トップ «前の日記(2007-10-12) 最新 次の日記(2007-10-17)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2007-10-15 PukiwikiのtDiaryテーマのテキストエリア幅を変更

_ [Linux] PukiwikiのtDiaryテーマのテキストエリア幅を変更

PukiwikiにtDiaryテーマ(hatena leaf)を適用すると、編集の際のテキストエリアが狭かったので、Firebugを使ってcssをリアルタイムで更新しながら確認。

□ PukiwikiのtDiaryテーマのテキストエリア幅を変更
  
pukiwikiをインストールしたフォルダ内の
skin/tdiary.css.phpファイルを編集する。
112行目あたりの
-------------------------------------------------
form textarea { width: 30em }
-------------------------------------------------
を以下のように好きな幅に変更する。
-------------------------------------------------
form textarea { width: 40em }
-------------------------------------------------

_ [Linux] watchコマンドでコマンドを連続実行

debianではprocpsパッケージに含まれており、通常デフォルトでインストールされている。watchコマンドを使うと、"プログラムを定期的に実行し、出力をフルスクリーンで表示すること"ができる。例えば、lsコマンドでファイルの作成や、ファイルサイズが変化する様子を見たりするのに使える。詳細は、例も載っているのでman watchを参照のこと。

man watch
watch は command を繰り返し実行し、その出力を表示する (一画面に収まる一杯まで)。
  
デフォルトでは、2秒おきに実行。
時間の間隔は、 -n または --interval フラグで指定。
  
例) watch -n 10 ls -l       10秒おきにlsを実行
  
変更になった箇所をハイライト表示するには、-d または --differnces フラグで指定。
cumulative オプションをつけると、開始以降に変更があった全ての部分をハイライト表示する。
  
例) watch -d=cumulative date     時刻が変更になった箇所をハイライト表示

_ [その他] 最近買った本とか

遅ればせながら、ホタルノヒカリの5〜9巻を一気買い。いや、1から4巻まではちょこちょこと買って楽しんでいたのですが、一気に面白くなってきたのでまとめ買い。最近、のだめカンタービレをはじめいくつかの作品で、コミックKissが面白いなあ。あ、ドラマに影響されてというのではなくて、のだめは5巻が出たくらいの頃から読んでますよ。あとは、乙男の3巻を購入。花とゆめらしく、少し非日常色の強いマンガでワンパターンではあるけど、主人公の乙男(おとめん)「乙女的趣味・思考・特技を持つ、乙女チックな男子」っぷりが面白くて、ついつい読んでしまっている。男らしい女/女らしい男というパターンも、昔から良くあるギャグマンガ的というよりは自然になっていて、こういうものを読んで育つ世代が楽しみですねー。

あとは、データはウソをつく 科学的な社会調査の方法。これは読み物として大変面白い。社会調査というから、調査手法や統計学の話が主になるのかと思っていたら、マスコミの曲解した報道や、世の中に出てくる胡散臭いデータを信じ込まないよう、分別できる能力を身につけなさいという本ですね。具体的な例と、いしいひさいち氏の4コマ漫画を織り交ぜて解説してあるんですが、この4コマ漫画が見事なまでに文章と合っていて、これが面白さをより増しています。著者は大阪商科大学の教授だそうで、大学生に是非おすすめといった本です。マスコミの手法を知っている、ネットリテラシが高い人でも、読む価値ありと思わせる本デス。


トップ «前の日記(2007-10-12) 最新 次の日記(2007-10-17)» 編集