トップ «前の日記(2007-05-24) 最新 次の日記(2007-05-31)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2007-05-25 Sony vaio R505でUbuntuとknoppixを試してみた

_ [Linux] Sony vaio R505でUbuntuとknoppixを試してみた

試したのは、Ubuntu 7.0.4とKnoppix5.1.1。Sony vaio R505は、今となってはだいぶ古いノートパソコンで、PCMCIA接続のCD-RWドライブが付属している機種です。Linuxのインストールは、カーネル起動時のオプションにide2=0x180,0x386のIOアドレス指定を追加しないといけないのがお決まりで、ちょっと厄介なマシンだ。knoppixは、knoppix ide2=0x180,0x386 nopcmciaオプションでうまくいったけど、Ubuntuのインストールはオプションてんこもりで付けたがうまくいかなかった。結局、途中でめんどうになったので投げ出してlenny(Debian testing)をあっさりインストール終了。Debianすばらしす。

つか、久々に起動して実感したのは、VAIO R505は放熱ファンがかなりやかましいよ..Celeron650MHzのくせに。Let's noteのR6シリーズが小さくて軽くてモバイルには良さそうなんだけど、出張族ではないので20万の投資をするほどではないのが難点。普段はLCDのマルチディスプレイを使っているので、家でノートは使わないだろうしなあ。

最近のGNOMEは機能が増えて重くなったとはいえ、Celeron650MHz/320MBメモリのマシンでも、もっさり気味ではあるが普通に使えるレベルなのがうれしいところ。これがVistaだったら完全アウトでしょねー。

@IT - VAIOノートにLinuxをインストールする際にCD-ROMが認識されない
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/502instvaionote.html
  
R505などのPCMCIA CDドライブを持ったマシンでは、ide2=0x180,0x386を
指定してのインストールが必要。キーボード配列的が異なる場合
「^」キーを押すと「=」が入力できる。
  
例)
linux ide2=0x180,0x386
  
* knoppixで起動させるオプション
knoppix ide2=0x180,0x386 nopcmcia
を入力してEnterキーを押して起動
  
* ubuntu 7.04で試す場合..(失敗)
インストーラ画面でF6キーを押して、カーネルオプションを入力できる
ようにしておき、quiet splashのオプションの部分を削除して、後ろに
ide2=0x180,0x386 noapic nolapic pci=off acpi=offなどのように
追加すれば、スプラッシュ画面でちらつくことなく、起動ログが見れるので
そのログメッセージヒントに、カーネルオプションを色々指定すれば
なんとかなるかもしれない。上記のではうまくいかなかったけど(T.T

_ [その他] 運動不足の体を鍛えなオッス

運動不足の体を鍛え治すべく、ここ3日で自転車で100Kmくらい走ったけど、体がダルス。筋肉痛にならないように対処したので、筋肉痛にこそなっていないものの、体全体がダルーな感じが残る。体が鈍っているからなのか、もしかして加齢からか..イカン!!

_ [その他] のだめ録り損ねたー

アニメ のだめカンタービレのlesson17を録り逃してしまった。録画予約に使ったサイトの地方設定が東京になっていて、見当違いの時間の録画予約になってしまっていたのでした。がっくし。まあ、原作のコミックスを読んでいるのでストーリ補完はできるんですが。


トップ «前の日記(2007-05-24) 最新 次の日記(2007-05-31)» 編集