トップ «前の日記(2004-08-30) 最新 次の日記(2004-09-01)» 編集

ORCA愉快日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2012|01|02|09|
2013|04|

2004-08-31 kDE3.3翻訳の続き...

_ kDE3.3翻訳の続き...

誰か暇な人は手伝って下さいよぉ(宣伝)。今日はkdviやkpovmodelerの翻訳。専門アプリの翻訳と言うのは、実に困ります。なんたって専門用語が分からないし、いちいち理解しなければ進めなければならない分オーバーヘッドが大きいからね。通常のアプリだったら訳語は、スペースアルクとかgoogleで調べるだけですむけど...。今日調べていたのは3D CG関連のものなので、さっぱりちんぷんかんぷんです。これを見ているあなたにも味わっていただくために、リンクを貼っておきました。見てみてね(w

_ 個人向けハードウエアRAIDユニット

ARAID99-1000、ACS-7500、R-IDE2A-LEあたりが信頼が置けそうです。調べていて、機能の詳細に付いて比較したサイトがあったのでそれもメモ。
5インチベイが2つ空いているのなら、ARAID99-1000の山洋ファン搭載モデルを選びますが、5インチベイが1つしか空いてないサーバですので無理です。2.5インチHDD * 2じゃ容量が少なくなるし(容量の欲しいうちのファイルサーバには向かない)、寿命が短めなのが残念。でも、ARAID M-100は小型で面白そうな製品。トレイ交換ができるし、HDDは壊れるものだと割り切ったらいけますね。

DACS技研 - DACS Laboratory
http://www.dacs-giken.co.jp/report/dacs_info_index.htm
ARAID99-1000L ハードウェアRAID
http://www.mtg.co.jp/a99_1000.htm
ARAID M-100
http://www.mtg.co.jp/m-100.htm

_ 踊る大"走査"線2

知合いから借りて見ました。今回のは内容がちょっといまいちだったですが、組織論にまつわる話がテーマにもなっていて面白かったです。組織をヒエラルキー型からネットワーク型への転換とかのネタもアリ、楽しめます。どっかでこのネタを見たな..と思っていたら、多分NHKスペシャル 「変革の世紀」でやっていた、米軍のネットワーク型への組織変更の話とかぶっているんだと思います。うちの会社は、まさにネットワーク型の組織ですね。強みを生かす。しかし、あの血糊はやりすぎのような気が..(w

_ googleの検索順位

ふと、googleで「orca 日記」で調べてみたら9位にランキングしてマス。「日記 orca」でも8位にランキングするようになって、暴露系の話がしにくくなりますね(w
まあ、メモ書き程度のものだと思って、気軽に読んで下さい。

_ 朝からお腹が絶不調。

いったい、何を食べて当たったんだろう?まぐろ、マヨネーズ、納豆、豆腐、カキフライ...。ひさびさにキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!って感じのビッグウエイブでした。昨日の晩ごはんとも限らないですしね。

_ sfdiskのオプション

これに、パラメータを渡してやれば指定した通りに、コマンドだけでパーティション分割ができる、というお話し。ほかのcfdiskとかfdiskだと面倒だった気がする。うろ覚え。


トップ «前の日記(2004-08-30) 最新 次の日記(2004-09-01)» 編集