-07-18 NECのExpressサーバの電源予防交換をしてもらった

_ [PC] NECのExpressサーバの電源予防交換をしてもらった

2005年10月から2008年2月に出荷されたNECのExpress5800シリーズ/iStorage NSシリーズ
の一部の機種で、電源不良によるトラブルが発生することがあるそうです。
自分の持っている110Gdを調べてみたら、型番/製造番号が該当していたので
サポートに電話して確認するとビンゴ!やはり電源の予防交換が必要だとのこと。
  
格安サーバ購入で、110Gcとか110Gdを購入したユーザは対象になっている
確率が多いかもしれません。
  
交換そのものは、電話で指定された日に作業員の方がきててきぱきと電源を
交換してもらいました。別に電源容量がグレードアップしたわけではありませんが
電源が新しくなったので、あと5年はこのサーバで闘えそうです。
  
NEC - ビジネス向けExpress5800シリーズ/iStorage NSシリーズ電源予防交換作業のお願い
http://www.nec.co.jp/products/express/info/20091214.html

トップ 最新 追記