トップ «前の日記(2009-04-14) 最新 次の日記(2009-04-20)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2009-04-17 8ポートスマートスイッチ NetGear GS108Tを購入

_ [PC] 8ポートスマートスイッチ NetGear GS108Tを購入

タグVLANのテストをするために、NetGearのGS108T(8ポート Gigabitスマートスイッチ)をNTT-Xで17,325円で購入しました。8ポートではなく16ポートのスイッチにするかどうか悩みましたが、ポートベースVLANだけでなくタグVLAN対応のスイッチで16ポートとなるとどうしても、1.価格が高くなる 2.空冷ファンがつく 3.筐体が大きくなる ということで8ポートのものにしておきました。どうしても欲しくなったら、16ポート以上のスイッチを追加購入して、うるさくても別の部屋に置けばいいですし。

□ GS108Tの前面/背面写真
GS108Tの前面と背面。空冷用のファンはなく、スリットからの放熱なので
ギガビット対応のスマートスイッチとしては割と小型で、通常のギガビットハブと
それほど大きさは違わないのがいいところです。
  
その代わり電源は内蔵ではなく、コンセント直付タイプの小型ACアダプタでの接続になっています。
  
 
  
  
□ 採用チップセット等
本体を分解してみましたが、40x40mmほどのPBGAパッケージのような
チップの上にヒートシンクが載っているので、外すのはやめておきました。
  
ただ、NetGear製品での採用事例が出ていたり、GS108AでBCM5398が採用されていたり
PBGA実装?でパッケージサイズが同じっぽいので、おそらくこのスイッチでも
BroadcomのBCM5398チップを採用していると思います。
  
Switching Controller: BCM5398??? (not confirmed)
http://www.broadcom.com/products/Small-Medium-Business/Gigabit-Ethernet-Switching-Products/BCM5398
http://www.cogobroadband.com/en/prod_detail.asp?id=9
  
CPU: Broadcom社 BCM5836P (BCM5836PKPBG) MIPS32 Single core 264MHz
http://www.broadcom.com/collateral/pb/5836P-PB00-R.pdf
  
RAM: Deutron社 SDRAM 16MB MIRA P2V28S40CTP 
http://www.deutron.com.tw/data_sheets/sdram/128mb_sdr.pdf
  
しかし、BCM5398ってばVLANやQoSやポートトランキングに対応している
多機能チップなのに、ノンインテリジェントな普通のハブとしてしか
採用されていないケースも多いので、ちょっともったいない気もします。
(採用基準は機能性だけで決めるものではないですが)
  
GS108TはVLANやQoSなどの機能をフルに活用した機種なので
業務用途にも向いているし、いじりがいのあるスイッチだと思いますよ。
  
B000P5EQMS
  
□ Web設定画面のインタフェース
スマートスイッチなので、ブラウザ等でWebインタフェース経由での設定が行えます。
  
基本管理画面

  
VLAN設定画面

  
□ 関連URL
netgear.jp - 製品紹介 GS108T
http://www.netgear.jp/products/details/GS108T.html
netgear.com - GS108T (データシートやマニュアルはこっちで)
http://kb.netgear.com/app/products/model/a_id/2440
日本のサイトではマニュアル等はCDに収録されているからか
Web公開されている資料が少ないので、英語の本家サイトも参照したほうがいいかも。

_ [PC] GS108Tの設定メモ

□ 初期設定
GS108T Installation Guide
http://kb.netgear.com/app/answers/detail/a_id/1726
  
* GS108Tの初期設定を行うには、IPを任意の192.168.0.*に設定した
  PCと1対1で接続して、webブラウザから192.168.0.239に接続する。
  もしくは、付属のCD-ROMからSmartwizard Discovery Utilityを
  PCにインストールして、ユーティリティから設定を行う。
  
* Webブラウザから初期設定を行う
  アドレス   :http://192.168.0.239/
  パスワード :password
  
* デフォルトのパスワードを変更する
  Secutiry → Management Security の画面でパスワードを変更する。
  
* Jumbo Frameを有効にする (必要に応じて)
  Switching → Switch Configuration で Jumbo Frame を有効にする。
  
* デフォルトのIPアドレスを変更する
  System → IP Configuration で IPアドレスを変更する。
  変更後に再設定する場合は、アクセスするPCとアドレスも環境に合わせて変更する。
  
* ヘルプの参照
  個別の設定項目の簡易ヘルプは、右上にある赤色の(?)マークを
  クリックして参照する。
  詳細なユーザガイドは、Help → User Guide でApplyボタンを押して参照する。

_ [PC] NetGearのスイッチとGPLライセンス

今回買ったGS108Tのスイッチには、GPLとLGPLのライセンスがびっしりと印刷されている紙と、下のようなカードが付いていました。GPL/LGPLなオープンソースなソフトが使われている旨と、ソースコードの入手法が書いてあります。カードの下の方に「203-10039-01 SHT, Linux (L)GPL FLYER, GEN Preliminary」と書いてあるので、ファームウェアのベースとなっているOSはLinuxかなと思ってソースを見てみました。現時点のファームは、リアルタイムOSであるeCos 2.0ベース+Broadcomモジュールで構成されているらしいです。eCos 2.0はすでに古く、先日(2009/3/30)eCos 3.0がリリースされたようです。とはいえ、ソースが公開されていても、実際のファームウェアに比べてソースがどれだけ追随できているんでしょうかね。


  
netgear.com - GPL Open Source Code for Programmers
http://kb.netgear.com/app/answers/detail/a_id/2649
Wikipedia - eCos
http://en.wikipedia.org/wiki/ECos
eCos - About eCos
http://ecos.sourceware.org/about.html
ML ecos-discuss - Netgear managed switch GS108T -- open source friendly?
http://www.nabble.com/Netgear-managed-switch-GS108T----open-source-friendly--td21806693.html

_ [ネタ] 動物型クリップのディークリップスがかわいい

人へのちょっとしたプレゼントに、ロフトでかわいい動物型クリップを見つけたので購入してみました。しゃれっ気が効いていて面白いですね。30個で525円するのでおいそれと使えませんが、大事なものに使えば愛着が高まること間違いなしです。ちょっとしたお礼とかプレゼントをするのにも、そんなに値段が高くないので良さそうなアイテムですヨ。

家電 watch - やじうまミニレビュー デザインフィル「ディークリップス」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/06/13/2442.html
デザインフィル - 文房具商品カタログ
http://www.midori-japan.co.jp/cgi-bin/catalog.cgi?itemmiddle=49
Amazon 検索「ディークリップス」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i...
  
 

トップ «前の日記(2009-04-14) 最新 次の日記(2009-04-20)» 編集