トップ «前の日記(2009-04-24) 最新 次の日記(2009-05-05)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2009-05-03 GNOMEファウンデーションが寄付を求めているらしい

_ [Linux] GNOMEファウンデーションが寄付を求めているらしい

経済危機の影響で、GNOMEファウンデーションがプロジェクトを円滑に進めるための資金に困っているので、寄付を求めているらしい。また、GNOMEを成長させるためには企業の財源のみに依存した形にしたくないとのこと。寄付を行ったことがない人は始めてみたり、現在寄付を行っている人は毎月の寄付額をちょっぴり増額してみては。

日本でも、年収の3%といわないまでも年1万円くらいは寄付してみる動きが広がらないかなと思っています。年1万円といえば、平均年収500万として0.2%ほどにしかなりません。もちろん、明日食うに困る様な状態だったら無理でしょうが、無駄なデジタルガジェットを買うのをぐっと抑えて、寄付を行ってみるのも粋な行動なのではないでしょうか。

というか、GNOME本体の活動だけでなく日本のGNOMEコミュニティの活動をもっと広く知ってもらって参加者を増やさないと。各ディストリビューションのコミュニティに比べて、圧倒的にリソースが足りないので。

J5's Blog - The GNOME Foundation Needs Your Help
http://www.j5live.com/2009/04/30/the-gnome-foundation-needs-your-help/
gnome.org - Become a Friend of GNOME!
http://www.gnome.org/friends/
  
□ Friend of GNOME (Gnomeの友達)
Gnome 2.26の開発中に、GNOMEの活動を個々に寄付や貢献を通して
支援して行こうという、Friend of Gnomeというプロジェクトが立ち上がりました。
(参照:Gnome 2.26のリリースノート)
  
寄付にはいくつかの形態があって
  
* 月$10ずつ :ステッカーやお礼のハガキ、初年度はTシャツをもらえる
* $25-500 :GNOMEマウスパッドやステッカーをもらえる
* $500-1200 :マグカップやGNOME Tシャツをもらえる
* $1200以上 :取締役のサイン入りのGNOME足跡サインのフレームをもらえる
  
になっているらしい。支払いはPaypalなので、アカウントを持っていない場合は
作成する必要がありますが。
 

_ [Linux] PostgreSQLでSQLの実行時間を知ってチューニングするためのメモ

PostgreSQLでの基本的なSQL文のチューニングのやりかたのメモ。SQL文のチューニングでは、1.遅いSQL文をログに書き出して把握 2.SQL文の実行計画と計測結果を元にSQLの中で遅い箇所を特定 3.SQL文/DB構造の見直しと修正/確認 の順に繰り返します。

□ PostgreSQLでのSQL文チューニングメモ
* postgresql.confのlog_min_duration_statement項目の設定
  →指定された時間以上実行にかかったSQL文を、ログに出力します。
  
* psqlで\timingコマンドを使用
  →psqlのコンソール上で\timingコマンドを実行しておくと、SQL文を
  実行するたびに、実行結果と共に処理にかかった時間も表示されるので
  簡易的に実行速度を知りたい場合に便利。
  
* psqlでSQL文の実行時にEXPLAIN ANALYZE句を先頭に付けて実行
  →SQL文を実行する際の実行計画と、かかった時間を計測して表示します。
  インデックスを用いた検索がされているかどうか、検索条件の型の比較
  などといった詳細な実行計画を確認できます。
  
  EXPLAIN句はSQL92で定義されておらず、MySQLやOrcacleの
  EXPLAIN句とでは使い方が異なるようなので注意。
  
  また、INSERTやUPDATEやDELETE等のクエリを実行する場合は
  SQL文が実際に実行されてデータに影響が出るので、BEGIN/ROLLBACK句で
  トランザクションを定義し、影響がないようにして実行すること。
  
  
□ 参照URL  
日本PostgreSQLユーザ会 - SQLチューニング(1) 〜 実行時間の計測
http://www.postgresql.jp/blog/68
日本PostgreSQLユーザ会 - SQLチューニング(2) 〜 実行コスト(EXPLAIN / EXPLAIN ANALYZE)
http://www.postgresql.jp/blog/71
日本PostgreSQLユーザ会 - SQLチューニング(3) 〜 EXPLAINの実際
http://www.postgresql.jp/blog/78
@IT - Linuxトラブルシューティング 第3回 PostgreSQLを遅くしている犯人はどこだ?
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/troubleshoot03/ts03a.html
PostgreSQL マニュアル - 第 14章性能に関するヒント
http://www.postgresql.jp/document/current/html/performance-tips.html
PostgreSQL マニュアル - EXPLAIN句
http://www.postgresql.jp/document/current/html/sql-explain.html
Postgresql Wiki - Using_EXPLAIN
http://wiki.postgresql.org/wiki/Using_EXPLAIN/ja

トップ «前の日記(2009-04-24) 最新 次の日記(2009-05-05)» 編集